【PR記事】 ティーケーピー、アパホテルとのフランチャイズ契約による「アパホテルTKP仙台駅北」を開業、1階に直営カフェレストランを同時オープン 宮城県仙台市

2018.10.12
株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は10月
12日、アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)とのフランチャイズ契約による新規ホテル「アパホテルTKP仙台駅北」(仙台市宮城野区)を開業した。

同ホテルは、JR各線「仙台」駅より徒歩5分、同駅より自由通路で直結した立地。
2階部分は会議室・宴会場の「TKPガーデンシティ仙台」、3階~
13階部分はホテルとして運営する。
1階部分では、TKP直営カフェレストラン「Cafe Restaurant&
Meeting Space FOREST」を同日オープンした。

201810121040
(さらに…)

【ニュース】 泉パークタウン タピオなど、「おながわ秋刀魚収獲祭 2018 in 泉パークタウン」を10月8日に開催、炭火焼き秋刀魚2,000尾を無料配布 宮城県女川町

2018.10.03
泉パークタウン タピオ(仙台市泉区、運営:三菱地所リテールマネジメント株式会社)とシーパルピア女川(宮城県女川町、運営:女川みらい創造株式会社)は、3回目の開催となる「おながわ秋刀魚収獲祭 2018 in 泉パークタウン」を10月8日に開催する。
両者は2016年1月16日、両エリアの発展と双方向の交流を目的に姉妹施設協定を締結、様々な交流活動を定期的に行っているという。

「おながわ秋刀魚収獲祭」(主催:女川魚市場買受人協同組合)は震災以降、地元女川町民へ向け継続して開催してきたが、一昨年からは広く町内外の人々へ向け、JR「女川」駅の開通やシーパルピア女川のオープン等、復興が進む女川駅前商業エリアを会場に開催している。

201810031100
(さらに…)

【PR記事】 リブ・マックス、地下鉄東西線「青葉通一番町」駅徒歩約4分の「ホテルリブマックス仙台青葉通」を新規オープン 宮城県仙台市

2018.09.18
株式会社リブマックス(東京都港区、有山憲代表)は9月15日、新規ホテル「ホテルリブマックス仙台青葉通」(仙台市青葉区)をオープンした。

同ホテルは、地下鉄東西線「青葉通一番町」駅より徒歩約4分、地下鉄南北線「広瀬通」駅より徒歩約7分、JR各線「仙台」駅西口より徒歩約14分の立地。

201809180940
(さらに…)

【ニュース】 大和リースなど、BTO方式による東北大学の国際混住型学生寮「ユニバーシティ・ハウス青葉山」を竣工 宮城県仙台市

2018.09.13
大和ハウスグループの大和リース株式会社(大阪市中央区、森田俊作社長)を代表企業とするSPC(特別目的会社)「青葉山 40YearsPartners 株式会社」は、東北大学(仙台市青葉区、大野英男総長)の青葉山新キャンパス内で国際混住型学生寮「ユニバーシティ・ハウス青葉山(UH青葉山)」を竣工、9月19日にオープンセレモニーを実施する。

同学生寮は、BTO方式(Build Transfer and Operate)によるもの。
BTO方式とは、民間事業者が公共施設の建設を行い、完成後に施設の所有権を自治体や国立大学法人などに譲渡し、施設の管理・運営については引き続き行う事業方式。

201809130900
(さらに…)

【PR記事】 和風ホテル磯村、2011年の震災から7年の時を経て「網元の宿 磯村」としてグランドオープン、大浴場完備 宮城県気仙沼市

2018.08.06
網元の宿「和風ホテル磯村」(宮城県気仙沼市)が、2011年の震災から7年の時を経て、陸中海岸気仙沼で「網元の宿 磯村」として8月1日にグランドオープンした。

同ホテルは、「気仙沼」駅より車で10分に立地する網元の宿。
隣にはコンビニがある。
愛されてきた「我が家に帰って来たような心地よさ」はそのままに、復興する東北の地と共に、「もう一度帰りたい」と思ってもらえるような故郷のような宿を目指す。

20180806hotel-isomura
(さらに…)

【ニュース】 野村不動産、東北大学雨宮キャンパス跡地の大規模複合開発で新築分譲マンション「プラウドシティ仙台上杉山通」を着工 宮城県仙台市

2018.07.18
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)はこのほど、東北大学雨宮キャンパス跡地(仙台市青葉区)で事業化を進めていた新築分譲マンション「プラウドシティ仙台上杉山通」を着工した。

