2015.07.09
岡山県は、大阪では今年度初となる「晴れの国ぐらし総合相談会 おかやま交流・定住フェア」を、7月25日に難波御堂筋ホール(大阪市中央区)で開催する。
共催は岡山県交流・定住促進協働会議。
会場内の「晴れの国ぐらし相談コーナー」には、市町村・就農・就職・住まいの相談ブースを設置、移住に関する質問を受け付ける。
また、「晴れの国ぐらしプレゼンテーション」では、岡山県・住まい探し・就農支援に関する紹介と、各市町村の地域紹介の二部構成で行う予定。
(さらに…)
2015.05.27
食品やインテリア用品などの企画・製造・販売を手掛けるナショナルデパート株式会社(岡山市北区、秀島康右代表)はこのほど、岡山県真庭市非公認キャラクター「まにわん」を発表した。
6月10日より、関連商品を岡山駅内直営店「NEW WORLD BAKERY」、岡山空港内「天満屋空港ショップ」、自社ECサイトにて順次発売する。
なお同社ECサイトでは、5月27日より一部商品で先行予約を受け付けるという。
(さらに…)
2015.05.26
2015年4月、美作市東粟倉地域に農家民宿 福屋がオープンした。
同民宿は、「地域おこし協力隊」として移住してきた隊員が、里山の魅力を一緒に楽しむために企画した農家民宿。
宿のある美作市東粟倉地域は、岡山最高峰で今も女人禁制の霊山「後山」、日本一のベル、吉井川の源流など、魅力的な資源があるという。
客室は6畳(4名)と8畳(6名)の各1室で、1日1組限定。
なお農家民宿スタイルの宿のため、一部所有者との共有スペースがある。
(さらに…)
2015.05.20
古民家を活用した宿泊施設「ゲストハウスいぐさ」(岡山県早島町)は、第2回グリーンツーリズム・インバウンド研修会「地域で『なりわい』を創る」を6月20日・21日の2日間コースで開催する。
今年2月に実施した第1回研修会では、長崎県の離島・壱岐や東京、福井、京都、兵庫、広島、岡山より8団体・11名が参加、好評を博したという。
講師は東京農工大学大学院生物システム応用科学府客員教授で社会調査・社会心理学専攻の福井隆氏、倉敷ゲストハウス有鄰庵の庵主でライフクリエイターの中村功芳氏。
今回は、「地域で『なりわい』を創る」をテーマに、地域活性化の観点で見たゲストハウスの役割や、全国の町おこしの成功事例など、応用可能で実践的なノウハウを伝授するという。
(さらに…)
2015.04.20
ナショナルデパート株式会社(岡山市北区、秀島康右代表)は、備前国総社宮(岡山市中区)で4月29日に行われる春季例大祭・拝殿竣工祭の奉祝行事の一環として、プロジェクションマッピングを上映・奉納する。
入場無料。
焼失の悲劇から復興する備前国総社宮では、かつてない大規模な祭りが行われる。
同企画では、平安様式で再建された拝殿にプロジェクションマッピングを上映、クライマックスを飾るという。
上演は1回目が19時15分~、2回目が20時45分~。
(さらに…)
2015.03.17
JR西日本グループの山陽SC開発株式会社(岡山市北区、押川正大代表)は、JR西日本による減築工事後の倉敷駅ビル(岡山県倉敷市、地上1階・2階)で、商業施設「サンステーションテラス倉敷」(愛称名:さんすて倉敷)」を4月27日に開業すると発表した。
「さんすて岡山」「さんすて福山」に続く3番目の「さんすて」となる。
同駅は、年間1,300万人以上が利用する岡山県下有数の拠点駅。
同駅ビルは、平成22年12月に「ホテル倉敷」と商業施設「ルブラン」の営業を終了、平成24年度からJR西日本が減築工事を行ってきた。
減築工事が終了したことから、20店舗・店舗面積約2,400㎡の新たな商業ゾーンをオープンする。
(さらに…)
2015.03.03
岡山県など西日本の16の自治体と観光関係団体は、関西から九州への観光ルートを「西遊紀行」とネーミングし、第1弾として瀬戸内地区で観光資源・ルートの整備、海外旅行会社の招へい・商品化、及び海外プロモーションを展開する。
16の自治体と観光関係団体とは、西日本旅客鉄道株式会社・四国旅客鉄道株式会社・国土交通省近畿運輸局・国土交通省中国運輸局・国土交通省四国運輸局・国土交通省九州運輸局・岡山県・広島県・広島市・廿日市市・香川県・高松市・愛媛県・松山市・今治市・新関西国際空港株式会社。
(さらに…)
2015.02.24
岡山県はこのほど、岡山県出身の漫才コンビ「千鳥」(大悟:笠岡市出身、ノブ:井原市出身)の2人に伊原木隆太岡山県知事が加わった新ユニット「もんげーボーイズ」を結成した。
同県では、「もんげー岡山!」をキャッチフレーズに掲げ、全国に向けて新しいPR活動を行っており、今回結成した「もんげーボーイズ」は、同県をPRするための限定ユニットとして活動する。
(さらに…)
2015.01.26
岡山県は、岡山県交流・定住促進協働会議(全市町村、経済団体など40団体で構成)との共催により、「おかやま晴れの国ぐらしセミナー&相談会」を、2月8日にAP大阪駅前(大阪市北区)で開催する。
同イベントでは、同県に移住・定住する興味を持っている人を対象に、先輩移住者とのトークセッションを実施。
合わせて、地域の生活環境・就職・就農・住居など、移住希望者の具体的なニーズへの相談にも対応するとしている。
(さらに…)
2015.01.22
古民家を活用した宿泊施設「ゲストハウスいぐさ」(岡山県早島町)は、グリーンツーリズム・インバウンド研修会を2月14日・15日の2日間コースで開催する。
講師は東京農工大学大学院生物システム応用科学府客員教授で社会調査・社会心理学専攻の福井隆氏、くるま座有鄰庵代表でライフクリエイターの中村功芳氏。
同セミナーでは、町おこしの成功例や地域に根付く事業のノウハウから、参加者の地域でも応用できる実践的な知識を伝授するという。
(さらに…)