2019.08.06
観光地での住込み求人サイト「はたらくどっとこむ」を運営する株式会社ダイブ(東京都新宿区、庄子潔代表)は8月5日、地方自治体の遊休地を活用してグランピング経営ができるサービス「GlamPicks(グランピックス)」を開始した。
合わせて、東かがわ市の協力により、指定管理会社・株式会社創裕(香川県高松市、川北哲社長)の管理施設「ベッセルおおち」でグランピックス導入の実証実験を開始した。
従来のホテル経営は、大規模な初期投資をして建物を建設し、通年で客室の余剰在庫を所持する経営スタイルが中心。
これに対し同サービスは、「休日・繁忙期のみ」「地方の自然ある遊休地に」「必要な数のテント型客室をPick」し、有効活用できる新しいホテル経営サービスだという。
(さらに…)
2019.08.05
高松パレス株式会社(香川県高松市、住田浩社長)は8月1日、同社が運営する結婚式場「THE CHELSEA(ザ・チェルシー)」(香川県高松市)にホテル「THE CHELSEA BREATH
(ザ・チェルシー・ブレス)」をオープンした。
同ホテルでは、宿泊客限定の温泉大浴場・無料ビアスタンド・無料コミュニティーラウンジ・ライブラリーなどを設置。
温泉大浴場は、基準値7倍以上の高濃度天然ラドン温泉で、讃岐平野の夕景を見渡せる半露天風呂も設置、風呂上がりにガーデン併設のビアスタンドで生ビールやデトックスウォーターを楽しめるという。

(さらに…)
2019.07.03
高松空港株式会社(香川県高松市、渡部哲也社長)は、高松空港直営ショップ「四国空市場(シコクソライチバ)」を8月1日にオープンする。
通称は「四空(YOSORA)」、出店場所は高松空港ターミナルビル2階(旧「高松三越・宮脇書店」出店跡地)。
同ショップでは、銘菓等の土産物だけでなく、利用頻度の高いビジネスパーソンに向けた品揃えを充実。
従来の空港のイメージを刷新するため、ミュージアムグッズやアートグッズなど、今までにない品揃えや演出で、空港のイメージアップを図るという。

(さらに…)
2019.07.03
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)・株式会社駅レンタカー四国(香川県高松市、府中孝明社長)・タイムズ24株式会社(東京都品川区、西川光一社長)の3社は7月2日、「JR四国レール&カーシェア」事業を強化した。
今年4月25日より開始した同事業は、カーシェアリングサービスを活用し、鉄道駅からの二次交通手段の充実を図ることで、地域社会と経済の発展に寄与することを目的としたもの。
(さらに…)
2019.06.20
高松丸亀町商店街(香川県高松市)とコミュニティホテル&ホステル「WeBase 高松
」(香川県高松市)などは、「瀬戸内国際芸術祭2019」の香川県内連携事業の一環として、7月6日~8月15日の期間、同商店街で「SHIP’S CAT+kame3 2019祝祭 ~おいでまい 高松丸亀町商店街~」を開催する。
瀬戸内国際芸術祭は、3年に1度、瀬戸内海の12の島々と2つの港を舞台に、春・夏・秋と会期を分けて開催する現代アートの祭典。
「海の復権」をテーマに掲げ、美しい自然と人間が交錯し交響してきた瀬戸内の島々に活力を取り戻し、瀬戸内が地球上のすべての地域の「希望の海」となることを目指している。
4回目となる今回は、32の国と地域から213点の作品が出展、35のイベントが展開されるという。

(さらに…)
2019.04.26
高松空港株式会社(香川県高松市、渡部哲也社長)は、かねてより建設していた立体駐車場を4月26日に完成、同日16時より供用を開始する。
これにより、同空港前駐車場の収容台数は1,393台となり、民営化前に比べ、約37%増加する。
同空港では、自家用車で同空港を訪れる利用客の利便性向上を目指し、様々な取り組みを実施してきた。
なお同空港では、今回の立体駐車場完成に併せて料金制度を改定、5月31日迄は「料金据置期」とし、6月1日以降新料金制度を適用するという。
(さらに…)
2019.04.12
官民が参画する「せとうちDMO」を構成する株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション(広島市中区、藤田明久社長)は、株式会社ちいおりアライアンス(徳島県三好市、井澤一清代表)に出資、4月下旬にオープンする地域交流拠点「Chiiori Utazu Branch」(香川県宇多津町)の開業を支援する。
「Chiiori Utazu Branch」は、香川県の瀬戸内海沿岸に位置する宇多津町の旧市街地エリア、通称「古街(こまち)」に立地。
同地区は、四国八十八ヵ所霊場の第78番札所「郷照寺」など、歴史や文化を感じさせる建物が数多く建ち並んでおり、道路はエリアの雰囲気に合わせて燻しレンガで整備されているという。

(さらに…)
2019.04.05
四国の4国立大学(香川大学・徳島大学・高知大学・愛媛大学)と四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は4月5日、両者連携による旅行プランの第2弾(5月~6月催行分)を発売する。
両者は2017年9月、四国の地域活性化を目的に、地域振興・観光振興・人材育成について連携協定を締結、地域に人を呼ぶ旅行プランの企画を進めてきた。
2018年9月には、学内選考で選出された8チームの成果発表と審査会を実施し、優秀企画を選定、2019年2月に第1弾(3月~4月催行分)を発売している。
(さらに…)
2019.03.06
高松空港株式会社(香川県高松市、渡部哲也社長)は、春休みや年度末で利用者が多い期間の駐車場混雑緩和策として、1泊2日以上駐車場を利用する人を対象に「パーク&バスライド」を3月20日~31日の12日間実施する。
なお同空港では、2018年12月より空港前駐車場内で立体駐車場の建設工事を進めていることから、同駐車場内の一部(約250台分)が工事対象地となっているため、例年以上の混雑が予想されるという。
(さらに…)
2019.02.27
丸亀市と四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、半井真司社長)は、丸亀出身の女流日本画家で晩年を万象園で過ごした山下江畝(やましたこうほ)と京極文化を紐解く日帰りツアーを4月19日・20日に実施する。
同ツアーは、四国に眠る地域資源・文化資源を掘り起こし、地域と協働した魅力的な観光素材を付加価値の高い文化素材に磨き上げ、「四国家のお宝」としてプロモーションする取組みの一環。
(さらに…)