同物件所在地は、上杉山通小学校・上杉山中学校の学区で、宮城教育大学付属幼稚園・小学校・中学校が至近という、仙台屈指の文教地区。
東北大学雨宮キャンパス跡地では、約9.3haの敷地に、イオングループを中心とた商業施設や医療・福祉施設、野村不動産等が建設する住宅などが計画されており、東北エリアにおけるコンパクトシティの先駆的な街づくり目指す。
また、同開発地域では、震災経験を踏まえ、災害に強い街づくりも目指しており、開発地域内では「止まらないガス供給」の導入も予定しているという。

20180718nomura-re
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本、森を再生する活動「ふるさとの森づくり」を9月29日に開催、参加者向けの旅行商品を発売 宮城県大崎市

2018.07.06
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)は、大崎市鳴子温泉で森を再生する活動「ふるさとの森づくり」を9月29日に開催、参加者向けの旅行商品を発売する。

同取り組みは、その土地本来の木を植えて森を再生する活動で、
2004年から毎年実施しているもの。
同市での開催は3回目となる。
(さらに…)

【ニュース】 百戦錬磨、民泊新法施行を受け、「地域まるごと農泊開業支援パッケージ」を開発、地方自治体などのパートナー募集を開始 宮城県仙台市

2018.06.19
民泊予約サイト「STAY JAPAN」を運営する株式会社百戦錬磨(仙台市青葉区、上山康博社長)は、6月15日の住宅宿泊事業法(民泊新法)施行を受け、「地域まるごと農泊開業支援パッケージ」を開発、全国の地方自治体や地域事業者・団体などのパートナー募集を開始した。

同パッケージでは、行政書士による届出代行サービスから、宿泊予約サイト掲載用の施設写真・紹介文の作成、旅行者受け入れのためのハウスルール作成、受入研修としてのモニター旅行者の派遣など、開業までのステップを意識したメニューを盛り込むことで、民泊開業までスムーズにエスコートするとしている。

同社は2012年の創業当時より、農泊の可能性に着眼し、開業から販売、運営に至るまでサポートする事業を行ってきた。
人口減を課題とし、交流人口を増加させる「農泊」を活用した地域活性化を進めたい地域は多いものの、「何から始めたら良いかわからない」「開業までの準備をまとめて手助けするサービスがほしい」などの声があったという。

20180619hyakuren
(さらに…)

【ニュース】 国際航業、高齢化社会に向けた新しいまちづくりを目指し新会社を設立、高齢者・障害者・子供らが集う、共生型複合施設を2019年春開業予定 宮城県仙台市

2018.06.15
日本アジアグループの国際航業株式会社(東京都千代田区、土方聡社長)は、高齢化社会のモデルとなるまちづくりを目指し、株式会社AiNest(アイネスト、宮城県仙台市、加藤清也社長)を設立した。

アイネストは、国際航業が仙台市宮城野区でまちづくりを進めてきたグリーン・コミュニティ田子西に、高齢者・障害者・子供らが集う、共生型複合施設を整備する(2019年春開業予定)。
同施設の目的は、互いの特性を理解しながら共に支えあい、一緒に活動することで、高齢者の健康寿命延伸などの社会課題解決につなげること。
同取り組みは、厚生労働省のソーシャル・インパクト・ボンドのモデル事業(2017年度計画策定型)にも選定されており、今後、高齢化社会のモデルとなるまちづくりを目指す。
(さらに…)

【ニュース】 住友不動産、仙台市青葉区に一棟まるごとリフォーム「新築そっくりさん」の体感施設をグランドオープン 宮城県仙台市

2018.06.04
住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)は6月2日、住まい一棟をまるごと新築同様に再生する「新築そっくりさん」事業で、仙台市青葉区に体感施設「新築そっくりさんリフォームギャラリー」をグランドオープンした。

同施設では、従来型の住宅設備や建材を展示したショールームとは異なり、住まいの再生にあたり、事前の建物診断から、より安全な建物とするための耐震補強、快適性を向上させる断熱施工、12万棟超の施工実績による再生ノウハウによる様々な提案事例などを紹介する。
(さらに…)