2018.11.27
株式会社横浜銀行(横浜市西区、大矢恭好頭取)・京浜急行電鉄株式会社(東京都港区、原田一之社長)・株式会社NTTドコモ(東京都千代田区、吉澤和弘社長)の3社は11月26日、「三浦半島地域の経済活性化に向けた連携と協力に関する協定」を締結した。
三浦半島地域(神奈川県横須賀市・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町)は少子高齢化、人口減少の課題に直面している一方、海に囲まれ豊富な食材などの観光資源や、YRP(横須賀リサーチパーク)を中心とした情報通信技術の集積など、地域資源が数多く存在する。
同協定により、地域ごとの将来ビジョンの策定・実現に取り組む横浜銀行と、「都市近郊リゾート三浦の創生」をテーマに観光振興に取り組む京急電鉄、ICT技術を活用した豊富なソリューションで地域創生に取り組むドコモの連携により、三浦半島地域の産業振興や観光振興に継続的に取り組むとしている。
(さらに…)
2018.11.26
明和地所株式会社(東京都渋谷区、原田英明社長)は11月23日、新築分譲マンション「クリオ片瀬江ノ島」(神奈川県藤沢市)の販売を開始した。
「片瀬江ノ島」駅最寄りで住居系地域での新築マンションの供給は約22年ぶりとなる。
同物件は小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅より徒歩6分、片瀬西浜海水浴場まで徒歩3分の立地。
湘南らしい雰囲気のあるショップが並ぶ国道134号線から一歩奥に入った、2面接道の閑静な住宅地に位置する。

(さらに…)
2018.11.26
JR東日本グループは、東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)横浜支社などを中心に、2020年の東京オリンピック・パラリンピック前の開業を目指し、同社が推進する「(仮称)横浜駅西口開発ビル計画」(横浜市西区)の建物名称を、駅前棟は「JR横浜タワー」に、鶴屋町棟は「JR横浜鶴屋町ビル」に決定した。
同グループ関連会社が運営する施設などが入居予定。
「JR横浜タワー」では、8階~10階の一部に、同社駅ビルでは初となる全9ホール、約1,300席の駅直結・多目的利用型エンタテインメント・コンプレックス「T・ジョイ 横浜」を設置(詳細は改めて発表予定、運営は株式会社ティ・ジョイ)。
また、当初の計画に加え、新たに3ヶ所で隣接する施設と接続、駅西口周辺の歩行者ネットワークのさらなる充実を図る。
(さらに…)
2018.11.22
富士屋ホテル株式会社(神奈川県箱根町、勝俣伸社長)は11月21日、富士屋ホテルチェーンのホテル・ゴルフ場・レストラン・保養所で年間約17万本使用しているプラスチック製ストローを生分解性ストローに変更した(一部を除く)。
今回導入する生分解性ストロー(ポリ乳酸系コンパウンド樹脂)は、とうもろこしから生まれたエコロジー素材。
ポリ乳酸は、とうもろこしなどのでんぷんから得られる乳酸を原料とする植物由来の自然循環型樹脂で、使用後は微生物の働きにより、コンポスト化が可能。
また焼却した場合でも、紙と同様に燃焼エネルギーが低いうえ、有害物質を含む燃焼ガスも発生しないという。
(さらに…)
2018.11.22
東芝ライフスタイル株式会社(川崎市川崎区、小林伸行社長)は、ホテルの客室家具に収まる薄型設計(奥行き390mm)の1ドア冷蔵庫の新製品「GR-HB30PT」と、1リットルの紙パックが入るドアポケットを新たに採用した2機種の計3機種を2019年1月より発売する。
同社の製品は、インバーター式コンプレッサーの搭載により、庫内をしっかり冷やしながらも優れた静音性を保持。
快適な宿泊環境を提供する。
さらに、コンプレッサー方式の特長でもある優れた省エネ性能やメンテナンス性能により、ホテルオーナーからも高い評価を得ているという。

(さらに…)
2018.11.22
「横浜ベイホテル東急
」(横浜市西区、陣内一彦総支配人)は、
2階ラウンジ「ソマーハウス」で、北海道の「おいしいもの」を集めたランチプレート「HOKKAIDOプレート」を、2018年12月1日~2019年1月14日に期間限定で販売する。
「HOKKAIDOプレート」は、同ホテル2階オールデイダイニング「カフェ トスカ」で開催中の「ナイト・キッチンスタジアム こだわり食材 北海道」との連動企画。
同商品では、サクサクとした歯ざわりが特徴の北海道産・長芋をアツアツとろとろのコロッケにしてバンズでサンドした「長芋バーガー」をはじめ、オホーツク産の蒸しガニをソテーしてミニドッグで挟んだ贅沢な「カニドッグ」を用意する。

(さらに…)
2018.11.20
横須賀市(上地克明市長)・株式会社横浜DeNAベイスターズ(横浜市中区、岡村信悟社長)・京浜急行電鉄株式会社(東京都港区、原田一之社長)は11月19日、三者連携に関する基本協定を締結した。
2019年夏には、横須賀スタジアムのある追浜公園に横浜DeNAベイスターズのファーム施設(選手寮・屋外練習場・屋内練習場)が新設され、選手育成の一大拠点が誕生する。
この機会に、行政・プロ野球球団・電鉄会社が緊密な連携を図ることで、横須賀に賑わい創出を図るという。
(さらに…)
2018.11.15
三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区、藤林清隆社長)と東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)は、建設中の分譲マンション「Kosugi 3rd Avenue The Residence(コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス)」(川崎市中原区)の第1期販売を11月17日より開始する。
同物件は、「小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業」の敷地内にあり、2000年の調査開始に始まり、2014年の都市計画決定、2015年の再開発組合設立を経て、15年以上にわたり進められてきた、ミクストユース(複合開発)プロジェクト。
駅前の利便性だけではない、「住まい」「商業・業務」「公共公益」の機能や価値が結びつき、調和する街づくりを目指し、新しい駅前のライフスタイルを提案するという。
(さらに…)
2018.11.14
神奈川県・三浦市・認可地縁団体城ヶ島区・京浜急行電鉄株式会社の4者はこのほど、「城ヶ島西部地区再整備方針」を決定した。
対象エリアとなる城ヶ島・三崎地域ではこれまで、県が進める「新たな観光の核づくり事業」に、地元団体や民間事業者・自治体が一体となって取り組んできたという。
今回決定した方針は、推進団体となる「新たな観光の核づくり構想推進協議会」によるもの。
今後は、城ヶ島区と京浜急行電鉄が城ヶ島京急ホテルの建て替えを含めた一体的な再整備方策を検討、神奈川県と三浦市が再整備をきっかけとした地域振興策に必要な支援を行う。
(さらに…)
2018.11.13
大正時代の趣を残す老舗旅館「強羅環翠楼
」(神奈川県箱根町、白田剛正支配人)は、11月16日~30日の期間限定で「和カフェ 強羅環翠楼」をオープンする。
期間中は、宿泊客のみが散策できる庭園「華清園」での紅葉鑑賞をカフェ利用者にも開放するという。
同館は、旧三菱財閥岩崎家の別荘を譲り受け、1949(昭和24)年に開業。
約5,000㎡の敷地には、趣の異なる14の客室と、四季折々に美しい風情を見せる庭園がある。
例年11月中旬~下旬にかけては、赤や黄色に染まる庭園での紅葉鑑賞が楽しめるという。

(さらに…)