【ニュース】 阪神電気鉄道を代表企業とするグループ、「阪神尼崎駅周辺公共施設指定管理者及び維持管理業務受託者」の指定管理者に選定 兵庫県尼崎市
2022.12.28
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)を代表企業とするグループ「阪神尼崎駅周辺まちづくり共同企業体」は、2022年12月27日開催の尼崎市議会での議決を経て、同市が募集していた「阪神尼崎駅周辺公共施設指定管理者及び維持管理業務受託者」の指定管理者に指定された。
指定期間は2023年4月1日~2028年3月31日(5年間)。
同取組みは、阪神尼崎駅周辺の公共施設14施設について、指定管理者制度と管理委託を組み合わせた包括管理を行うことで、各公共施設での窓口の一元化によるサービス向上と業務の効率化、イベント等による公共空間の賑わい創出や魅力向上を目的として実施するもの。
同企業体は、施設の一体的な維持管理・運営による効率化等を行うことでコスト削減を図る一方、その削減費用を利便性・快適性などのサービス向上や、エリア一体での周遊促進など賑わい創出の取組みに充当することで、魅力と活力のあるまちづくりに貢献するとしている。
(さらに…)
【ニュース】 三井不動産、「(仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」の計画概要を決定、解体着工は2023年2月、開業は2024年度中の予定 兵庫県神戸市
2022.12.27
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)はこのほど、「(仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」(神戸市垂水区)の計画概要を決定した。
解体着工は2023年2月、開業は2024年度中の予定。
同計画は、1999年10月に開業した「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」(開業当時の施設名:マリンピア神戸ポルトバザール)を、2023年1月15日の営業をもって一時閉館し、建替え工事を行なうもの。
建替えにより、施設のスケールアップを図り、国内外のファッションブランドやセレクトショップ、キッズ、スポーツ&アウトドア、生活雑貨など、幅広い店舗・ブランドをより一層充実させる予定としている。
【ニュース】 デベロップ、兵庫県初出店となるコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 加西」を2023年春に開業 兵庫県加西市
2022.12.27
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、兵庫県初出店となるコンテナホテル
「HOTEL R9 The Yard 加西」(兵庫県加西市)を2023年春に開業する。
同ホテルが所在する加西市は、産業団地の整備や企業誘致が進む産業振興地域でありながら、市内には、国宝の「法華山一乗寺」をはじめ、多くの歴史文化遺産を有することから、観光客で賑わう文化財の宝庫としても知られているという。
同ホテルの開業により、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは61店舗、「R9 HOTELS GROUP」としては70店舗となる。
【PR記事】 フェアフィールド・バイ・マリオット道の駅プロジェクト、「道の駅福良」隣接のホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島福良」を開業 兵庫県南あわじ市
2022.12.19
フェアフィールド・バイ・マリオット道の駅プロジェクト(大阪市北区、田口雅博プロジェクト統括部長)は2022年12月16日、ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島福良」(兵庫県南あわじ市)を開業した。
同ホテルは、同プロジェクトとしては9道府県・21軒目となるもの。
ブランド初の淡路島での展開で、兵庫県では2022年11月1日に開業した「フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫神鍋高原」(兵庫県豊岡市)に次ぎ、2軒目となる。
