【ニュース】 大崎町など、「紙おむつ水平リサイクル」の実証実験を開始、紙おむつから回収した再生プラスチックを配合した専用回収袋を日本初使用 鹿児島県大崎町

2022.12.14
鹿児島県大崎町(東靖弘町長)、有限会社そおリサイクルセンター(鹿児島県大崎町、宮地光弘代表)、ユニ・チャーム株式会社(東京都港区、高原豪久社長)、志布志市(下平晴行市長)の4者は
2022年12月12日、「紙おむつ水平リサイクル」に関する新たな実証実験を開始した。
4者は2018年4月2日に協定を締結、2020年2月1日より大崎町内で「紙おむつの分別試験収集」に取り組んでおり、今回の同実証実験はその一環。

「水平リサイクル」とは、使用済みの製品が再び資源となり、また同じ製品として生まれ変わるリサイクルシステム。
(さらに…)

【ニュース】 長谷工不動産、鹿児島市内では3棟目となる新築分譲マンション「ブランシエラ鹿児島」の優先案内会を開始 鹿児島県鹿児島市

2022.12.05
株式会社長谷工不動産(東京都港区、天野里司社長)は2022年12月3日、鹿児島市内では3棟目となる新築分譲マンション「ブランシエラ鹿児島」の優先案内会を開始した。

同物件は、鹿児島市電「いづろ通」電停より徒歩5分、多くの商業施設が集まる「天文館」エリアと、ウォーターフロントパークをはじめ、整備が進む港湾エリアの中間に立地。
広い敷地を生かし、駐車場設置率95%を実現した。

12051000
(さらに…)

【PR記事】 霞ヶ関キャピタル、グループステイ向けのホテル「FAV HOTEL 鹿児島中央」を開業、同ブランド初となる「バンクトリプル」タイプなどを設置 鹿児島県鹿児島市

2022.11.21
霞ヶ関キャピタル株式会社(東京都千代田区、河本幸士郎代表)は、ホテル事業に係るアセットマネジメント業務(開発・運用・売却等)を受託し、開発を進めてきた「FAV HOTEL 鹿児島中央」(鹿児島県鹿児島市)を2022年11月21日に開業する。

「FAV HOTEL」は、「Family」「Friends」「Freedom」の3つのFをテーマにした、洗練された空間をリーズナブルに楽しめるグループステイ向けのホテル。
有名観光地だけではない、その土地に根ざした魅力を感じてもらえるよう、ホテルを起点にした街歩きや、新鮮な体験を楽しんでもらう新たな旅の形を提案するホテルとして、2020年10月、岐阜県高山市で1施設目をオープンしている。

同ブランド7施設目となる「FAV HOTEL 鹿児島中央」は、鹿児島県初出店となるもの。
鹿児島市電「加治屋町」電停より徒歩約3分、JR各線「鹿児島中央」駅より徒歩10分に位置する。

11211140
(さらに…)

【ニュース】 全国地紅茶サミット in 南九州市実行委員会、第20回「全国地紅茶サミット in 南九州市」を11月5日・6日に南九州市で開催、産地開催はコロナ禍で2年ぶり 鹿児島県南九州市

2022.10.19
全国地紅茶サミット in 南九州市実行委員会(鹿児島県南九州市、薩摩英国館内)は、第20回「全国地紅茶サミット in 南九州市」を2022年11月5日・6日に国内最大のお茶の産地・南九州市で開催する。

同サミットは、毎年秋に生産地で開催され、地紅茶の生産者が集うイベントとしては国内最大の祭典。
コロナ禍で2年ぶりの産地開催となる今回は、東北・中部・関東・関西・九州各県など全国から約40団体が集結する。

会場となる知覧平和公園では、「薩摩ティーフェス」も実施。
薩摩焼オリジナルカップをチケットに、全国の地紅茶の飲み比べや、蒔絵ティースプーンづくりのワークショップ、紅茶専門家による講演会など、地紅茶を味わい・学び・楽しむことができるという。

10191100
(さらに…)

【ニュース】 デベロップ、災害時に出動するコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 出水」を2023年春に開業 鹿児島県出水市

2022.10.19
株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、災害時に出動するコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 出水」(鹿児島県出水市)を2023年春に開業する。

