2015.01.28
JR四国グループは1月26日、「ホテルクレメント」を運営する子会社・株式会社ジェイアール四国ホテル開発(香川県高松市、木下典幸代表)・徳島ターミナルビル株式会社(徳島県徳島市、近藤明生代表)・宇和島ステーション開発株式会社(愛媛県宇和島市、地中進代表)の3社を合併すると発表した。
3社はそれぞれ、3つの「ホテルクレメント」を地域毎に運営していた会社。
合併により、「ホテルクレメント」として共通化したサービスレベルの提供、営業の強化、経営効率の向上と人材の育成を図るとしている。
(さらに…)
2015.01.27
タイムズ24株式会社(東京都千代田区、西川光一社長)は、高松市でカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の提供を1月30日より開始する。
「タイムズカープラス」は、全国34の都道府県で展開する国内最大のカーシェアリングサービス。
香川県におけるカーシェアリングサービスの提供は、同社が初めてだという。
(さらに…)
2015.01.22
かがわ「里海」づくり協議会と香川県は、第2回かがわ「里海」づくりシンポジウムを2月28日にサンポートホール高松(香川県高松市)で開催する。
共催は公益財団法人香川県環境保全公社。
同シンポジウムでは、水中写真家の中村征夫氏によるフォト講演会と、中村氏ほか4名による座談会を実施する。
(さらに…)
2014.12.12
あなぶきパワー&リース株式会社(あなぶき興産グループ、香川県高松市、柴田登代表)・株式会社STNet(四国電力グループ、香川県高松市、中村進社長)・四国電力株式会社(香川県高松市、千葉昭社長)の3社はこのほど、マンション向け一括受電サービスの分野で業務提携を行うと発表した。
あなぶきパワー&リースは、既に同サービスを全国で手掛けており、11月末現在、109棟・6,300戸でサービス化を実現している。
今後は、あなぶきパワー&リースが持つ一括受電ノウハウと、四国電力グループの技術力等を融合することで、相互の事業運営に大きなメリットが期待できるとしている。
(さらに…)
2014.12.09
小豆島でアートを中心とした地域事業を展開するMeiPAM(メイパム、香川県土庄町)は、迷路のまち・小豆島で「絵描鬼」として活動するアーティスト・柳生忠平(やぎゅうちゅうべい)氏の作品展「百鬼創造展」を、東京・南青山で12月12日~28日に開催する。
東西の産業・文化の要所だった小豆島は、南北朝時代に海賊や敵の侵入を惑わすため、細い路地を不規則に張り巡らせた町づくりが行われた場所。
また、様々な文化が東西から流入して交わることで、妖怪伝説など、ユニークな逸話も多く残っているという。

(さらに…)
2014.10.29
大京グループで工事事業を手掛ける株式会社穴吹建設(香川県高松市、眞鍋忠晴社長)は、都市型賃貸集合住宅の新シリーズとなるシングル・ディンクス向けの「フォブールSQUARE(スクエア)」を開発、10月より販売を開始した。
大京グループでは、国が推進するコンパクトシティ(都市機能の集約型まちづくり)構想などを受け、10月より不動産開発部門の穴吹工務店に不動産活用推進室を新設。
穴吹建設では同推進室と連携し、都市部の新築賃貸住宅需要に対する提案力をより強化していくという。

(さらに…)
2014.09.16
一般社団法人日本スポーツ&ボディ・マイスター協会(東京都港区、阿部雅行代表理事)は、第377回JOYRUN(ジョイラン)、香川スイーツランニング・高松のミステリーハンターと巡る「うどん県の知られざる歴史街道と門前町」を9月21日に開催する。
今回のJOYRUNは日本スポーツ&ボディ・マイスター協会ガイドのまほさんが担当(普段は働くサラリーウーマン)。
地元神奈川から香川に配属されて以来、県内外問わず、 四国の魅力を開拓、発信している。
今回は、知っていそうで知らなかった香川の歴史ある街並みの残る仏生山を走るという。

(さらに…)
2014.07.28
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、泉雅文社長)は、国立大学法人愛媛大学(香川県高松市、柳澤康信学長)法文学部総合政策学科地域コース・観光まちづくりコースの協力により、沿線の魅力を再発見する「よどせん探検隊!」を実施する。
対象は、予土線の宇和島駅(愛媛県宇和島市)~窪川駅(高知県四万十町)間。
同取り組みでは、地元の同大学の学生が予土線沿線で調査を行い、調査から得られた知見で魅力的な提案を行う。
提案については同社が発行する告知物等に情報を掲載し、より多くの利用客に予土線の魅力を伝えられるようにするという。
(さらに…)
2014.07.24
わがかがわ観光推進協議会(香川県高松市、香川県観光推進課内)は、「おへんろさんの駅」を、三豊市・綾川町・土庄町(小豆島)などの施設で新たに増設、全39駅体制とする。
設置期間は平成26年12月末まで。
「おへんろさんの駅」は、当初17施設からスタート。
今回は、四国八十八ヶ所霊場開創1200年を迎え、例年以上に増加が見込まれる「お遍路さん」や、県外観光客を心からもてなすため、39駅に増設する。
(さらに…)
2014.07.18
香川県(浜田恵造知事)と西日本電信電話株式会社香川支店(香川県高松市、眞塚教夫支店長)は7月17日、無料公衆無線LANサービスの提供で業務提携協定を締結した。
インターネットでの情報収集を容易に行える環境整備を整備し、国内外からの観光客や来訪者に対応するのが狙い。
両者は同協定締結により、旅行者等が無料で利用できる公衆無線LANサービス「かがわWi-Fi」の提供を開始。
第1弾では、土庄町が同町内に3箇所、株式会社ベネッセホールディングスが直島町本村に1箇所、それぞれ「かがわWi-Fi」を新たに設置し、7月17日よりサービスを開始している。
(さらに…)