【ニュース】 大和リース、佐久IC前で複合商業施設「フレスポ佐久インター」を着工、産直・土産物店が核テナントとして入居 長野県佐久市

2018.04.18
大和ハウスグループの大和リース株式会社(大阪市中央区、森田俊作社長)は、複合商業施設「フレスポ佐久インター」(長野県佐久市)の起工式を4月18日11時より実施する。
1期オープンは2018年9月予定、2期オープンは2019年3月予定。

同社の商業施設ブランド「フレスポ」は、フレンドリースポットの略称で「日常生活に便利なショッピングセンター」をコンセプトに展開しているもの。
長野県では、フレスポまるこ(上田市)、フレスポ大町(大町市)に続く3ヶ所目となる。

20180418daiwalease
(さらに…)

【PR記事】 宿泊予約経営研究所など、「静かな渓谷の隠れ宿 峡泉」の第Ⅰ期リノベーションを完了し、リニューアルオープン 長野県上田市

2018.04.17
株式会社宿泊予約経営研究所(横浜市西区、末吉秀典社長)は、
静かな渓谷の隠れ宿 峡泉」(長野県飯田市)の第Ⅰ期リノベーションを完了、4月13日にリニューアルオープンした。

天龍奥三河国定公園内に立地する同館は、名勝天竜峡の渓谷に佇む、静寂に包まれた和の情緒あふれる高級旅館。
近年の天竜峡エリアの集客低迷に伴い、昨年度、同社が経営を継承し、2018年1月より施設改修を実施していた。
運営は、同社が新たに子会社として設立した株式会社良地良宿(横浜市西区、末吉秀典社長)が行う。

20180417yadoken
(さらに…)

【ニュース】 関西電力、黒部ダム・関電トンネル内で運行してきたトロリーバスの営業を今シーズンで終了、「ラストイヤーキャンペーン」を実施 長野県大町市

2018.04.11
関西電力株式会社(大阪市北区、岩根茂樹社長)は、昭和39年8月1日より黒部ダムの関電トンネル(長野県大町市~富山県立山町)で運行してきたトロリーバスの営業を今シーズンで終了、平成31年4月の営業開始以降は電気バスに変更する。

トロリーバスの運行最終年となる今年は、4月15日~11月30日までの期間、「トロバスラストイヤーキャンペーン」を実施し、各種イベント等を開催するという。
また今年は、映画「黒部の太陽」上映50周年にあたることから、大町市の協力により、黒部ダムや大町市街等で映画の撮影セットレプリカや映画にまつわる品々の展示等も行うとしている。

20180411kurobe-dam
(さらに…)

【ニュース】 信州上田まつり実行委員会など、「信州上田探訪」をテーマに「第15回上田城千本桜まつり」を上田市市内全域で4月7日~22日に開催 長野県上田市

2018.04.06
信州上田まつり実行委員会・一般社団法人信州上田観光協会・上田市・上田商工会議所は、「第15回上田城千本桜まつり」を上田城跡公園(メイン会場)などの上田市市内全域で4月7日~22日に開催する。

今年の千本桜まつりのテーマは、「信州上田探訪」。
協力飲食店舗で期間限定メニューを販売するグルメキャンペーンや、豪華景品が当たる桜の名所を巡るスタンプラリー企画等、上田城にとどまらず、上田市内全域で楽しんでもらえるイベントを多数用意した。

20180406uedajo
(さらに…)

【ニュース】 大江戸温泉物語、全国35カ所目の施設として「ホテル木曽路」を取得、 リニューアルオープン予定は2018年8月 長野県南木曽町

2018.04.04
大江戸温泉物語グループ株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)は4月3日、「ホテル木曽路」(長野県南木曽町)を取得した。
同ホテルは、「温泉と旅の楽しさをもっと気軽に何度でも」をコンセプトに、全国に温泉宿・温浴施設を展開する大江戸温泉物語の
35カ所目の施設となる。
リニューアルオープンは2018年8月を予定。

南木曽町は、江戸時代の五街道のひとつ、中山道の発展とともに宿場町として栄え、今なお当時の面影を残す木曽路十一宿など、歴史的な雰囲気が楽しめるエリア。
県外からの観光客も多く、自然豊かな中で天然温泉が楽しめる南木曽温泉郷を含むエリア全体で年間約48万人が訪れているという(長野県観光部山岳高原観光課、平成28年観光地利用者統計調査結果より)。

20180404ooedoonsen
(さらに…)