同ホテルが所在する出水市は、鹿児島県の北西部に位置し、温暖な気候と自然に恵まれたまち。
古くは薩摩藩の外城として栄え、市内には歴史や自然を活かした観光スポットが集積しているという。
同ホテルの開業により、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは60店舗目・全2,011室、「R9 HOTELS GROUP」としては69店舗目、鹿児島県内では2店舗目の出店となる。
(さらに…)

【ニュース】 JR九州、九州新幹線を使用した「荷物輸送サービス」で「途中停車駅」からの荷物輸送サービスを開始、初回は「出水」駅から生鮮品を輸送 鹿児島県出水市

2022.10.19
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、昨年から実施している、九州新幹線を使用した「荷物輸送サービス」で、「途中停車駅」からの荷物輸送サービスを開始する。

初回は、「出水」駅(鹿児島県出水市)から、ブランド養殖魚など出水市・阿久根市の生鮮品を2022年10月25日に輸送。
生産地から同駅までの輸送は、セイノーホールディングス株式会社(岐阜県大垣市、田口義隆社長)と連携、数か所の産地をまわりながらトラック輸送し、その後は新幹線が担うことで、持続可能な新たな形の物流ネットワーク構築を目指す。
(さらに…)

【ニュース】 一級建築士事務所のKEIJI、屋久島で高性能な住宅を体感できる宿泊施設を兼ねたコンセプトハウス「KeiU」をオープン 鹿児島県屋久島町

2022.10.06
一級建築士事務所の有限会社KEIJI(京都市伏見区、小杉新代表)は10月1日、高性能な住宅を体感できる宿泊施設を兼ねたコンセプトハウス「KeiU(ケーウ)」(鹿児島県屋久島町)をオープンした。

屋久島は一年を通して雨が多く、大型台風の被害を頻繁に受ける地域。
雨風や台風といった自然災害だけでなく、白アリなどによるさまざまな害虫被害も深刻で、建物にとっては非常にハードな環境だという。

10060900
(さらに…)

【PR記事】 The K Resort、奄美大島北部、美しい手広海岸が広がる一画でオーベルジュスタイルの宿泊施設「Auberge Tebiro 1732」をグランドオープン 鹿児島県龍郷町

2022.09.15
株式会社 The K Resort(鹿児島県龍郷町、山下慶新代表)は9月15日、奄美の風土や文化を「食」で楽しむことをコンセプトにしたオーベルジュスタイルの宿泊施設「Auberge Tebiro 1732(オーベルジュてびろ 1732)」(鹿児島県龍郷町)をグランドオープンする。

同施設は、奄美大島北部、美しい手広海岸が広がる一画に立地。
所在地「1732番地」を冠したホテル名は、変わることのない手広海岸の景観のように、島の営みを絶やすことなく未来へつないでいくという決意の表れだという。
ここでしか味わうことのできない料理を中心とした、ワンランク上の滞在体験を提供するとしている。

09151140
(さらに…)

【PR記事】 AMAFURU&Co.、リゾートホテル「別邸 天降る丘」内で創作和食「一 Hajime」をグランドオープン 鹿児島県指宿市

2022.08.19
AMAFURU&Co.株式会社(鹿児島県鹿児島市、永田一郎社長)は8月1日、同社が運営するリゾートホテル「別邸 天降る丘(べってい あまふるおか)」(鹿児島県指宿市)内で、新たな和食レストランとなる創作和食「一 Hajime」をグランドオープンした。

同レストランでは、ぬくもりのある空間で「薩摩の味覚」を提供。
東京ドーム77個分の広大な自然に囲まれたリゾートで、和のぬくもりと日本の豊かさを感じながら、大切に過ごしたい晩餐のひと時を薩摩の食材と共に愉しめるという。

08190940
(さらに…)

【PR記事】 プリシアリゾートヨロン、7月15日に第2弾リニューアルオープン、4ベッド以上のデラックスタイプなどを新規に提供 鹿児島県与論町

2022.07.14
株式会社プリシアリゾート与論(鹿児島県与論町、宇野康秀社長)が経営し、スターリゾート株式会社(沖縄県石垣市、佐々木優也社長)が運営する「プリシアリゾートヨロン」(鹿児島県与論町)は、リニューアルの第2弾を実施、2022年7月15日にオープンする。

同施設は、奄美大島群島最南端の島「与論島」最大のリゾートホテル。
ギリシャのミコノス島やサントリーニ島などの離島リゾートのような白を基調にしたデザインが特徴で、客室は全室コテージタイプとしている。

07141040
(さらに…)