【ニュース】 イオン、長野県内全店舗11店舗と東海地区57店舗で「信州フェア」を6月5日~7日に開催 長野県長野市
2015.06.04
長野県と包括連携協定を締結しているイオン株式会社(千葉市美浜区、岡田元也社長)は、総合スーパー「イオン」の長野県内全店舗(11店舗)と東海地区57店舗で、「信州フェア」を6月5日~7日に開催する。
また期間中は、イオンモール佐久平(長野県佐久市)とイオンモール名古屋茶屋(名古屋市港区)でもPRイベントを開催する。
2015.06.04
長野県と包括連携協定を締結しているイオン株式会社(千葉市美浜区、岡田元也社長)は、総合スーパー「イオン」の長野県内全店舗(11店舗)と東海地区57店舗で、「信州フェア」を6月5日~7日に開催する。
また期間中は、イオンモール佐久平(長野県佐久市)とイオンモール名古屋茶屋(名古屋市港区)でもPRイベントを開催する。
2015.05.25
株式会社セラヴィリゾート泉郷(東京都豊島区、江間英夫社長)はこのほど、同社が運営するリゾートホテル・ホテルアンビエント蓼科(長野県立科町、江間稔総支配人)で、目の前に広がる湖・女神湖を眺めながらフレンチが食べられるオープンデッキ「フラワーガーデンテラス」を今年もオープンした。
同ホテルは、標高約1,530mの大自然の中に位置し、夏の平均最高気温が約20度。
避暑地として過ごしやすいほか、冬でも晴天率が約80%と高いため、樹氷や白く輝く雪原等の美しい自然を眺めることができるという。
オープンデッキ「フラワーガーデンテラス」は、この絶好のロケーションを活かしたもの。
2015.05.22
千葉商科大学(千葉県市川市、島田晴雄学長)キャリア支援センター(川瀬功センター長)はこのほど、長野県と学生Uターン促進に関する協定を締結した。
同大学が学生のUターン就職に関して都道府県と協定を締結するのは、今回が初めて。
同協定により、同大学と長野県は今後、同県における産業の時代を担う人材の育成・確保と地域の活性化を図るため、相互に連携・協力する。
同大学では、学生に対し長野県内の企業情報等を提供するなど就職活動を支援することにより、長野県出身学生のUターン就職の促進を図るという。
2015.05.13
小諸市観光協会(長野県小諸市)は、布引伝説「牛に引かれて善光寺参り」発祥の地とされる小諸市をスタートし、最終地点の善光寺を目指すウォーキング大会「布引伝説ウォーキング」を5月23日に開催する。
布引伝説ウォーキングとは、数え年で7年に1度の御開帳が行われている善光寺をゴールとして、小諸市の懐古園から千曲川沿いに64kmをそぞろ歩き、善光寺に古くから伝わる伝説「牛に引かれて善光寺参り」の舞台・ストーリーを再現する、7年に1度のウォーキング大会。
2015.05.12
2015年5月、ペンション「ゲストハウス クロイツェル」(長野県茅野市)が新装オープンした。
同館は、白樺・からまつ・みずならの樹々に囲まれた静かな佇まい、小川のせせらぎ、野鳥のさえずりに心休まる宿。
料理には、魚や鶏肉のスモークやベーコン、デザートにはアップルパイやフルーツケーキなど、自家製の料理を提供する。
パイ料理と自家製パンが好評だという。
2015.04.22
株式会社軽井沢総合研究所(長野県軽井沢町、土屋勇磨代表)は、吉村順三作品「ハーモニーハウス」(長野県軽井沢町)のダイニング部分をリノベーション、カフェ「ELOISE’sCafe(エロイーズカフェ)」として4月20日にオープンした。
ハーモニーハウスは、モダニズム建築の巨匠・吉村順三氏(1908年~1997年)が、アメリカ人音楽教育家エロイーズ・カニングハム氏の依頼によって1983年に建築した軽井沢の歴史的建造物。
約30年の間、合宿施設兼音楽ホールとして利用されてきたが、近年は老朽化が進み、建物を所有者する一般社団法人青少年音楽協会(東京都港区、三石精一代表理事)では、その活用方法を模索していたという。