【PR記事】 熱海パールスターホテル、熱海レモンをふんだんに使用したロールケーキ、熱海のレモンと山梨の桃を使用したアフタヌーンティーを7月1日より期間限定販売 静岡県熱海市
2023.06.29
国際観光資源開発株式会社(静岡県熱海市、張也⼀耕社長)が運営する「熱海パールスターホテル」(静岡県熱海市)は、熱海レモンをふんだんに使用したロールケーキ、熱海のレモンと旬を迎えたジューシーな山梨の桃などを使用したアフタヌーンティーを、同ホテル1階ラウンジ「オーシャンブリーズ」で2023年7月1日より期間限定販売する。
熱海は、1873年に日本で一番初めにレモンが伝わった地とされ、湯治に訪れていた外国人が庭先にレモンの種を播いたのが始まりといわれている。
同ホテルでは今回、熱海レモンを贅沢に使用したロールケーキと、熱海レモン・ジューシーな山梨の桃・旬のフルーツを使用したタルトなど9種のスイーツと3種のセイボリーでアフタヌーンティーを提供するという。
【ニュース】 田子の月、7月10日に浅間大社・村山浅間神社で行われる「富士山お山開き式」で同社製品「富士山御蔭餅」を300個奉納、参加者に無料配布 静岡県富士宮市
2023.06.29
和洋菓子の製造・販売を手掛ける株式会社田子の月(静岡県富士市、牧田桂輔社長)は、2023年7月10日に浅間大社・村山浅間神社(静岡県富士宮市)で行われる「富士山お山開き式」で、同社製品「富士山御蔭餅」(ふじさんおかげもち、税込1個175円)300個を奉納し、その後、参加者に無料配布する。
同製品は、生地に餅粉を使用し、「富士山」の型で焼き上げた同社オリジナルの和菓子。
自家製の皮むき餡の上品な甘さと、弾力のあるもっちりとした生地の相性が絶妙で、癖になる美味しさだという。
今回の同取り組みは、同社初の試みとなるもの。
【ニュース】 住友不動産、農林中央金庫・静岡県森林組合連合会と連携し、静岡県産木材を活用し制作された家具を「住友不動産東京三田ガーデンタワー」内のオフィスラウンジスペースに導入 静岡県静岡市
2023.06.26
住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)は、農林中央金庫(東京都千代田区、奥和登理事長)・静岡県森林組合連合会(静岡市葵区、中谷多加二会長)と連携し、静岡県産木材を活用し制作された家具を「住友不動産東京三田ガーデンタワー」(東京都港区)内のオフィスラウンジスペース(2023年6月開業)に導入した。
住友不動産はこれまでにも、静岡県内に保有する森林で主伐再造林や天然林の保全を行うなど、持続可能な森林経営を実践するとともに、森林を使用した交流・啓発活動を進めてきたという。
(さらに…)
【ニュース】 大井川鐵道、6月20日~22日・27日~30日の期間、通常は通勤型車両で運行している普通電車の一部を、昭和10年~30年製の客車を電気機関車が牽引する「客車普通列車」として運転 静岡県島田市
2023.06.15
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)は、「昭和の日常を追体験できる非日常」をコンセプトに、2023年6月20日~22日・27日~30日の期間、通常は通勤型車両で運行している普通電車の一部を、昭和10年~30年製の客車を電気機関車が牽引する「客車普通列車」として運転する。
同社には、昭和時代に旧国鉄で誕生した「旧型客車」や、大井川本線が電化した1949年から在籍する電気機関車など、昭和の色彩を放つ車両群があるが、いずれも蒸気機関車(SL)やきかんしゃトーマス号などのほうが目立ち、なかなか電気機関車や旧型客車の魅力を発信できずにいたという。
【ニュース】 伊藤園、静岡県立大学大学院薬学研究院に「茶」をテーマとした寄付講座「茶健康科学講座」を開設、産学連携活動の一環 静岡県静岡市
