2023.09.13
鹿島建設株式会社(東京都港区、天野裕正社長)・神奈川県葉山町(山梨崇仁町長)・葉山町漁業協同組合(神奈川県葉山町、角田正美組合長)の3者は2023年9月11日、「藻場の保全・再生及び漁業資源増殖のための連携に関する協定」を締結した。
鹿島建設の技術研究所「葉山水域環境実験場」が位置する同町沿岸では、2016年頃から魚介類の産卵・生息・生育の場、水質浄化等、多面的な機能を有する藻場の減退が進んでいるという。

(さらに…)
2023.09.08
小田原駅東口図書館(神奈川県小田原市)は2023年8月26日、各線「小田原」駅隣接の複合施設「ミナカ小田原」内にある宿泊施設「天成園小田原駅別館」の宿泊客を対象に、図書の貸し出しを開始した。
同取り組みは、小田原市図書館の運営方針「出会う図書館」や、同図書館の設置コンセプトの一つ「まちの活性化」を踏まえ、図書館が持つ知的資産を最大限に生かし、来訪客に同市の魅力を発信するとともに、来訪客の充実した滞在に寄与することを目的としたもの。
同図書館の「お城が見えるテラス」で本を読んだり、同市にゆかりのある作家の本をゆかりの地で読んだり、「いこいの森」や「御幸の浜」など自然の中でのんびりと本を読んだりと、思い思いのスタイルで同市滞在中の読書を楽しんでもらいたいとしている。
(さらに…)
2023.09.06
物流施設の開発・運営を手掛ける日本GLP株式会社(東京都中央区、帖佐義之社長)はこのほど、物流施設「GLP 平塚III」(神奈川県平塚市)を竣工、2023年6月に竣工した同敷地内のマルチテナント型物流施設「GLP 平塚II」と合同で2023年9月5日に竣工式を実施した。
「GLP 平塚III」は、自動車用ワイヤーハーネス・電線・ガス機器・空調機器・太陽熱利用機器などを開発する矢崎グループの物流業務を担う株式会社アロー流通サービス(愛知県豊田市、竹越好美社長)が専用施設として一棟全体を利用する予定。

(さらに…)
2023.09.01
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)は、鉄道業界初となる、引退した鉄道車両の部品を利活用したリノベーション分譲マンション「プライムフィット横浜富岡」(横浜市金沢区)の販売を2024年2月より開始する。
2023年8月31日よりエントリー受付を開始した。
「プライムフィット」は、2018年より開始した、京急グループの住宅ブランド「PRIME」のリノベーション事業。
今回の同物件はその第2弾となるもので、京急沿線での展開は初となる。
築28年の企業社宅を1棟リノベーション工事実施のうえ、分譲を行う。

(さらに…)
2023.08.31
相鉄グループが運営する「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
」(横浜市西区)は、同ホテル内全3ヶ所で、日本初上陸のベネズエラ産スペシャルティコーヒー「Chamo Café(チャモカフェ)
」と、同スペシャルティコーヒーを使用した限定メニューの販売を2023年9月1日より開始する。
ベネズエラのコーヒー農園「ハシエンダ・エル・レクレオ」で収穫された同スペシャルティコーヒーは、まるでワインのようなコクのある深い味わいと芳醇な香りを持つという。
同ホテル公式PRアンバサダーで元日本のプロ野球選手・監督などとして活躍したベネズエラ出身のアレックス・ラミレス氏が、ベネズエラと日本の架け橋となり、優れた製品をいち早く日本へ紹介、「自信を持ってお勧めするスペシャルティコーヒー」だとしている。

(さらに…)
2023.08.28
オリックス ホテルズ&リゾーツの温泉旅館「箱根・芦ノ湖 はなをり
」(神奈川県箱根町、永松暁人総支配人)は、2023年9月1日より、箱根DMO(一般財団法人箱根町観光協会、神奈川県箱根町、勝俣伸理事長)と施設内でのペットボトル回収で連携、ペットボトル水平リサイクルの実践と、ステークホルダーに対しプラスチック資源循環に対する意識向上を目指す。
同館は2022年7月25日、箱根町・サントリーグループと「ペットボトル水平リサイクルの実施に関する協定」を締結。
同協定は、使用済みペットボトルを原材料として新たなペットボトルに生まれ変わらせることで、持続性のある資源化、適正処理の推進、二酸化炭素排出量の削減を目的としたもの。

