【ニュース】 岐阜ビール祭り実行委員会、「岐阜ビール祭り 柳ケ瀬ビッグパブ2018」を6月2日・3日にJR岐阜駅前で開催、名だたるクラフトビールメーカーが集結 岐阜県岐阜市

2018.05.21
岐阜ビール祭り実行委員会(岐阜県輪之内町、森島冬樹代表)は、中部地方中心としたクラフトビールと岐阜で人気の料理を楽しめる「岐阜ビール祭り 柳ケ瀬ビッグパブ2018」を6月2日・3日にJR岐阜駅前「信長ゆめ広場」(岐阜県岐阜市)で開催する。

当日は、岐阜をはじめ、愛知・長野・山梨・東京・滋賀・鳥取から名だたるクラフトビールメーカーが岐阜駅前に集結。
ブルワー自らサーブし、自慢のおいしい樽生ビールとビールを引き立てる名物料理を提供する。

90年代の第一次地ビールブーム以降、岐阜県内ではビールメーカーは9社から3社に減少。
多くの腕利きブルワーが県外へ流れ、岐阜出身のブルワーが国内有数のブルワリーで活躍しているという。
(さらに…)

【ニュース】 大江戸温泉物語グループ、今年4月に取得したホテルをリニューアル、「大江戸温泉物語 ホテル木曽路」として8月1日にグランドオープン 岐阜県南木曽町

2018.05.17
大江戸温泉物語グループ株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)は、今年4月に取得したホテルをリニューアル、「大江戸温泉物語 ホテル木曽路」(長野県南木曽町)として8月1日にグランドオープンする。

同ホテルでは、木曽の山々に囲まれた自然豊かなロケーションに位置する既存施設を最大限活用し、内装は木曽エリアならではの木の質感を随所に感じられるデザインにリニューアル、和と洋が調和した落ち着いた雰囲気とする。
あわせて、大江戸温泉物語流のバイキング料理を提供するためにレストラン会場を一新、客室は落ち着いた和モダンテイストを取り入れ、15室増室して90室とする。

20180517ooedoonsen
(さらに…)

【ニュース】 京王電鉄と高山市、高速バスを活用した貨客混載による飛騨高山の農産物の販路拡大事業で京王百貨店新宿店に販路を拡大 岐阜県高山市

2018.05.15
京王電鉄株式会社(東京都多摩市、紅村康社長)と高山市(國島芳明市長)は、2017年9月から開始している高速バスを活用した貨客混載による飛騨高山の農産物の販路拡大事業で、新たな販路として5月18日より京王百貨店新宿店(東京都新宿区)での販売を開始する。

同事業は、京王電鉄バスと濃飛乗合自動車が共同で運行している高速バス路線「飛騨高山線」(新宿~飛驒高山間)で、新宿方面行きのトランクを活用し、同市の新鮮な野菜や旬の果物等を東京へ定期的に輸送し、販売する取り組み。
これまでは、京王ストアのキッチンコート永福町店(最寄:京王井の頭線「永福町」駅)でのみ販売していた。
(さらに…)

【PR記事】 飛騨高山の旅館「本陣平野屋 花兆庵」、4タイプの新客室をオープン、日本の伝統建築と岐阜県ならではの「木」を活用 岐阜県高山市

2018.05.10
飛騨高山の旅館「本陣平野屋 花兆庵」(岐阜県高山市、株式会社本陣平野屋、有巣秀司社長)はこのほど、「華やぎ」「眺(ながめ)」「麻葉(あさのは)」「碧(あお)」の4タイプの新客室をオープンした。

同館は、飛騨高山の観光名所「赤い中橋」にほど近い26室の旅館。
年間平均客室稼働率は90%以上を誇り、リピーターも多く、近年はトリップアドバイザーのトラベラーズチョイスに選ばれるなど、インバウンド客からの評価も高いという。

20180510honjinhiranoya
(さらに…)

【PR記事】 サンフロンティアホテルマネジメント、木の温もりを感じる和ホテル「たびのホテル飛騨高山」をオープン 岐阜県高山市

2018.05.07
サンフロンティアホテルマネジメント株式会社(東京都中央区、堀口智顕社長)は5月2日、同社が運営する「たびのホテル飛騨高山」(岐阜県高山市)をグランドオープンした。

同ホテルは、高山本線「高山」駅より無料シャトルバスまたはタクシーで約10分に立地。
木の温もりを感じる和ホテルで、露天風呂付き温泉大浴場も楽しめるという。
1階露天風呂付き大浴場は、小紋柄を取り入れた、日本らしさが感じられる空間とした。

