2017.06.12
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)・株式会社東急不動産R&Dセンター(東京都港区、田中辰明社長)・株式会社東急リゾートサービス(東京都港区、速川智行社長)はこのほど、東京都市大学(東京都世田谷区、三木千壽学長)との産学連携により、自然環境を生かした照明計画の改修を実施した。
対象施設は、複合リゾート「東急リゾートタウン蓼科」(長野県茅野市)と「天城東急リゾート」(静岡県伊豆市)。
今回の改修は、世界遺産・五箇山の合掌集落でライトアップの設計・施工などを手掛けた、東京都市大学工学部建築学科の小林茂雄教授との連携によるもの。
夜間でも自然環境を楽しむことができる空間へと改修した。

(さらに…)
2017.06.02
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)はこのほど、「旧軽井沢ホテル」(長野県軽井沢町)を取得した。
同社は、同ホテル周辺エリアで会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢/旧軽井沢アネックス」を展開。
近接の塩沢エリアでも「東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALA」を建設中で、2018年7月に開業する予定としている。
今回、同ホテルを取得することで、同社は軽井沢エリアで会員制ホテルとパブリックホテルを展開、東急ハーヴェストクラブの会員だけでなく、一般の宿泊客やインバウンドなどに向け、軽井沢での様々な滞在の仕方・楽しみ方を提供できるようになるという。

(さらに…)
2017.05.23
くろよんロイヤルホテル
(長野県大町市、運営:株式会社関電アメニックス、稲田豊代表)は、6月4日~7月30日に開催される「北アルプス国際芸術祭2017」(実行委員長:牛越徹大町市長)にあわせ、館内でアートイベント「ホテル×アート」を開催する。
同イベントは、芸術祭への来場者に、大町市の魅力を感じてもらい、おもてなしするとともに、地域のホテルとして同芸術祭を盛り上げることを目的としたもの。

(さらに…)
2017.05.23
株式会社伊那リゾート(長野県伊那市、クロスプロジェクトグループ)は、「いなかの風キャンプ場」(長野県飯島町)で田植えイベントを5月27日に開催する。
同キャンプ場は、荒廃する里山の棚田を守り続けることを目的のひとつに掲げ、キャンプを楽しみながら、里山に息づく様々な自然体験や農業体験を提供する、棚田を活用した体験型キャンプ場。
春から秋にかけては、野菜の苗植えや収穫などが体験可能で、中でも人気の田植え体験イベントは、同イベントのために県外から来場するキャンパーもいるという。

(さらに…)
2017.05.22
JRグループは7月1日~9月30日の期間、長野県・地元自治体・観光事業者などと連携し、「信州デスティネーションキャンペーン」を開催する。
同県で実施するデスティネーションキャンペーンは、7年ぶり5回目。
同県には、上高地・軽井沢・野尻湖などの著名な避暑地のほか、千畳敷カール・御嶽山などの自然美、開田高原・阿智村・野辺山高原などの美しい星空、妻籠宿・奈良井宿などの中山道の宿場町や長野・諏訪などの門前町、オリンピックで注目を集めた白馬・志賀高原・野沢温泉などのスノーリゾートなど、伝統・品質・おもてなしを含めて世界に誇れる観光地が多数あるという。
同キャンペーンでは、世界に認められた「世界級の山岳リゾート地」、「山の信州」をキャッチフレーズに、「癒し」「アウトドア」「歴史・文化」「食」をテーマに、魅力を実感できる旅を提案する。
(さらに…)
2017.05.17
ホテルステラベラ
(有限会社今野、長野県白馬村、今野秀穂代表)は、英国ブリティッシュエアウェイズが主催するラグジュアリートラベルガイドアワードで、Luxury Hotel & Spa of the Year- JAPAN2017 部門のアワードを受賞した。
同アワードは、スペシャリストによる、世界中のあらゆる旅行業界の施設(ホテル・航空会社・旅行会社・レストラン等)を対象とした国際的なアワード。
受賞施設は、全世界で50万人の富裕層をターゲットにしたガイドブックへ掲載され、世界の空港・客船・高級ホテルに配布される。

(さらに…)
2017.05.12
東京建物株式会社(東京都中央区、野村均社長)の子会社である東京建物リゾート株式会社(東京都中央区、碓氷辰男社長)は5月12日、愛犬同伴型リゾートホテルとしては5番目の施設となる「
レジーナリゾート蓼科」(長野県茅野市)をオープンした。
「レジーナリゾート蓼科」は、八ヶ岳山麓に広がる蓼科の森の中で、愛犬との豊かな時間を過ごせるリゾート宿泊施設。
全ての部屋から自然豊かな森を眺めることができるほか、2つの屋外ドッグランと森の遊歩道を設けており、大自然に包まれたリゾート体験を愉しめるという。
またレジーナリゾートでは初となる室内ドッグランは、天候に左右されることなくいつでも快適に利用可能とした。

(さらに…)
2017.05.01
株式会社フジケン(愛知県岡崎市、牧久代表)は4月28日、中央アルプスの麓「駒ヶ根高原」に日本の粋を感じさせる全8室の高級隠れ宿「
中央アルプス杜の隠れ宿 季澄香(トキスミカ)」(長野県駒ヶ根市)をオープンした。
コンセプトは「自然の中に身を置き、五感を研ぎ澄まし、心やすめる場
所」。
大人に向けた癒しの宿とした。

(さらに…)
2017.04.19
アルピコグループの東洋観光事業株式会社(長野県茅野市、小林史成代表)は4月15日、同社が経営するホテル翔峰
(長野県茅野市)を新たなコンセプトでリニューアルオープンした。
同ホテルは、松本市の奥座敷・美ヶ原温泉に位置する温泉宿。
現在、2期に分けての改装工事を進めている。
今回の改装は、昨今の旅行形態の変化に適応し、個人や小グループでも楽しめる上質な宿への生まれ変わりがテーマ。
新コンセプトは「『豊かな自然、癒し、寛ぎ』に満ちあふれた和モダン温泉宿」とした。

(さらに…)
2017.04.18
凸版印刷株式会社(東京都千代田区、金子眞吾社長)は、江戸時代中期に焼失した本丸御殿や、大正時代に埋め立てが行われた南・西外堀など、国宝松本城の往時の姿を楽しめるVRコンテンツ「国宝松本城VR」を制作した。
同社では、国宝をはじめ地域の様々な文化資産をデジタルで再現し、人々が誇りを持てる観光資源として活用できる「デジタル文化財」の提供を推進しており、今回の同コンテンツは松本市による「松本市市制施行
110周年記念事業」の一環。
同コンテンツを活用したVR動画は、5月1日に開催される「市制施行
110周年記念式典・イベント」(会場:まつもと市民芸術館主ホール)で上映されるほか、同社が制作・運営する体験型VR観光アプリ「ストリートミュージアムアプリ」でも7月1日より一般公開する予定。
(さらに…)