2022.06.14
マリオット・インターナショナル(米国メリーランド州、ステファニー・リナーツ社長)は6月13日、「ウェスティンホテル横浜
」(横浜市西区)を開業した。
オーナーは積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)。
同ホテルは、みなとみらい地区の新たな商業地域に位置し、国内最大の中華街や東京、鎌倉をはじめ、国指定名勝の三渓園など、人気観光スポットへのアクセスも良好。
羽田空港へは車で25分、東京へは電車で36分。

(さらに…)
2022.06.13
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理代表)は、横浜市都筑区に立地する全75室の既存ホテルをリブランドし、「チサンイン横浜都筑」として2022年8月1日に開業する。
同ホテルは、横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター南」駅より徒歩5分、横浜市都筑区総合庁舎近くに位置する地上7階建てのホテル。
2階がフロント、3階~7階が客室となっている。
(さらに…)
2022.06.09
2022年6月18日、ブルーベリーの摘み取り観光農園「Blueberry HILLS あつぎ」(神奈川県厚木市、渡辺豊園主)がグランドオープンする。
同園の渡辺園主は、農業へ新規参入する際の5つの障壁「農地」「資金」「技術」「稼ぎ方」「古い慣習」を乗り越える方法を模索し、2021年7月に同園をプレオープン。
開園前から、ブルーベリーの魅力を伝えるための活動も積極的に行ってきたという。
同園のブルーベリーは、おいしさにこだわり、土ではなく、あえて鉢植えで栽培。
スポンジ状のものを鉢の中にしき詰め、養液を満たすことで、ブルーベリーの原産地・アメリカの土壌環境を再現し、本来のおいしさを引き出すとしている。
また、電解水を使用した減農薬栽培にも注力。
農作物によっては、数十回以上の農薬散布がされているが、電解水のイオンの力で病害虫を防ぎ、年に1~2回の農薬使用に抑えることに成功したという。

(さらに…)
2022.06.08
「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
」(横浜市西区)は6月7日、宿泊プラン「横浜の輝く星空体験を コニカミノルタプラネタリア YOKOHAMAチケット&オリジナルカクテル」の提供を開始した。
同プランは、2022年3月24日にオープンした「コニカミノルタプラネタリア YOKOHAMA」(横浜市西区)とホテルステイを楽しめるというもの。
同ホテルより徒歩10分、横濱ゲートタワー内2階にオープンしたばかりの「コニカミノルタプラネタリア YOKOHAMA」のチケット(全館共通鑑賞引換券)付きで、日本初のLEDを利用した映像システムのプラネタリウムなどが楽しめるという。

(さらに…)
2022.06.08
株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)と東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)は、建設中の「(仮称)箱根仙石原ホテルコンドミニアム・ホテルレジデンス」(神奈川県箱根町)の名称を「BLISSTIA(ブリスティア)箱根仙石原」に決定した。
名前の意味は、「至福の歓び」を意味する「BLISS(ブリス)」から「Resort」と「Life」をシームレスに結び、よりプレミアムな人生を叶える「生き方の最上級」を提案するというもの。
ライフスタイルや価値観が多様化する時代に、豊かなリゾートがくらしに溶け込む、至福の「Resort Life」を贈るとしている。
(さらに…)
2022.06.07
「
横浜桜木町ワシントンホテル」(横浜市中区、原田敏昌総支配人)は、同ホテル5階「
ダイニング&バー ベイサイド」で、タカナシ乳業株式会社(横浜市旭区、髙梨信芳社長)とコラボレーションした「ランチコース~LOVE MILK~」を2022年7月15日まで提供する。
同コースは、オードブルからデザートまで、全ての料理にタカナシ乳業の乳製品を使用したオリジナルランチコース。
サザエの旨味と北海道バターのコクと香りが絶妙なバランスの「姫サザエのブレゼ」のアミューズ、さっぱり爽やかな味わいの「魚介のセビーチェ」では、ほのかな塩味とコクのある風味豊かなチェリーモッツァレラチーズを合わせ、初夏にピッタリなオードブルに仕上げたという。

(さらに…)
2022.06.01
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理代表)は2021年11月30日で営業を終了した旧横浜伊勢佐木町ワシントンホテル(横浜市中区)を「チサンホテル横浜伊勢佐木町
」として6月1日にリブランドオープンする。
同ホテルは、横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅より徒歩1分、JR各線「関内」駅より徒歩5分の立地。
「横浜みなとみらい21」や「横浜中華街」へのアクセスも良好だという。

(さらに…)
2022.05.26
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)は、2022年5月25日~9月30日の期間、小田急多摩線沿線地域(川崎市麻生区など)で、同社のサービスプラットフォーム「ONE(オーネ)」会員のうち、小・中学生の子どもを持つ200名を対象に「小田急×biblle みまもり通知サービス」の無料トライアルを実施する。
同サービスは、ジョージ・アンド・ショーン株式会社(東京都渋谷区、井上憲社長)による、アプリとタグの掛け合わせにより、子どもの見守りや忘れ物を防止する仕組み「biblle(ビブル)」を活用するもの。
子どもに専用タグを持ってもらい、一定範囲を検知する受信機とすれ違うことで、アプリ「biblle」を通じ、位置情報や行動情報等を確認できるという。
(さらに…)
2022.05.24
「ホテルニューグランド
」(横浜市中区、青木宏一郎総支配人)は、同ホテル本館1階コーヒーハウス「ザ・カフェ」で「プリン・ア・ラ・モード パフェ」を2022年6月1日より販売する。
「プリン・ア・ラ・モード」は、戦後の接収時代に滞在していたアメリカ人将校夫人を喜ばせたいという想いで創作した、同ホテル発祥のデザート。
今回はそのビジュアルをパフェスタイルにし、美味しさや見た目の華やかさをよりバージョンアップ、今まで以上に楽しめる構成に仕上げたという。

(さらに…)
2022.05.24
横浜 Park Line 推進協議会(代表法人・大成建設株式会社)は、横浜市都心臨海部に立地する日本初の西洋式街路「日本大通り(横浜市中区日本大通り)」の道路空間で「公共空間マネジメント(滞留性向上)」に関する社会実証を2022年5月28日・29日に実施する。
同実証は、tvk かながわ MIRAI ストリート実行委員会(代表企業:株式会社テレビ神奈川)が主催するイベント「tvk かながわ MIRAI ストリート」を通じ、国土交通省創設の歩行者利便増進道路制度(通称「ほこみち」)に基づき、同推進協議会が提言している「道路空間の広場化」に取り組むもの。
周辺在住者や来街者に当該空間を体験してもらい、その有用性を確認する。

(さらに…)