2019.11.22
食品の製造・販売を手掛ける有限会社沼田(静岡県三島市、沼田豊一郎代表)は、全国の宿泊施設を対象にムスリム(イスラム教徒)の迎え入れを支援する「ムスリムおもてなしサービス」を12月2日より開始する。
同サービスは、2019年7月に中小企業庁より承認を得た経営革新計画に基づき、推進するもの。
一般的に宿泊施設が認証機関よりハラール認証を得てムスリムを受け入れるには、専用キッチンの新設やイスラム教徒の雇用が必要。
これには数百万円から数千万円の初期投資が求めらるという。
(さらに…)
2019.11.21
温泉宿泊予約サービスなどを手掛けるゆこゆこホールディングス株式会社(東京都中央区、吉田周平社長)はこのほど、温泉地に長期滞在して仕事を行うテレワーク「ゆこワーク 温泉地勤務型」で、鉄輪温泉(大分県別府市)に続き、新たな勤務地に稲取温泉(静岡県東伊豆町)を追加した。
同社では、働き方改革の一環としてテレワークを導入しているほか、在宅だけでなく温泉地での勤務も可能な「ゆこワーク 温泉地勤務型」を今年5月より実施。
社員が温泉地の宿泊施設などに1週間以上滞在し、日中はサテライトオフィスからテレワークで仕事を行う。
稲取温泉では11月19日より、同社の全部署から25名が勤務を開始しているという。

(さらに…)
2019.11.19
シダックスグループで公共施設の運営や学校給食、自治体業務などを手掛けるシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社(東京都調布市、関口昌太朗社長)は、同社が指定管理者として受託運営を行う「修善寺虹の郷」(静岡県伊豆市)で、夜間に紅葉を楽しむイベント「もみじライトアップ」を12月1日まで開催する。
「もみじライトアップ」は、2005年にスタートし、今年で15回目を迎えるイベント。
期間中は、園内の一部を夜間(21時まで)延長営業し、日本庭園の菖蒲ヶ池や、匠の村内にある約1,000本のもみじ林の一部をライトアップする。
昼間とは一味違った幻想的な紅葉を楽しめるという。

(さらに…)
2019.10.28
料理教室を手掛ける株式会社ABC Cooking Studio(東京都千代田区、横井啓之代表)は、農業協同組合・連合会(JA等)の直売所をサポートするコンサル事業「あぐりきっちん supported by
ABC Cooking Studio」(商標登録申請中)を開始した。
同社は、料理・パン・ケーキが学べる料理教室として全国に126スタジオ、海外に38スタジオを展開。
料理教室運営で培ったノウハウを活かし、JA等と連携することで、地域に根差した料理教室「あぐりきっちん」を提供、地域の活性化をサポートする。
「あぐりきっちん」は、ABCの直営店舗や2018年度から取り組みを開始したフランチャイズ店舗とは異なり、JA等が運営主体を担う、新たな店舗形態。
掛川市農業協同組合が運営する直売所「さすが市」(静岡県掛川市)で2020年1月31日(予定)に第1号店をオープンする。
(さらに…)
2019.10.16
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)は、井川線(愛称:南アルプスあぷとライン)で、今年度も特別列車「星空列車」を運転する。
静岡県川根本町は、環境省主催「全国星空継続視察(スターウォッチング・ネットワーク)」の平成18年度夏期調査のうち、一般参加団体による写真撮影部門で夜空の明るさが星の観測に適した場所として「全国第2位」に選定された場所。
同町を走る井川線では、星空愛好家に向け、普段は列車を運転しない時間帯に「千頭」駅~「奥大井湖上」駅間で同特別列車を運転する。
(さらに…)
2019.10.09
株式会社J-オイルミルズ(東京都中央区、八馬史尚社長)は、東急株式会社(東京都渋谷区、髙橋和夫社長)・伊豆急ホールディングス株式会社(静岡県伊東市、小林秀樹社長)と業務提携、伊豆半島で東急・伊豆急ホールディングスが行ってきた「伊豆オリーブみらいプロジェクト」に参画する。
今回の業務提携により、J-オイルミルズは、国内オリーブオイル市場をけん引する企業として、オリーブオイルの評価(官能評価・理化学分析)、保管・充填に関する高い技術やオリーブオイルの製造過程で発生するミール(搾りかす)の有効活用の知識、幅広い販売網を生かし、伊豆でのオリーブ栽培と伊豆産オリーブのブランド化に寄与するとしている。
(さらに…)
2019.09.27
伊豆北川温泉の「つるや吉祥亭
」(静岡県東伊豆町、松田文雄総支配人)は、東伊豆の風物詩「細野高原すすき野原散策」が楽しめる宿泊プランを10月8日より提供する。
この季節、細野高原には、黄金色に輝く広大なすすき野原や、相模湾と伊豆七島が一望できるポイントが多くあるという。
高原散策には、吉祥弁当とお茶を用意。
自家源泉掛け流しの天然温泉に癒され、伊豆の海幸山幸を堪能し、この時期だけの絶景「海すすき」に出会う秋を提案するとしている。

(さらに…)
2019.09.20
2019年9月20日、静岡市内では珍しいキャビンタイプのカプセルホテル「HOTEL CAPSULE INN SHIZUOKA
」(静岡市駿河区)がオープンした。
同ホテルは、JR「静岡」駅南口より徒歩2分の立地。
客室は、男性専用・女性専用のシングル(キャビンタイプ)のほか、2段ベッドのグループルーム(1~2名で利用可能、男性専用・女性専用)など全62床を設定した。

(さらに…)
2019.09.19
空き家の買取りに特化し、再生を行う不動産業者の空き家買取専科(事業運営者:株式会社Sweets Investment、静岡市葵区、玉木潤一郎代表)は、10年連続転入超過で移住者に人気の藤枝市で、日帰り・無料の移住体験ツアーを10月13日に開催する。
同市では、プログラミング学習などのICT教育やJAXAと連携した「教育日本一」に向けた取り組み、移住者への支援制度(空き家改修費・子育てファミリー世帯移住費)などが充実していることから、移住者の満足度が高いという。

(さらに…)
2019.09.11
富士山南麓2合目の「遊園地ぐりんぱ」(静岡県裾野市)は、「シルバニアビレッジフラワーフェスタ」を10月6日まで開催する。
見ごろが続いている3万株のダリアをはじめ、「サンパチェンス」「キバナコスモス」も見ごろを迎え、まさに現在、今シーズンの最盛期を迎えているという。
9月に2度ある3連休には、人気のキャラクターショーやスポーツイベントを開催。
愛犬連れの人も1日楽しめるワンちゃんイベント「天空のわんわんランド」も開催する。

(さらに…)