【PR記事】 ウェスティンホテル仙台、宮城県山元町産の「ミガキイチゴ」とチーズを組み合わせたホワイトデーディナーコースを2月15日より提供 宮城県仙台市

2021.02.10
ウェスティンホテル仙台」(仙台市青葉区、佐藤巨輔総支配人)は、2月15日~3月14日の期間(毎週火・木曜定休、祝日除く)、国内外からの評価が高い宮城県山元町産の「ミガキイチゴ」と、健康的な美しい肌を作るとも言われるチーズを組み合わせたホワイトデーディナーコース「FRAISE DE FROMAGE(フレイズ ド フロマージュ)」を提供する。

「ミガキイチゴ」とは、農業法人株式会社GRA(宮城県山元町)で栽培される「食べる宝石」をコンセプトにしたブランドいちご。
独自の厳しい基準をクリアした厳選されたいちごは、職人技にIT技術を掛け合わせた最先端の栽培方法により、安定的に生産されているという。

今回販売する同メニューでは、豊富なビタミンCによって肌に潤いやハリをもたらす「いちご」と、日ごろ不足しがちなビタミンA・B群を多く含み、肌のターンオーバーを促進する効果が期待できる「チーズ」を合わせたという。

02101140
(さらに…)

【ニュース】 イオンモールなど、「イオンモール新利府 南館」を3月5日にグランドオープン、東北最大級のエンターテインメントモールを目指す 宮城県利府町

2021.01.29
イオンモール株式会社(千葉市美浜区、岩村康次社長)・イオンリテール株式会社(千葉市美浜区、井出武美社長)・イオン株式会社(千葉市美浜区、吉田昭夫社長)は、新たな商業施設「イオンモール新利府 南館」(宮城県利府町)を3月5日9時にグランドオープンする。

同施設は、2000年にオープンし、2021年夏に「イオンモール新利府 北館」としてリニューアルオープンする北館と県道8号を挟み、隣接した立地。
東北初となる最新の体験型アミューズメント施設の導入をはじめ、話題の大型ファッションやトレンドファッション、日々の食卓を彩るフードゾーンなど、東北最大級のエンターテインメントモールを目指す。

01291100
(さらに…)

【PR記事】 リブ・マックス、地下鉄「勾当台公園」駅徒歩5分の「ホテルリブマックス仙台国分町」を新規オープン、1階にはマックスカフェもオープン予定 宮城県仙台市

2021.01.29
株式会社リブ・マックス(東京都港区、有山憲代表)は1月29日、ビジネスホテル「ホテルリブマックス仙台国分町」(仙台市青葉区)を新規オープンした。

同ホテルは、仙台市営地下鉄南北線「勾当台公園」駅より徒歩約5分、同「広瀬通」駅より徒歩約8分の立地。
周辺にはコンビニ、スーパー、飲食店、金融機関、郵便局などがある。

なお同ホテル1階には、グループ直営の「マックスカフェ仙台国分町店」が2021年春にオープン予定。

01291040
(さらに…)

【ニュース】 タカラレーベン東北、大崎市初進出となる新築分譲マンション「レーベン古川七日町 THE STATE」のモデルルームをオープン 宮城県大崎市

2021.01.26
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)傘下の株式会社タカラレーベン東北(仙台市青葉区、原忠行代表)は1月9日、大崎市初進出となる新築分譲マンション「レーベン古川七日町 THE STATE」(宮城県大崎市)のモデルルームをオープンした。

同物件は、JR「古川」駅東側のイオン古川店を中心に発展した東エリアと、大崎市民病院を中心に発展した西エリアを繋ぐ中心市街地の複合再開発プロジェクトの一環。
周辺には、スーパーや病院など、多彩な施設が揃うという。

01260900
(さらに…)

【ニュース】 仙台市、「仙台市×東北大学スーパーシティ構想」への参画事業者を募集、データ連携と先端的なサービスで「まるごと未来都市」を目指す 宮城県仙台市

2021.01.22
仙台市は、「仙台市×東北大学スーパーシティ構想」への参画を希望する事業者の公募を開始した。

スーパーシティとは、国家戦略特別区域法の一部改正によって新たに設けられた制度。
大胆な規制緩和を行うとともに、複数分野のデータ連携と先端的なサービスの提供によって未来の生活を先行して実現する「まるごと未来都市」を目指すもの。

今回区域指定を目指すエリアは、先端テクノロジーで高い技術を有する東北大学の各キャンパスの区域に位置する。
特に青葉山キャンパスは、現在建設が進む次世代放射光施設など、今後先端テクノロジーの集積が期待される地域でもあるという。
(さらに…)

