【ニュース】 五島市、「オンライン移住相談会」を4月11日・12日に実施、テレビ会議システム「ZOOM」を活用 長崎県五島市
2020.03.17
五島市は、全国どこからでもつながる「オンライン移住相談会」を4月11日・12日に実施する。
同市はこれまで、移住相談会を対面式で開催してきたが、今回、利用者のニーズに合わせオンライン相談会も実施。
同相談会では、PC・スマートフォン・タブレットなどの端末で
Web会議ができるテレビ会議システム「ZOOM」を活用する。
(さらに…)
2020.03.17
五島市は、全国どこからでもつながる「オンライン移住相談会」を4月11日・12日に実施する。
同市はこれまで、移住相談会を対面式で開催してきたが、今回、利用者のニーズに合わせオンライン相談会も実施。
同相談会では、PC・スマートフォン・タブレットなどの端末で
Web会議ができるテレビ会議システム「ZOOM」を活用する。
(さらに…)
2020.03.16
株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント(東京都港区、穂積輝明会長兼社長)は3月16日、長崎最大の繁華街エリア・銅座町で「カンデオホテルズ長崎新地中華街」(長崎県長崎市)をグランドオープンした。
同ホテルは、大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)が手掛ける長崎市銅座町複合商業施設の核テナントとして出店したもの。
JR「長崎」駅より路面電車に乗車・「新地中華街」電停下車後徒歩約3分、長崎空港リムジンバス「長崎新地ターミナル」下車後徒歩約6分に位置する。
館内には、開放的な露天風呂などを完備した。
2020.03.16
株式会社温故知新(東京都新宿区、松山知樹代表)は、同社が運営する旅館「海里村上」(長崎県壱岐市)で全2期の改装を完了、離島リゾート「壱岐リトリート 海里村上」(奥村洋行総支配人)として3月15日にリブランドオープン、4月13日にグランドオープンする。
「海里村上」は、2018年夏に温故知新が運営会社として事業を継承。
その後、2019年7月11日には第1期工事としてスパや鉄板焼ダイニング、ライブラリを新設、その後第2期工事では全15部屋の客室を全12室とし、全室に源泉露天風呂を設置している。
今回のリブランドでは、宿泊施設を超えた壱岐の魅力を発見する地域のショーケースと位置づけ、壱岐を五感で感じる充実の施設と、ここでしか体験できないアクティビティを提供するという。
2020.03.13
ハウステンボス(長崎県佐世保市)は、3月14日~6月15日の期間、日本初公開の約30作品を含む約100点のピカソ作品を展示する「大ピカソ展」を、パレス ハウステンボスで開催する。
主催はハウステンボス。
後援はドイツ連邦共和国総領事館、長崎県、長崎県教育委員会、佐賀県、佐賀県教育委員会、佐世保市、佐世保市教育委員会。
展示作品は、ピカソのコレクションのうち、個人規模としては世界最大級の作品数を所蔵するルートヴィヒ夫妻が数十年かけて熱心に収集したもの。
今回の同展覧会はハウステンボスだけの単独開催となり、他の美術館などでの巡回展示はないため、日本初公開となる約30点の作品を鑑賞できるまたとない機会だとしている。
©2020-Succession Pablo Picasso-BCF(JAPAN)
(さらに…)
2020.02.04
五島市は、平成18年3月に閉校となった旧戸岐小学校半泊分校の活用事業者を4月30日まで募集する。
同市では、同施設の空き教室等を活用し、半泊地区の豊かな自然、営みなどを体感でき、同市の魅力を再認識する場づくりにつなげていきたいという。
同施設が所在する半泊集落は五島列島福江島の北西部に位置する、江戸末期、潜伏キリシタンの数家族がキリシタン弾圧から逃れるため大村藩からやってきたものの、全員が住むには狭すぎたため、半分は別の地に移住し、半分がこの地に留まったことから、「半泊」と呼ばれるようになった場所。
居住者は10人未満(2019年12月末現在)。
2020.01.09
株式会社長崎国際テレビ(長崎県長崎市、袴田直希社長)は、5月2日~6日の期間、食と遊びの祭典「DEJIMA博」を長崎水辺の森公園(長崎県長崎市)などで開催する。
長崎の出島は、オランダ船が入港した17世紀、西洋では高価な飲み物だった「コーヒー」や「ホットチョコレート(しょくらと)などの食文化や、「ビリヤード」「バドミントン」などの遊びが伝わった場所。
同イベントは、近代日本文化の発祥の地であり、その誇るべき史実を全国の人々に知ってほしいという思いから、同テレビ局が「食」と「遊び」を楽しめるイベントとして、2014年から毎年開催しているもの。
2019.12.24
パチンコ事業や外食事業などを手掛けるひぐちグループ(長崎県長崎市、樋口益次郎代表)は12月22日、宿泊特化型の新規ホテル「hotel H2 Nagasaki」(長崎県長崎市)をオープンした。
同グループでは初のホテル事業となる。
同ホテルは、長崎空港リムジンバス「中央橋」バス停下車後徒歩約1分、長崎駅前より路面電車「西浜町」電停下車後徒歩2分の立地。
長崎市の中心地の同社店舗跡地を開発した。
2019.12.18
株式会社ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区、田中章生代表)はこのほど、株式会社富士国際ホテル(長崎県佐世保市、富永雅弘代表)と賃貸借契約を締結した。
ホスピタリティオペレーションズは今後、現「富士国際ホテル」を「スマイルホテル佐世保」の名称で運営する。
(さらに…)