【PR記事】 サンクトガーレン、伊那市高遠の桜の花・桜の葉を使用したビール「サンクトガーレン さくら」を4月初旬まで季節限定発売 長野県伊那市

2018.02.22
サンクトガーレン有限会社(神奈川県厚木市、岩本伸久代表)は2月22日、長野県伊那市高遠の桜の花・桜の葉を使用したビール
サンクトガーレン さくら」を4月初旬までの季節限定で発売した。

同商品は、通常のビールに使用する大麦麦芽にプラスして小麦麦芽を使用し、柔らかい口当たりを表現。
ビールの苦味のもとになるホップの量は抑え、高遠の桜の花びらと葉で風味付けをしたもの。
桜茶などにも使用される食用の八重桜を1回の仕込み(2,340L)に60kg使用しているという。

20180222サンクトガーレン
(さらに…)

【ニュース】 小諸商工会議所など、旧北国街道小諸宿地域で「第14回北国街道小諸宿のお人形さんめぐり」を2月17日~3月4日に開催 長野県小諸市

2018.02.15
北国街道小諸宿のお人形さんめぐり実行委員会は、小諸市内の本町通り・ほんまち町屋館・小諸宿本陣主屋・与良館など旧北国街道小諸宿地域で、「第14回北国街道小諸宿のお人形さんめぐり」を2月17日~3月4日に開催する。
共催は小諸商工会議所・小諸市高齢者クラブ連合会。

同イベントは、早春の小諸の風物詩として、これまで13回にわたって開催されてきたもの。
2005年に本町地区内の行事として実施した「桃の節句を楽しむ9日間」で、商家に保存されている江戸時代の雛人形を飾ったことをきっかけに、現在の「お人形さんめぐり」が誕生した。
江戸~昭和にかけての美しい雛人形と並んで宿場町を彩る「つるし雛」は、地域の人々が通年で講習会を行い、作り方を指導したもの。
イベント期間中は、生徒による作品も展示される予定だという。

20180215小諸市
(さらに…)

【PR記事】 チサングランド長野、客室・ロビー・共用部をリニューアル、リゾート地・長野らしさを全面に 長野県長野市

2018.02.14
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理社長)は、同社が運営する「チサングランド長野」(長野県長野市)で、客室・ロビー・共用部のリニューアルを1月に完了した。

JR「長野」駅より徒歩5分に位置する同ホテルは、1997年に「ホリデイ・イン エクスプレス長野」として開業。
その後、2010年に同社チサンブランドのフランチャイズホテルとして「チサングランド長野」に名称変更し、リブランドオープンした。
今回のリニューアルは、開業から20年の節目となる昨年から計画を進めていたものだという。

20180214チサングランド長野
(さらに…)

【PR記事】 WAKUWAKUやまのうち、インバウンド観光客が増加、昨年比で飲食施設利用者が171%、ホステル宿泊者が148%に 長野県山ノ内町

2018.02.14
観光まちづくり会社の株式会社WAKUWAKUやまのうち(長野県山ノ内町、岡嘉紀社長)は、同社が運営するビアバーレストラン「HAKKO(ハッコー)」の外国人利用者数が昨年比171%、同じくホステル「AIBIYA(アイビヤ)」が昨年比148%に達したと発表した。

昨年対比の伸び率は、10月~1月の実績数値による比較(自社施設のみの伸び率)。
施設のオープンから2回目のウィンターシーズンを迎え、欧米を中心とする多くのインバウンド観光客が訪れているという。

20180214AIBIYA
(さらに…)

【ニュース】 東急不動産など、「旧軽井沢ホテル」を「KYUKARUIZAWA KIKYO, Curio Collection by Hilton」としてリブランディング、開業予定日を4月19日に決定 長野県軽井沢町

2018.02.13
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)と株式会社東急リゾートサービス(東京都港区、速川智行社長)は、東急不動産が昨年3月に取得した「旧軽井沢ホテル」(長野県軽井沢町)をヒルトンのブランド「KYUKARUIZAWA KIKYO, Curio Collection by Hilton」としてリブランディング、開業予定日を4月19日に決定した。

同ホテルは、ヒルトンのコレクションブランド「Curio Collection by Hilton(キュリオ・コレクション by ヒルトン)」としては日本初進出となるもの。
数多くの著名人に別荘地として愛され続ける旧軽井沢の中心に位置し、徒歩圏内には、旧軽井沢銀座・雲場池をはじめ、軽井沢ならではの街歩きや自然を楽しめるスポットが点在する。
(さらに…)