(さらに…)
2023.08.28
不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」を運営する株式会社LIFULL(ライフル、東京都千代田区、井上高志社長)は2023年8月25日、横浜市(山中竹春市長)と「横浜市の居住促進に関する基本協定」を締結した。
両者は今後、同協定に基づき、それぞれが持つ地域や住まい、住環境に関する知見・データを活用し、連携して同市の居住促進プロモーションに取り組む。
連携事項は、横浜市の居住促進プロモーションに関すること、住まい・住環境に関する知見の共有、その他目的に資する施策・取組の推進に関することの3項目。
(さらに…)
2023.08.25
東急株式会社(東京都渋谷区、堀江正博社長)と株式会社東急パワーサプライ(東京都世田谷区、村井健二社長)は、川崎市(福田紀彦市長)・NTTアノードエナジー株式会社(東京都港区、岸本照之社長)・川崎信用金庫(川崎市川崎区、堤和也理事長)・セレサ川崎農業協同組合(川崎市宮前区、梶稔組合長)・株式会社きらぼし銀行(東京都港区、渡邊壽信頭取)・株式会社横浜銀行(横浜市西区、片岡達也頭取)とともに、地域エネルギー会社の設立発起人会を2023年8月24日に実施、2023年10月に「川崎未来エナジー株式会社」を設立することで合意した。
川崎市では、2022年6月に「川崎市地域エネルギー会社」の設立に向けた事業パートナーを公募。
その選定に係る公募型プロポーザルで、2022年12月にNTTアノードエナジーを代表とし東急グループが参画するコンソーシアムが、優先交渉権者として選定されたことを受け、会社設立に向け、同市などと協議を進めてきたという。
(さらに…)
2023.08.25
株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)と東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)は、ホテルコンドミニアム・ホテルレジデンス「BLISSTIA 箱根 仙石原」(神奈川県箱根町)を2023年12月15日にオープンする。
同施設は、サンケイビルと東急不動産が開発し、会員制リゾート事業やホテル・旅館運営再生事業を手掛ける株式会社リロバケーションズ(東京都新宿区、田村佳克社長)が運営を行うもの。
宿泊予約受付は2023年10月上旬より開始予定。
「ホテルコンドミニアム」は、オーナーが所有する1室を運営会社との賃貸借契約に基づき賃貸するもの。
オーナーは、自身が利用しない日を運営会社に客室として提供、運営会社は提供のあった客室を一般利用客へ販売する。
「ホテルレジデンス」は、同じく、オーナーが所有する1室を運営会社との賃貸借契約に基づき賃貸するもの。
運営会社は、民泊新法に基づき、180日を宿泊施設として一般利用客へ販売、オーナーは残りの年間185日間を無料で自己利用する(アメニティ等別)。

(さらに…)
2023.08.24
相鉄グループの株式会社相鉄アーバンクリエイツ(横浜市西区、左藤誠社長)と株式会社相鉄ビルマネジメント(横浜市西区、左藤誠社長)は、相鉄いずみ野線「ゆめが丘」駅前で2024年夏(予定)の開業を目指し、開発する「ゆめが丘大規模集客施設」(横浜市泉区)の名称を「ゆめが丘ソラトス」に決定した。
同施設は、泉ゆめが丘センター地区地権者会(大規模集客施設誘致を前提とした、区画整理地区内の駅前街区地権者で構成された組織)から同駅前の集客施設開発事業者として選定された両社が、約24ヘクタールに及ぶ「泉ゆめが丘地区土地区画整理事業」の一環として開発しているもの。
ゆめが丘周辺の自然が豊かで農業が盛んな地域資源を豊富に生かし、「食」「アクティビティー」「教育・文化」など、様々な体験ができる交流型集客施設を目指すとしている。

(さらに…)