福良湾至近に位置し、「うずしおクルーズ」や淡路島を自転車などで一周できる「アワイチ」といったアドベンチャーツーリズムを楽しめる拠点になるという。
【ニュース】 NTT都市開発、スポーツ・エンターテイメントの最先端アリーナ「神戸アリーナプロジェクト」を2023年4月に着工、都心・ウォーターフロントの新たなランドマークに 兵庫県神戸市
2022.12.16
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)は、「神戸アリーナプロジェクト」(神戸市中央区)を2023年4月に着工
、2025年大阪・関西万博の開催に合わせ、2025年4月開業に向け、本格始動する。
同計画地は、神戸市の「神戸ウォーターフロントビジョン」の対象エリアとなっているウォーターフロントエリアに位置し、270度海に囲まれた絶景のロケーション。
神戸空港や新幹線とのアクセスに恵まれ、都市機能が集積する三宮エリアや異国情緒溢れる旧居留地との回遊性も期待できるエリアに位置し、メリケンパークやハーバーランドといった神戸を代表するスポットを望み、水際の魅力を最大限に活かした、シンボリックなアリーナになるという。
【ニュース】 養父市と吉本興業、地域の魅力をエンタメの力で盛り上げるメタバース「バーチャルやぶ」内にスキー場をオープン 兵庫県養父市
2022.12.15
養父(やぶ)市(広瀬栄市長)と吉本興業株式会社(大阪市中央区、岡本昭彦社長)は2022年12月14日、地域の魅力をエンタメの力で盛り上げるメタバース「バーチャルやぶ」内にスキー場をオープンした。
メタバース「バーチャルやぶ」は、両者の連携協定に基づき、開発・運営を行っているもの。
兵庫県最高峰の氷ノ山や鉢伏山などがそびえる同市には、ハチ高原などに4つのスキー場があり、雄大で美しい自然に囲まれたゲレンデを楽しむことができるという。
【ニュース】 阪神電気鉄道など、2025年2月に阪神タイガースのファーム施設が移転する尼崎市の小田南公園を「ゼロカーボン ベースボールパーク」として整備・運営 兵庫県尼崎市
2022.12.15
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)・株式会社阪神タイガース(兵庫県西宮市、百北幸司社長)・尼崎市(松本眞市長)の3者は、2025年2月のオープン予定で、阪神タイガースのファーム施設(2軍本拠地)が移転する「小田南公園」(兵庫県尼崎市)を、3者が協力し「ゼロカーボン ベースボールパーク」として整備・運営する。
同計画のうち、創エネでは、阪神タイガースが利用する室内練習場や選手寮兼クラブハウスの屋上、タイガース野球場のバックスクリーン背面に太陽光パネルを設置することで、年間約73万kWhの発電量を見込む。
また、蓄電池も設置することで、発電した電気を自家消費、これはナイター試合も開催するタイガース野球場で想定される年間電力使用量の80%強に相当するという。
不足する電力は、同市のクリーンセンターの廃棄物発電による二酸化炭素排出量ゼロの電力を活用する。
(さらに…)
【ニュース】 神戸市交通局とJR西日本アーバン開発など、神戸市営地下鉄「名谷」駅ビルのリニューアル開業後の商業施設名称を「tete 名谷」に決定 兵庫県神戸市
2022.12.12
神戸市交通局と、昨年事業者に選定されたJR西日本アーバン開発株式会社(神戸市東灘区、藤岡秀樹社長)を代表企業とする企業連合体(構成企業:株式会社交建設計、大鉄工業株式会社)は、推進中の神戸市営地下鉄「名谷」駅ビル(神戸市須磨区)のリニューアル事業で、リニューアル開業後の商業施設名称を「tete(テテ)名谷」に決定した。
同企業連合体は、同駅利用者の利便性向上と同駅周辺エリア活性化のため、まちの玄関口にふさわしい施設を目指し、同事業を推進する。
(さらに…)
【ニュース】 休館中の豊岡劇場、12月より約1ヶ月間「とよおかシネマシーズン」と題し、映画上映会などを開催 兵庫県豊岡市
2022.12.06
一般社団法人豊岡コミュニティシネマ(兵庫県豊岡市、田中亜衣子代表理事)は、「とよおかシネマシーズン」と題し、休館中の豊岡劇場(兵庫県豊岡市)を2022年12月3日~2023年1月10日の期間開館、映画上映会などを開催する。
同企画は、街の文化拠点の継承と地方映画館の新しい形を模索し、同市・周辺地域の住民に映画を楽しんでもらうために企画したもの。
同劇場は、2022年8月の休館以降、再開準備で本格的な活動は出来なかったが、今回、同企画の開催に至ったという。
(さらに…)