2023.03.03
長谷工グループの総合地所株式会社(東京都港区、関岡桂二郎社長)は2023年2月28日、京都市左京区で開発を進めていた商業店舗を竣工した。
同物件は、叡山電鉄叡山本線「修学院」駅より徒歩3分。
北山通と白川通との交差点の角地に位置し、周辺は古くからの街並みと新しい住宅地がつらなる閑静な住宅エリアで、人目につきやすい立地だという。

(さらに…)
2023.02.23
株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)は、京都を中心とした地域の伝統産業を紹介する、インターゲートホテルズ誕生5周年記念伝統文化展「京の伝統工芸 春の訪れ」を、2023年2月19日~3月23日の期間、「札幌グランドホテル
」(札幌市中央区)内の「グランビスタギャラリー サッポロ」で開催する。
同社は、各地の文化価値を国内外に発信するため、地域の価値を体験できる価値体験型ホテル「インターゲートホテルズ」を立ち上げ、2018年に開業。
今回の同展は、インターゲートホテルズブランドの誕生5周年を記念したもので、同社の基幹施設となっている同ホテルで、インターゲートホテルズ第1号「ホテルインターゲート京都 四条新町」が所在する京都の伝統産業を中心に紹介する。

(さらに…)
2023.02.16
「アゴーラ京都烏丸
」(京都市下京区、久永政弘総支配人)と「アゴーラ京都四条」(京都市下京区、久永政弘総支配人)は、
2023年3月2日・3日限定で、書道と墨彩画で描く絵手紙教室を開催する。
同プランは、京都の伝統文化に触れることができる、アゴーラ京都限定の体験プログラム。
アゴーラホテルアライアンスでは、日本の伝統産業や伝統文化の知識や魅力に触れ、体験することを通じて広がる多様な価値観と新しい出会いを提供したいとしている。
当日は、文化庁主催の伝統文化親子教室の講師や、経済産業省への作品提供の経験を持つ殿村翠蘭(とのむらすいらん)氏を講師に招き、墨彩画と書道で描く絵手紙教室を実施。
水墨画は墨の濃淡だけで色を表現するのに対し、墨彩画は墨と顔彩を使用して絵画を描くため、素朴でありながら鮮やかな色使いを楽しめるとしている。

(さらに…)
2023.02.16
株式会社S&Tホールディングス(大阪市中央区、松永泰成代表)は、2023年4月竣工予定の「S&T BLD.京都五条」(京都市下京区)でテナント募集と申込を開始する。
同ビルは、京都市営地下鉄「五条」駅より徒歩5分、京阪本線「清水五条」駅より徒歩5分の五条通で建築中の新築オフィスビル。
新築ならではの綺麗で明るい外観デザインと、ポストコロナの「新時代」に向けて人に寄り添う働きやすい環境を整えた、質の高い建物だとしている。

(さらに…)
2023.02.15
株式会社京阪流通システムズ(大阪市中央区、松下靖社長)は、京都タワービル(京都市下京区)の地下1階~地上2階の商業施設
「KYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)」の大幅リニューアルに伴い、2023年4月1日をもって同施設を一時閉館する(一部店舗を除く)。
リニューアル後は、新たなコンセプトに「あなたの京都旅にマストな『京-Lounge』」を掲げ、4月下旬にオープンする予定。
ニーズの高いカフェエリアを拡大するほか、京都府内に点在する人気の老舗和菓子店やスイーツ店が新たに出店するなど、京都の玄関口となっている「京都」駅の目の前から、京の街の「今」に出会える場所へとアップデートするという。

(さらに…)
2023.02.14
京都府(西脇隆俊知事)は、営業中のカフェで、障がい者が自宅等に居ながら遠隔で接客や配膳等を行う実証を2023年2月16日に実施する。
同府では、2019年のけいはんなロボット技術センター開設をはじめ、スタートアップ企業等によるロボット開発を支援しており、今回の同取り組みもその一環。
当日は、分身ロボット(移動型)を自宅想定地から遠隔操作して配膳。
外出や対面コミュニケーションが難しい人が、分身ロボットを遠隔操作して配膳するほか、卓上小型ロボットの語りかけ機能により、店舗内の誘導やメニュー紹介も行う。
(さらに…)
2023.02.13
「オリエンタルホテル京都 六条
」(京都市下京区、山口聖矢支配人)はこのほど、屋内バイク駐車場の事前確保を約束する宿泊プラン「屋内バイク駐車場確約&無料利用 バイク旅応援・京都お泊りツーリング(朝食付き)」の販売を開始した。
同ホテルは、人気のツーリングロードとして知られる周山街道(国道162号線、通称「鯖街道」)の京都市側起点にほど近い堀川五条エリアに位置。
四季を通じて美しく変化する景観や、市内の寺社仏閣巡りを楽しみながら街道ツーリングする際に便利な立地だという。

(さらに…)
2023.02.10
「ウェスティン都ホテル京都
」(京都市東山区、楳垣真弓総支配人)は、2023年3月1日~4月30日の期間、オールデイダイニング「洛空」で「京都の春ブッフェ」を開催する。
期間中は、筍や山菜をはじめ、海老や鰹、鯛など、色味も春らしさが感じられる山海の食材を中心に、季節の彩りが豊かなシェフ自慢のバリエーションに富んだメニューを多数用意。
3月と4月でメニューを入れ替える。
ライブキッチンでシェフが目の前で仕上げる料理と、春ならではの贅沢なブッフェを楽しんでもらいたいという。

(さらに…)
2023.02.07
藤田観光株式会社(東京都文京区、伊勢宜弘社長)が運営する「ホテルグレイスリー京都三条
」(京都市中京区、山本英之総支配人)は、同ホテル南館8階のプレミアムツインルームで新たに「エアウィーヴ」のマットレスと「LOFTY(ロフテー)」の枕を設置した客室を増室、2023年1月14日より販売を開始した。
高層階確約のプレミアムツインルームでは、テレビCMでも話題の「ミラブルzero」とボディケアマシン「MYTREX」を導入した客室を2022年8月より販売。
今回増室した客室では、適度な反発力で身体をしっかり支え、肩や腰への負担を軽減するマットレス「エアウィーヴスマート02」と、選べる2層のリバーシブル構造(しっかりめ/やわらかめ)と独自の5分割構造で頭と首が心地よくフィットする「ロフテーホテルピロー」の2つの寝具を採用したという。

(さらに…)
2023.02.02
パナソニックエイジフリー株式会社(大阪府門真市、坂口哲也社長)は、サービス付き高齢者向け住宅「エイジフリーハウス京都山科新十条」(京都市山科区)併設の小規模多機能型居宅介護をリニューアル、同社初となる看護小規模多機能型居宅介護(看多機)として2023年2月1日にリニューアルオープンした。
看多機は、「通い」「泊まり」「訪問介護」「訪問看護」が受けられる介護サービスの事業形態で、2012年に創設されたもの。
主に、比較的介護度が高い人や日常的に医療処置が必要な利用者が自宅に住まいながら、リハビリや創傷処置、病状観察などの看護サービス、入浴などの介護サービスを受けることができるとしている。

(さらに…)