【ニュース】 ANAあきんど鹿児島支店、「北薩摩うんまかまつり」を1月20日~2月28日に東京都市圏で開催、北薩摩地域の食材や特産品を提供 鹿児島県薩摩川内市

2025.01.09
ANAあきんど株式会社鹿児島支店(鹿児島県鹿児島市、藤﨑美保支社長)は、鹿児島県北薩地域振興局(鹿児島県薩摩川内市)より委託を受け、2025年1月20日~2月28日の期間、東京都市圏で鹿児島県北薩摩地域(阿久根市・出水市・薩摩川内市・さつま町・長島町)の食材や特産品を提供する「北薩摩うんまかまつり」を開催する。

「うんまか」とは鹿児島弁で「美味しい」を意味する言葉。
期間中、「二子玉川エクセルホテル東急」では、北薩摩地域の食材を使用したオリジナルメニューを提供。
英国風パブ「HUB」の東京都内5店舗では、焼酎やジンを使用したオリジナルカクテルやおつまみを提供、「ANA FESTA羽田B1フロアギフト店」では、北薩摩商品の専門店として「うんまか産品」を販売する。
(さらに…)

【ニュース】 UPSジャパンとJR九州、新幹線と国際宅配便ネットワークを結び、日本発の国際宅配便サービスを2025年1月14日より開始 鹿児島県鹿児島市

2024.12.27
ユーピーエス・ジャパン株式会社(東京都港区、加藤真社長)と九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、JR九州の新幹線ネットワークとUPSの広範な国際宅配便ネットワークを結び、日本発の国際宅配便サービスの提供を2025年1月14日より開始する。

同サービスは、海外向けの荷物をJR九州のみどりの窓口で預けると、博多駅まで新幹線で輸送され、UPSが定期貨物便を運航する北九州空港で同日のフライトに搭載、世界各地に届けるというもの。
スピードと信頼性に定評のあるJR九州の新幹線と、UPSのグローバル航空ネットワークがつながることで、米国やアジアの主要都市へは最短翌営業日、カナダや中南米、欧州、中東、アフリカへは最短2営業日での配達が可能になるという。

12271000
(さらに…)

【ニュース】 南さつま市など、自動運転の実証・実装に向けた調査事業を12月27日まで実施 鹿児島県南さつま市

2024.12.17
南さつま市(本坊輝市長)・株式会社マクニカ(横浜市港北区、原一将社長)・西日本電信電話株式会社鹿児島支店(鹿児島県鹿児島市、瓜生昌史支店長)の3者は、令和6年度「地域公共交通確保維持改善事業費補助金」に採択されたことを受け、同市での自動運転の実証・実装に向けた調査事業を2024年12月27日まで実施する。

同事業では、将来的な自動運転レベル4による社会実装に向け、市街地から病院などの日常生活に欠かせない施設を通過するルートを走行することにより、移動制約者等の生活が自動運転によりどのように変化するか、利用者ニーズを満たしているか検証するという。

12170900
(さらに…)

【PR記事】 アパホテル、「鹿児島中央」駅西口徒歩3分の「アパホテル鹿児島中央駅前西口」を開業 鹿児島県鹿児島市

2024.12.16
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は2024年12月13日、「アパホテル〈鹿児島中央駅前西口」(鹿児島県鹿児島市)を開業、開業披露式典を実施した。

記者発表でアパグループの元谷一志社長は「本年は約3,700万人の訪日客が見込まれており、政府は2030年までに6,000万人という目標を掲げているが、日本ほど安心と安全が確保されている国はほかにはなく、世界の観光大国と比較してもまだまだ伸びしろがあると考えている。ここ鹿児島も食事が美味しく、桜島をはじめとした観光資源も豊富であり、非常に魅力的なエリアである。地域と一緒になって鹿児島の観光を盛り上げ、地元からも愛されるホテルとして根付いていきたい。」と述べた。

12161140
(さらに…)

【ニュース】 ソラシドエア、鹿児島県錦江町・大分県国東市との包括連携協定締結から10周年、自治体・短期大学・地元企業と新商品を共同開発 鹿児島県錦江町

2024.11.29
株式会社ソラシドエア(宮崎県宮崎市 髙橋宏輔社長)は、鹿児島県錦江町(新田敏郎町長)との包括的連携協定締結から2024年12月3日で10周年、同じく大分県国東市(松井督治市長)との包括的連携協定締結から2025年4月14日で10周年を迎える。

同社では今回、両連携協定締結10周年を記念し、鹿児島純心女子短期大学(鹿児島県鹿児島市 山口明美学長)・別府大学短期大学部(大分県別府市、友永植学長)との産官学連携プロジェクトとして、地元企業協力の元、各地域の特産品を活用した商品開発を実施。
今回開発した商品は、2024年11月30日・12月1日に東京都世田谷区で開催される「ソラシドエア Presents グリーンスカイフェスタ 2024」で初お披露目、イベント販売を実施する。
(さらに…)