20180507hida-takayama.tabino-hotel
(さらに…)

【ニュース】 京王百貨店、「バスで行く!信州・飛騨高山・富山 物産と観光展」を5月10日より新宿店で初開催、「飛騨高山」を冠する催事は20年ぶり 岐阜県高山市

2018.05.07
株式会社京王百貨店(東京都新宿区、駒田一郎社長)は、これまでの物産展で取り上げてきた信州(長野)に新たに飛騨高山・富山を加え、3つの地域の食品・工芸品を集めた「バスで行く!信州・飛騨高山・富山 物産と観光展」を、5月10日より新宿店で初開催する。
「飛騨高山」を冠する催事は20年ぶりだという。

京王グループはこれまで、中央道エリアを中心にインバウンド戦略を推進してきた。
新宿から中央道の高速バスや地域の路線バスで信州・飛騨・北陸を巡る広域観光ルート「三ツ星日本アルプスライン」と、その沿線を中心とした中部地方の魅力を広く紹介するため、2016年夏、新宿に観光案内所「中部地方インフォメーションプラザin京王新宿」を開設。
自治体や交通事業者と連携した営業を推進している。

20180507keio
(さらに…)

【ニュース】 三承工業、収納性を高めたモデルハウスを岐阜市光樹町でグランドオープン 岐阜県岐阜市

2018.04.23
住宅会社の三承工業株式会社(岐阜県岐阜市、西岡徹人代表)は、岐阜市光樹町でモデルハウスを4月21日~22日にグランドオープン、「光樹町モデル」のオープンハウスを実施した。

同社が提供する住宅ブランド「SUNSHOW夢ハウス」では、低価格ながら高品質な住宅を提供することで、住宅建設にかかる費用を抑え、マイホームを手に入れた後の生活にゆとりを持ち、家族がさらなる夢に向かって進んでいけるような家づくりを提案しているという。
(さらに…)

【PR記事】 リブ・マックス、新幹線「岐阜羽島」駅徒歩5分の「ホテルリブマックス岐阜羽島駅前」を新規オープン、1階「マックスカフェ」も同時オープン 岐阜県羽島市

2018.04.20
株式会社リブマックス(東京都港区、有山憲代表)は4月20日、新規ホテル「ホテルリブマックス岐阜羽島駅前」(岐阜県羽島市)をオープンした。

同ホテルは、JR東海道新幹線「岐阜羽島」駅より徒歩約5分、名鉄羽島線「新羽島」駅より徒歩約5分の立地。
建物1階にはグループ直営の「マックスカフェ」が同時オープンした。

20180420hotel-livemax
(さらに…)

【ニュース】 関市、1,000有余年の歴史ある伝統漁法「小瀬鵜飼」の体感型イベントを4月27日~29日に東京スカイツリータウン(R)で開催 岐阜県関市

2018.04.13
関市(尾関健治市長)は、 4月27日~29日の3日間、東京スカイツリータウン(R)(東京都墨田区)で、1,000有余年の歴史ある伝統漁法「小瀬鵜飼」の体感型イベント「東京鵜飼釣り in 東京スカイツリータウン(R)」を開催する。

全国でも9人しかいない宮内庁式部職の鵜匠が東京で鵜飼を披露するのは初の試み。
醍醐天皇や織田信長も鑑賞した同市有数の資産を、より多くの人に知ってもらうのが目的。
(さらに…)

【ニュース】 シダックス大新東ヒューマンサービスなど、平成記念公園「日本昭和村」を「ぎふ清流里山公園」として新たなコンセプトでリニューアルオープン、4月8日より受託運営開始 岐阜県美濃加茂市

2018.04.06
シダックスグループの事業子会社で、公共施設の運営や学校給食、自治体業務などを手掛けるシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社(東京都新宿区、関口昌太朗社長)は、4月8日より、同社が代表を務める団体・ぎふ清流里山公園みらい創造グループを通じ、岐阜県(古田肇県知事)の県営都市公園「ぎふ清流里山公園」(岐阜県美濃加茂市)の指定管理者として受託運営を開始する。

今回運営を受託した「ぎふ清流里山公園」は、「人と自然が共生する里山の暮らしと文化に親しむ」をコンセプトに、平成記念公園「日本昭和村」が生まれ変わったもの。
入園料を無料化し、地元の特産品を集めた道の駅や温浴施設、県内のグルメが各所で楽しめる飲食店舗、20種類もの体験が可能な施設を持つ、約100ha(東京ドーム約23個分)に広がる公園として、リニューアルオープンする。

20180406satoyama-park.gifu
(さらに…)