【PR記事】 蓼科グランドホテル滝の湯、バレンタイン特別企画でランチタイム企画「スイートビュッフェ」を2月11日・12日に初開催 長野県茅野市

2018.01.25
蓼科グランドホテル滝の湯(長野県茅野市、嶋村卓也総支配人)は、2月11日・12日の2日間、バレンタイン特別企画を開催する。

同企画では、ブッフェレストラン「Seeds(シーズ)」で、同館初のスイーツを中心としたランチタイム企画「スイートビュッフェ」を開催。
ディナーバイキングで好評のホテルメイドスイーツのほか、2日間限定のショコラタルトや八ヶ岳キノコのトリュフチョコ、ほんのり桜の春待ちロール、見た目も華やかな「写真映え」するピスタチオのレイヤーケーキ、マーブルマカロンなど30種以上を提供するという。

20180125蓼科グランドホテル滝の湯
(さらに…)

【ニュース】 東急不動産、旧軽井沢ホテルでヒルトンとフランチャイズ契約、「キュリオ・コレクション by ヒルトン」ブランドで2018年春にオープン 長野県軽井沢町

2018.01.11
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)とヒルトン(米国バージニア州、クリストファJ.ナセッタ社長)は、東急不動産が昨年3月に取得した「旧軽井沢ホテル」(長野県軽井沢町)で、フランチャイズ契約を締結する。
東急不動産とヒルトンがホテル事業で協業するの今回が初。

同ホテルは、ヒルトンのコレクションブランド「Curio Collection by Hilton(キュリオ・コレクション by ヒルトン)」の日本初進出ホテルとなるもの。
ホテル名称は「KYUKARUIZAWA KIKYO, Curio Collection by Hilton(キュウカルイザワ キキョウ キュリオ・コレクション by ヒルトン)」。
2018年春にリニューアルオープンし、株式会社東急リゾートサービス(東京都港区、速川智行社長)に運営を委託する。
(さらに…)

【PR記事】 ゆとりろ軽井沢ホテル、幡谷温泉からお湯を運び入れ、大浴場を「温泉化」 長野県軽井沢町

2018.01.09
株式会社ワールドリゾートオペレーション(東京都新宿区、田村佳克社長)は1月3日、同社が運営するゆとりろ軽井沢ホテル(長野県軽井沢町)の大浴場を「温泉化」した。
幡谷温泉(群馬県片品村)からお湯を運び入れる。

同ホテルは、しなの鉄道「中軽井沢」駅よりタクシーで7分の立地。
トンボの湯(ハルニレテラス)までは車で約15分、軽井沢プリンスショピングプラザまでは車で約15分。

20180109ゆとりろ軽井沢ホテル
(さらに…)

【ニュース】 白糸ハイランドウェイ、日本夜景遺産認定の「氷柱白糸イルミネーション」を2月2日~3月11日の金・土・日に実施 長野県軽井沢町

2018.01.04
株式会社白糸ハイランドウェイ(長野県軽井沢町、中川均社長)は、2月2日~3月11日の金・土・日限定で、上信越高原国立公園内にある白糸ハイランドウェイ第1駐車場にて、日本夜景遺産認定の「氷柱白糸イルミネーション」を実施する。

「氷柱白糸イルミネーション」とは、高さ5m・延長50mの氷柱をスクリーンに、真っ暗な空に映し出される星空、太陽、木々の緑、一瞬の彩雲(虹)をイメージし、作成したもの。
夜でも楽しめる観光スポットとしての役割を担うと同時に、昼間には気がつかない自然の美しさを再認識できるイベントとなっている。

なお開催となる同駐車場は、国立公園内にあるため、環境省への自然公園法に基づく手続きを経て、光量・色味・制作方法等に配慮したイルミネーションを行うという。

20180104白糸ハイランドウェイ
(さらに…)

【PR記事】 志賀高原プリンスホテル、東館「バー ソルトレイク」の名称を「BAR Le Étoile –星空–」に変更、「星空を眺めながらお酒を楽しめるバー」に 長野県山ノ内町

2017.12.27
志賀高原プリンスホテル(長野県山ノ内町、高橋均支配人)は12月22日、東館「バー ソルトレイク」の名称を「BAR Le Étoile(バー ル・エトワール)–星空–」に変更、「星空を眺めながらお酒を楽しめるバー」として営業を開始した。

同ホテルは、標高約1,500mに位置し、星空に近く空気も澄んでおり、星空観測にも適した場所。
オリオン座や北斗七星などを観ることができるため、同バーでは、星空にちなんだ各種カクテルも新たに用意した。
20171227志賀高原プリンスホテル
(さらに…)