【ニュース】 三菱地所と大林組、CLTの屋外利用での技術確立を目的に共同研究開発、長さ3mの大型試験体による屋外暴露試験に着手 鹿児島県湧水町

2024.08.30
三菱地所株式会社(東京都千代田区、中島篤社長)と株式会社大林組(東京都港区、蓮輪賢治社長)は、CLT(直交集成板)の屋外利用での技術確立を目的に共同研究開発契約を締結、長さ3mの大型試験体による屋外暴露試験に着手した。

CLTの製造・加工会社をグループ企業に持つ両社は、今回の共同研究により、発注者・設計・施工者としての知見とニーズを持ち寄り、今後の中大規模建築における国産木材利用を推進するという。

08301000
(さらに…)

【ニュース】 いちご、2022年6月に閉館したビジネスホテル「喜⼊シーメンズクラブ」をプロサッカーチーム「⿅児島ユナイテッドFC」の選⼿寮へとコンバージョン 鹿児島県鹿児島市

2024.08.09
現存不動産に新たな価値を創造する「⼼築(しんちく)」事業などを手掛けるいちご株式会社(東京都千代田区、長谷川拓磨社長)は
、2022年6月に閉館したビジネスホテル「喜⼊シーメンズクラブ
」(鹿児島県鹿児島市)をプロサッカーチーム「⿅児島ユナイテッドFC」(鹿児島県鹿児島市、徳重剛クラブ代表)の選⼿寮へとコンバージョンする。

同ホテルは1974年、喜⼊石油備蓄基地に寄港するタンカーの船員向け宿泊所兼研修所として開館し、その後、⼀般客向けの宿泊施設やグループの研修施設として運営。2022年の閉館までの47年間、喜⼊地区のシンボル的な施設として家族での⾷事や集まりなどで多くの人々に利用されてきたという。
同ホテルを所有するENEOSマリンサービス株式会社(鹿児島県鹿児島市、浦野新生社長)は、地域の人々による施設はそのまま残してほしいという声と、⿅児島ユナイテッドFCの地域の交流の拠点にしたいとの想いに賛同、ENEOS不動産株式会社(横浜市中区、丹⽻逸夫社長)と協⼒し、今回、⿅児島ユナイテッドFCへ同ホテルを譲渡するとしている。

08091100
(さらに…)

【PR記事】 霧島国際ホテル、本館露天風呂「霧乃湯」を日本庭園を思わせる露天風呂にリニューアルオープン 鹿児島県霧島市

2024.07.30
霧島国際ホテル」(鹿児島県霧島市、林田博総支配人)は、本館露天風呂「霧乃湯」を改装、2024年7月10日にリニューアルオープンした。

同ホテルは、真っ白な湯けむりが舞う霧島温泉郷の中心にあり、大自然に囲まれ、晴れた日には桜島の眺望が自慢のホテル。
丸尾温泉を源泉とする湯量豊富なかけ流しのにごり湯が楽しめる天然温泉は、改装した露天風呂「霧乃湯」の他にも、ゆったりとした大浴場、天然温泉の蒸気を利用した蒸し湯、岩盤浴、寝湯など、多様なスタイルで温泉を楽しめるという。

07300940
(さらに…)

【ニュース】 うつろひ、コワーキングと夜カフェを兼ね備えた交流拠点「ふむふむ」を6月7日にオープン 鹿児島県大崎町

2024.06.05
合同会社うつろひ(鹿児島県大崎町、藤田香澄代表・宮地祐義代表)は、資源リサイクル率日本一の鹿児島県大崎町で、コワーキングと夜カフェを兼ね備えた交流拠点「ふむふむ」を2024年6月7日にオープンする。
オープン初日には、18時よりトークイベントを開催する予定。

同社の藤田代表と宮地代表は、2021年に神奈川県鎌倉市から同町へ移住。
藤田代表は、同町議会議員としても活動しており、まちづくりをボトムアップ型で推進をしていくため、交流拠点が必要と考え、今回の企画に至ったという。
(さらに…)

【PR記事】 変なホテル鹿児島 天文館、鹿児島市立科学館・セガ フェイブ協賛による「スペースルーム」を発売、国際宇宙ステーションに一番近い県・鹿児島ならではの空間 鹿児島県鹿児島市

2024.05.20
H.I.S.ホテルホールディングス株式会社(東京都港区、澤田秀雄社長)が運営する「変なホテル鹿児島 天文館」(鹿児島県鹿児島市
)は2024年5月17日、鹿児島市立科学館(鹿児島県鹿児島市)・株式会社セガ フェイブ(東京都品川区、杉野行雄社長)協賛による「スペースルーム」を発売した。

同ホテルでは、地元施設とのコラボレーション企画として、いおワールドかごしま水族館との「マリンルーム」、薩摩酒造株式会社との「薩摩酒造焼酎ルーム」を発売しており、今回はその第3弾となるもの。
国際宇宙ステーションに一番近い県・鹿児島ならではの空間を企画したという。

05201040
(さらに…)