2015.01.23
京都・西の観光推進協議会は、「京都・西の観光」の魅力を発信する新しい旅(フィルムツーリズム)の提案として、バスツアー「時代劇俳優とロケ地を巡る旅」2コースを実施する。
同協議会では、京都観光のゲートウェイとして京都府の西部エリア(向日市、長岡京市、大山崎町、亀岡市、南丹市、京丹波町、京都市西部地域)を「京都・西の観光」としてその魅力をPRしている。
同バスツアーでは、東映太秦映画村俳優が時代劇衣装を着てバスに同乗し、東映時代劇の説明を行なうほか、ロケ地では撮影裏話の披露、一緒に記念撮影もできるという。
(さらに…)
2015.01.21
新・都ホテル(京都市南区、三嶋庸弘総支配人)は、開業40周年を迎える今年、本館で耐震補強工事を実施し、合わせてバイキングレストラン「ル・プレジール」・フロントロビー・ロビーラウンジ・一部客室などの大規模改修を実施する。
総工費は約24億円。
2月23日にリニューアルオープンするバイキングレストラン「ル・プレジール」では、西陣織や唐紙をアートとして取り入れ、日本の伝統と現代的な新しさを兼ね備えた雰囲気に一新。
コンテンポラリー(現代風)に進化した、明るく賑やかに集える京都最大級のバイキングレストランとしてリニューアルする。
席数は200席(全席禁煙)、メニューは朝食約40種類・ランチ約100種類・ディナー約120種類。
改修工事期間は2015年1月6日~2月20日。

(さらに…)
2015.01.21
京都府と株式会社ローソン(東京都品川区、玉塚元一社長)は、1月20日~2月9日の期間、関西地区(近畿2府4県)のローソン約2,300店舗で、京都産抹茶を使った限定商品「抹茶オムレット」と「抹茶ビスケットロール」を販売する。
今回の取り組みは、平成26年1月より京都府とローソンが締結した「京都産品の販路拡大」「観光振興」「地域の安全・安心」などに関する「地域活性化包括連携協定」の一環。
京都府では平成26年11月より、古都京都とはひと味違う府内各エリアの観光誘客と地域活性化を目的としたキャンペーン「もうひとつの京都、行こう。」を実施しており、同企画は同キャンペーン初の企業コラボレーションとなる。

(さらに…)
2015.01.19
江戸後期の天保3年創業、京都宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」(京都府宇治市、近藤栄造社長)はこのほど、同社の楽天市場店が「楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー2014」で「スイーツジャンル大賞」を受賞したと発表した。
受賞を受けて、抹茶スイーツ5種をセットにした「特別セット伊藤久右衛門 受賞記念特別セット
」を数量限定販売する。
「楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー」は、楽天市場に出店している約4万店舗の中から利用客による得票数・年間売上・注文件数・「お客様対応」などを加味して、選出されるもの。
同社では、今から15年前の2000年に楽天市場店を出店。
2005年の初受賞後、2006年・2007年、2009年からは6年連続、今回は通算9度目の受賞となる。

(さらに…)
2015.01.16
京阪電気鉄道株式会社(大阪市中央区、加藤好文社長)は、2月7日・21日の各日、車内で京都の日本酒10蔵の飲み比べと特製おつまみ弁当が味わえる貸切電車「京都日本酒電車」を運行する。
酒のいのちと言われる良質の水が湧く洛中や、全国有数の酒処である伏見は同社の沿線。
同列車は、京都の日本酒をより知ってもらうために運行するもので、今回の運行は昨年に続く第2弾となる。
共催は京都酒造組合(京都市上京区)および伏見酒造組合(京都市伏見区)。
旅行企画・実施は株式会社JTB西日本、受託運営は株式会社リーフ・パブリケーションズ。
後援は京都市。
(さらに…)
2015.01.14
京都市産業観光局商工部伝統産業課と京都商工会議所産業振興部ブランド推進担当は、京都の伝統産業製品をはじめとした「京都ブランド」の海外市場を開拓するための「展示商談会」(Kyoto Contemporary事業&京都市×パリ市ものづくり交流事業)を、パリ市が運営するインキュベーション施設「アトリエ・ド・パリ」で1月20日~31日に開催する。
合わせて、1月23日~27日に開催される欧州最大級のインテリア・デザイン見本市「メゾン・エ・オブジェ」にも出展する。
展示商談会開催にあたっては、塚本稔京都市副市長と福永晃三京都商工会議所副会頭が渡仏。
ブルーノ・ジュリアーノ パリ市副市長とともに、パリ市がパリ市役所で1月23日に実施する「レセプション」に出席するという。

(さらに…)
2015.01.14
ウェスティン都ホテル京都(京都市東山区)は、1月9日~31日までの期間限定で、京都女子大学家政学部食物栄養学科(京都市東山区)との共同企画による新春コラボレーションスイーツを販売する。
同企画では、2014年夏より同大学の学生から作品を募集、応募者11名12作品の中から優秀な3作品を選定した。
同大学の木戸詔子名誉教授、中山玲子教授、同ホテル高橋賢一ペストリーシェフの監修のもと、女子大生の自由な発想とホテルパティシエの知識と経験が融合した、アイデアと工夫の詰まった新春のスイーツが完成したという。

(さらに…)
2015.01.13
京阪電気鉄道株式会社(大阪市中央区、加藤好文社長)は、京阪本線淀駅付近(京都市伏見区)の高架下で、京都市認可保育所「淀白鳥保育園分園」を4月1日に開設する。
同事業は、住みよい街づくり・暮らしやすい沿線づくりのため、保育所待機児童ゼロの継続に取り組む京都市と連携し、同社が園舎を建設・整備するもの。
淀白鳥保育園の社会福祉法人淀福祉会(京都市伏見区、今井祥雄理事長)が運営を行なう。

(さらに…)
2015.01.08
ウェスティン都ホテル京都(京都市東山区)は2月15日、地元京都出身の俳優・佐々木蔵之介さんを招き、一夜限りのスペシャルディナーショー「僕らのとっておきの京都」を開催する。
当日は、観る者を虜にしてしまうという実力派俳優でありながら、飾らない人柄や京都弁で話す姿が人気の佐々木蔵之介さんの素敵なトークが楽しめるという。

(さらに…)
2014.12.22
京都市都市計画局歩くまち京都推進室は12月19日、車線を4車線から2車線に減少させ、歩道を最大2倍に広げて歩きやすくし、バス停も広げて快適に待てるようにする取組を行うと発表した。
人口100万人を超える大都市のメインストリートで、人と公共交通を優先した道路に整備する取り組みは全国初。
同市では、地元住民や沿道商店街・関係事業者等とともに、平成18年度より議論を開始。
平成19年度と平成22年度には大規模な社会実験も実施、約8年の歳月をかけて、整備のための合意形成を進めてきたという。

(さらに…)