【ニュース】 丸森町など、移住起業家育成プロジェクト「まるまるまるもり」の令和3年度着任メンバーを募集 宮城県丸森町

2021.01.20
宮城県丸森町はこのほど、株式会社MAKOTO WILL(仙台市若林区、菅野永代表)・株式会社ラナエクストラクティブ(東京都港区、木下謙一社長)などと協力し、同町での移住起業家育成プロジェクト「まるまるまるもり」の令和3年度着任メンバーの募集を開始した。

同プロジェクトは、同町を舞台に、チャレンジャー(起業家)を応援する仕組みを用意したもの。
チャレンジャーには、月々20万円程度の活動報償を最長3年間支給(総務省地域おこし協力隊制度を活用)するほか、住居や店舗物件の紹介、町内コミュニティの紹介(同町より)、ベンチャー支援の専門家による事業化サポート(MAKOTOWILLより)、クリエイティブの専門家による見せ方・伝え方のサポート(ラナエクストラクティブより)などを提供する。
(さらに…)

【PR記事】 ホテル瑞鳳、秋保限定純米酒「あきうまい」と幻のりんご「サワールージュ」を組み合わせたカクテル「舞林檎」を冬季限定で販売 宮城県仙台市

2021.01.13
Karakami HOTELS&RESORTS株式会社(札幌市中央区、唐神耶真人社長)は1月12日、同社が運営する「ホテル瑞鳳」(仙台市太白区)地下1階の「Bar 篝火(かがりび)」で、華やかな香りが特徴的な秋保限定純米酒「あきうまい」と、宮城県でのみ栽培され「幻のりんご」と呼ばれている「サワールージュ」を組み合わせたカクテル「舞林檎(まいりんご)」の販売を冬季限定で開始した。

同商品は、Karakamiグループが展開する「ここにしかないシリーズ」の一環。
「ホテル川久」(和歌山県白浜町)で提供している金箔コーヒー「カフェ・ゴアール」に続く第2弾となる。
篝火のバーテンダーが目の前で創作提供する、繊細かつ鮮やかなオリジナルアートカクテルだという。

01130940
(さらに…)

【ニュース】 宮城県など、「宮城まるごとオンライン移住フェア」を2月13日・14日に開催、県内全35市町村が参加する移住イベントは初 宮城県仙台市

2021.01.08
宮城県は、2021年2月13日・14日の2日間、「宮城まるごとオンライン移住フェア」を開催する(企画・運営:シビレ株式会社)。

県内の全35市町村が参加する移住イベントは同県では初。
当日は、オンライン上に設けられた市町村や企業のブースに、参加者は自宅などから気軽に参加できるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本仙台支社など、JR仙台駅東口直結「JR仙台イーストゲートビル」の開業日を2021年2月5日に決定、「WeWork」が2月1日に先行オープン 宮城県仙台市

2020.12.24
東日本旅客鉄道株式会社仙台支社(仙台市青葉区)と仙台ターミナルビル株式会社(仙台市青葉区、松崎哲士郎社長)は、現在JR「仙台」駅東口で工事中の「JR仙台イーストゲートビル」の開業日を2021年2月5日に決定した。

同ビル1階と2階の商業施設は、「エスパル仙台 東館」として新たに仙台初出店を含む3店舗が開業。
また、駅ナカシェアオフィス「STATION WORK」のブースを併設したコンビニエンスストアがJR東日本管内に初めて誕生する。
(さらに…)

【ニュース】 丸森町など、移住起業家育成プロジェクト「まるまるまるもり」の令和3年度着任メンバーを募集 宮城県丸森町

2020.12.02
宮城県丸森町(保科郷雄町長)は、株式会社MAKOTO WILL(仙台市若林区、菅野永代表)・株式会社ラナエクストラクティブ(東京都港区、木下謙一社長)と協力し、移住起業家育成プロジェクト「まるまるまるもり」の令和3年度着任メンバーを募集する。

同プロジェクトでは、同町を舞台に、チャレンジャー(起業家)を応援する仕組みを提供。
同町は、もともと舟運で栄えた町で、外部の人を受け入れやすい風土を持っているという。
半年前に移住してきた若者に町の重要なイベントの企画運営を任せ、それを町民が全力でバックアップするといった事例もあり、過去3年間で10名が移住、このうち3名が法人を設立、7名が開業した。
(さらに…)