【ニュース】 長野県と富山県、北陸新幹線の開通により、最短45分で結ばれた両県を効率的に周遊できる観光モデルコースを考案、旅行モデルコースサイト「ONE ROUTE」を公開 長野県長野市

2018.03.30
長野県観光部観光誘客課と、富山県観光・交通・地域振興局観光振興室はこのほど、北陸新幹線の開通により、最短45分で結ばれた富山と長野を効率的に周遊できる観光モデルコースを考案、旅行モデルコースサイト「ONE ROUTE」を公開した。

今回考案したのは、軽井沢・上高地・立山黒部アルペンルート・世界遺産五箇山などの有名観光地から、知る人ぞ知る秘境や絶景まで、富山と長野の魅力的なスポットを線でつなぐ9つのコース。

公開したWEBサイトでは、タイムスケジュールなども細かく掲載。
さらに、モデルコースの中で紹介している着地型旅行商品(オプショナルツアー)では、同サイトからダイレクトにオンライン予約・決済が可能となっている。
(さらに…)

【PR記事】 志賀高原プリンスホテル・志賀高原焼額山スキー場、4月1日~5月6日に春スキー営業を実施 長野県山ノ内町

2018.03.28
志賀高原プリンスホテル・志賀高原焼額山スキー場(長野県山ノ内町、高橋均支配人)は、4月1日~5月6日の期間、春スキー営業を実施する。

今シーズンは12月のオープン以降、順調な降雪に恵まれ、豊富な積雪量のゲレンデはゴールデンウイークまで春スキーを楽しめるという。
8人乗りの第1ゴンドラと第2高速リフトを営業することで滑走エリアが広がり、今までにない春スキーの満足感を体験できるとしている。

20180328princehotel
(さらに…)

【ニュース】 白馬観光開発、日本でも希少な絶景「三段紅葉」が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」を2018年秋に開設 長野県白馬村

2018.03.22
白馬観光開発株式会社(長野県白馬村、和田寛社長)は、日本有数の山岳景観を誇る白馬の中でも、絶好の展望台である岩岳山頂に、北アルプスの絶景が一望できる新施設「山頂テラス『HAKUBA
MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)』」(長野県白馬村)を2018年秋に開設する。

あわせて、テラス内には、ニューヨーク発の老舗ベーカリー「THE CITY BAKERY」(運営:株式会社フォンス、長野県軽井沢町、小山正代表・吉井拓也代表)もグランドオープン。
白馬三山の四季折々の絶景を眺めながら、コーヒーや焼き立てのパンを楽しめるという。

20180322nsd-hakuba
(さらに…)

【ニュース】 小布施堂、小布施の街づくりの核を担ってきた「寄り付き料理 蔵部」をフォンスへ運営委託、4月19日よりリニューアルオープン 長野県小布施町

2018.03.19
小布施の街づくりの核を担ってきた「寄り付き料理 蔵部」(運営:株式会社小布施堂、長野県小布施町、市村次夫代表)は、約1年の改装休業を経て、4月19日より料理・内装を新たにリニューアルオープンする。

リニューアルを機に、運営は株式会社フォンス(長野県軽井沢町、小山正代表)へ委託。
町の中心に位置し年間を通じ世界中から多くの観光客を集める小布施町で、旬の食材を活かした季節の和食を提供するとしている。

同店では、銅釜で炊くごはんに味噌汁、肉や魚など素材のもつ旨みを最大に引き出したシンプルな日本食を提供。
昼夜通しで営業し、ランチタイムは数種の定食を、ディナータイムは一品料理を中心に、地産野菜や信州の味覚をはじめ、全国のうまいものを、枡一の酒を筆頭に信州の美酒やワインとともに提供するという。

20180319obuse
(さらに…)

【PR記事】 白樺リゾート池の平ホテル、女の子に人気の「HUGっと!プリキュア」部屋の宿泊プランを発売 長野県立科町 

2018.03.07
白樺湖畔のリゾートホテル「白樺リゾート池の平ホテル」(長野県立科町、運営:株式会社池の平ホテル&リゾーツ、矢島義擴社長)は3月3日、女の子に人気の「HUGっと!プリキュア」部屋の宿泊プランを発売した。

同ホテルでは2010年より「プリキュア」部屋宿泊プランを提供しており、2017年度は女の子がいる家族連れを中心に約1万2,000人が宿泊。
今回の同プランは、プリキュアの新シリーズ「HUGっと!プリキュア」の放映開始にあわせ、要望に応えて企画したもの。

20180307白樺リゾート池の平ホテル
(さらに…)