2018.08.28
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)と株式会社インターネットインフィニティー(東京都品川区、別宮圭一社長)は、リハビリ特化型デイサービス「JR四国レコードブック丸亀駅前」(香川県丸亀市)を9月3日に開業する。
両社はリハビリ特化型デイサービス事業に共同参入、今年8月1日に「JR四国レコードブック栗林駅前」(香川県高松市)を開業。
今回開業する同店は第2号店舗となる。
(さらに…)
2018.07.25
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は7月23日、今年も予讃線「海岸寺」駅~「詫間」駅間で、臨時駅「津島ノ宮」駅(香川県三豊市)を8月4日・5日に開業すると発表した。
同駅は、こどもの守り神で知られる津嶋神社夏季例大祭にあわせ、同祭が開催される2日間のみ臨時に開業する「日本一営業日が短い駅」。
開業の2日間は、同駅に普通列車が臨時停車し、列車が停車する時間帯はホームにある駅名標の裏面に記念駅名標を設置する。
(さらに…)
2018.07.17
ビジネスホテル「ドーミーイン」やリゾートホテル「共立リゾート」を運営する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、上田卓味社長)は7月17日、新規ホテル「天然温泉 玉藻の湯 ドーミーイン高松中央公園前
」(香川県高松市)をオープンした。
同ホテルは、高松琴平電気鉄道琴平線・志度線・長尾線の拠点駅「瓦町」駅より徒歩約5分の立地。
既存店「ドーミーイン高松」に比べ、ツインタイプの客室を多く設定、近年増加している観光ニーズやインバウンド客に対応する。
最上階の大浴場では、湯楽(ゆうらく)温泉から運んだ天然温泉を提供、湯上り処「SoLa」では期間限定・1杯無料のビールやハイボールなどのドリンクも楽しめるという。

(さらに…)
2018.07.06
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は7月8日、男女別ラジウム人工温泉大浴場完備のビジネスホテル
「ホテルルートイン高松屋島
」(香川県高松市)をオープンした。
ルートインホテルズとしては293店舗目、香川県内では3店舗目のホテルとなる。
同ホテルは、琴平電気鉄道志度線「春日川」駅より徒歩約10分、
JR高徳線「木太町」駅よりタクシーで約5分の立地。
志度街道至近に位置し、高松自動車道「高松中央インター」からは車で約13分。

(さらに…)
2018.06.07
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は、「レコードブック」のブランド名で高齢者向け事業を展開する株式会社インターネットインフィニティー(東京都品川区、別宮圭一社長)と共同で、リハビリ特化型デイサービス事業を展開する。
JR四国では、収益基盤の強化に向け、事業開発部門を鉄道事業部門に並ぶ事業へと拡大することを目指し、マンション事業やホテル事業に取り組むとともに、新規事業への参入による事業領域拡大を検討してきた。
今回の同事業も新規事業参入の一環。
全国に先駆けて高齢化が進む四国で、高齢者の健康寿命を延伸するリハビリ特化型デイサービス事業を展開、鉄道事業や駅ビル事業との相乗効果を狙う。
(さらに…)
2018.06.06
あなぶきグループ(香川県高松市、穴吹忠嗣代表)は、株式会社ツクルバ(東京都目黒区 村上浩輝代表・中村真広代表)と協働、自社所有ビルの空きスペースを有効活用し、地域活性化拠点となるシェアードワークプレイス「co-ba takamatsu(コーバ・タカマツ)」(香川県高松市)と「co-ba hiroshima(コーバ・ヒロシマ)」(広島市中区)をオープンする。
両施設は、地域のスタートアップチームや建築家、地域で活動するNPOなどがコワーキングスペースとして利用可能。
イベントやワークショップ、セミナー開催等、様々なシーンに活用できる拠点として、地域内外の人が交流し、新しいアイデアや事業・活動の発信地となることを目指す。
あなぶきグループは、主な事業エリアの瀬戸内圏でインキュベーションプログラムに注力しており、中期経営計画でも、オープンイノベーションの推進を重点戦略に掲げている。
今回の取組みは、今年3月に開始したコーポレートベンチャーキャピタル「あなぶきスタートアップ支援ファンド」と連携させ、不動産関連事業をはじめ、介護、人材サービス、観光など、同社グループの幅広い事業領域とも将来的な事業シナジーが見込めるスタートアップチームなどを継続的に支援、互いに協働しながら、新たな事業創出を目指すという。

(さらに…)
2018.05.30
株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は、アパホテル高松空港
(香川県高松市)内の宴会場とレストランを6月1日より「TKPレクトーレ高松空港」として運営する。
「TKPレクトーレ高松空港」は、同ホテルからホテル宴会場を運営受託し、空室を有効活用する研修施設で、「レクトーレ」ブランド初の試みとなるもの。
同ホテル1階の宴会場で、最大4室、360名を収容。
天井高は5.5mあり、催事をはじめ多目的用途での利用が可能となっている。

(さらに…)
2018.05.25
教育・学習支援事業を手掛ける株式会社ファミーリエ(香川県高松市、徳倉康之社長)は、テレワーク施設「高松プラットフォーム・ラボ(TPL)」(香川県高松市)を6月1日にオープンする。
同施設は同社の新規事業で、多様な働き方を支援することを目的としたもの。
起業・創業コンサルティングや各種セミナーの実施、テレワークや副業等の多様な働き方を実現するための拠点づくりを展開する。
(さらに…)
2018.04.24
国土交通省は4月20日、都市再生特別措置法の規定に基づき、株式会社四国水族館開発(香川県宇多津町、流石学代表)と株式会社SMBC信託銀行(東京都港区、古川英俊社長)から申請があった民間都市再生整備事業計画「(仮称)四国水族館計画」を認定した。
同事業は、四国随一の規模となる近代的水族館を建設するとともに、まちの観光・交流の拠点にふさわしい魅力ある公園整備に官民が一体となって取り組むことで、宇多津町臨海部の集客機能を強化し、まちの賑わいを再生するというもの。
四国の玄関口としての立地を活かしつつ、様々な四国の水景を通じ、生き物の生息環境だけでなく、地域文化を感じる空間演出などを行い、四国各地とのつながりを創出するとしている。
(さらに…)
2018.04.12
日立建機株式会社(東京都台東区、平野耕太郎社長)と連結子会社の日立建機日本株式会社(埼玉県草加市、榎本一雄社長)は4月10日、日立建機日本四国支店内に「日立建機 香川ICTデモサイト」(香川県善通寺市)を開設した。
香川ICTデモサイトは、国土交通省が推進するi-Constructionへの理解と、ICT施工を実感してもらうことを目的とした施設。
2016年に茨城県ひたちなか市に開設した日立建機ICTデモサイトに続き、日立建機グループとして2拠点目のICTデモサイトとなる。

(さらに…)