2023.05.31
株式会社伊藤園(東京都渋谷区、本庄大介社長)は、2023年5月~2026年3月の期間、静岡県立大学大学院薬学研究院(静岡市駿河区)に、産学連携活動の一環として「茶」をテーマとした寄付講座「茶健康科学講座」を開設する。
同講座は、茶の機能性に関し、ヒトにおける新たな科学的根拠(エビデンス)を臨床研究により創成し、健康長寿に貢献することを目標としているもの。
茶研究の推進は、人々の健康増進だけでなく、茶業界の活性化にも繋がるとしている。
企業と大学が産学連携活動として寄付講座を開設する例は様々あるが、同講座は「茶」をテーマとした講座で、全国でも類を見ない極めてユニークな講座だという。
(さらに…)
【ニュース】 大和ハウスリアルティマネジメント、複合商業施設「アクロスプラザ富士宮」を5月12日より順次オープン 静岡県富士宮市
2023.05.10
大和ハウスグループの大和ハウスリアルティマネジメント株式会社(東京都千代田区、伊藤光博社長)は、複合商業施設「アクロスプラザ富士宮」(静岡県富士宮市)を2023年5月12日より順次オープンする。
今回オープン同施設は、計6棟・全13店舗(総延床面積約8,000㎡)が出店するNSC(近隣商圏型ショッピングセンター)。
静岡県や近隣県で展開している地元に密着したテナントを中心に、核テナントとしてスーパーマーケット「オギノ」やドラッグストア、飲食店、フィットネス施設などが出店する。
【ニュース】 静岡市、「静岡」駅北口地下「しずチカ」で「新茶」をテーマにした企画カフェを5月30日まで期間限定でオープン 静岡県静岡市
2023.05.10
静岡市(難波喬司市長)は、新茶シーズン到来を機に、JR東海道本線・東海道新幹線「静岡」駅北口地下「しずチカ」(静岡市葵区)で、「新茶」をテーマにした企画カフェを2023年5月30日まで期間限定でオープンする。
同カフェでは、新茶とおむすびのセット、スイーツとのセットなど、「新茶」と食の組み合わせを楽しむ限定セットを販売。
静岡茶発祥の地・徳川家御用達の「足久保」の新茶や、清水区両河内産の稀少な銘茶「高嶺の香(はな)」も数量限定で提供、他にもお茶を楽しめるイベントを予定しているという。
(さらに…)
【PR記事】 掛川グランドホテル、最上階でレストラン「日本一景色のいい ラーメン店 麺刘」をオープン 静岡県掛川市
2023.04.27
株式会社KTSホスピタリティ(静岡県掛川市、山下智司代表)が運営する「掛川グランドホテル」(静岡県掛川市、奥山覚士総支配人)は2023年4月27日、同ホテル最上階(10階)でレストラン「日本一景色のいい ラーメン店 麺刘(メンリュウ)」をオープンする。
同ホテルには「カジュアルダイニング THE CHADOKORO」があり、今回、同ホテル2店舗目のレストランとしてオープンする。
同店の主なメニューは、担々麺、麻婆豆腐、四川風煮込みなど。
宿泊・レストラン・ウェディング・宴会を手掛けるフルサービスホテルの新たなレストランとして、気軽に利用できるラーメン店を目指すという。
【ニュース】 アパグループ、静岡駅前でホテル開発用地を取得、「(仮称)アパホテル静岡駅前」を2025年3月に開業予定 静岡県静岡市
2023.04.17
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)は、
JR東海道本線・東海道新幹線「静岡」駅前でホテル開発用地(静岡市葵区)を取得した。
同社は現在、静岡駅周辺で「アパホテル静岡駅北」(静岡市葵区、全269室、2019年3月11日開業)を営業しているが、コロナ禍でも安定した稼働を維持していることから、将来に向けた需要の取り込みを期待し、今回の同案件取得に至ったとしている。
(さらに…)