2016.12.26
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、山木利満社長)と神奈川中央交通株式会社(神奈川県平塚市、堀康紀社長)は12月24日、高糖度ミニトマト「かなか(神奈果)」の販売を、小田急沿線のスーパー「Odakyu OX」や小田急百貨店で開始した。
「かなか(神奈果)」は、甘みや栄養価を蓄えた高糖度のミニトマトで、神奈川中央交通が相模原市に保有する未利用地を活用し、2016年8月から栽培しているもの。
ICT技術を活用しビニールハウス内では常時成育状況を監視、フイルム栽培(アイメック(R)農法)で育てているという。
(さらに…)
2016.12.16
株式会社大京(東京都渋谷区、山口陽社長)は、12月14日に設立した「瀬谷駅南口第1地区 第一種市街地再開発事業」(横浜市瀬谷区)の市街地再開発組合に参加組合員として事業参画すると発表した。
同事業の施行区域は、相鉄本線・瀬谷駅南口に位置し、相鉄本線と環状4号線に隣接する約1.0haの地区。
同社は同事業で、商業・公益施設・都市型住宅などの10階建て施設建築物の3~10階部分に146戸の分譲マンションを供給する予定。
都市機能の整備促進を通じ、瀬谷駅周辺の魅力とにぎわいの向上に貢献していくとしている。

(さらに…)
2016.12.15
温泉旅館「天翠(てんすい)」グループを運営・管理する株式会社ワールドリゾートオペレーション(東京都新宿区、田村佳克社長)は12月15日、温泉旅館「天翠茶寮
(てんすいさりょう)」(神奈川県箱根町)をオープンした。
同館は、総客室数全12室の小さな空間で、「日本の美と遊ぶ」をコンセプトに、「景観の美」「天然木の美」「日本食の美」「光の投影美」「おもてなしの美」といった、「日本の美」の5大要素を随所に散りばめた旅館。
旅館本来の姿を再現しながらも、現代の新しいホテル文化を融合し「進化した旅館」だとしている。

(さらに…)
2016.12.15
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、山木利満社長)は、12月16日・18日の2日間、20以上の国と地域から約100名の外国人留学生等を箱根に招待するモニターツアーを実施する。
今回の企画は、日本在住の外国人留学生に箱根エリアを目的地とするモニターツアーに参加してもらい、自身のSNS等でその様子を世界に発信してもらうというもの。
今まで気が付かなかった箱根の新たな魅力を、外国人の視点から世界に向けて発信するのが狙い。

(さらに…)
2016.12.13
東邦レオ株式会社(大阪市中央区、橘俊夫会長)は、JR茅ヶ崎駅直結の大型商業施設「ラスカ茅ヶ崎」(神奈川県茅ヶ崎市)屋上のグランピングテラス「BBQ Terrace Sunny Table」で、浜焼きや鍋などのセットメニューを堪能できる「ウィンターグランピングメニュー」の販売を12月16日より開始する。
ラスカ茅ヶ崎では、昨年の増床リニューアルで、湘南の海と江ノ島、富士山が一眺できる屋上テラスが誕生。
今年4月には、屋上の楽しみ方を広げるため、日焼けが気になる女性も長時間過ごせる日よけの空間や、1ポンドの肉の塊も焼ける本格BBQコンロ、シーサイドスタイルを演出する植栽など、快適な空間でBBQを楽しむことができる広大なグランピングテラスを設置している。

(さらに…)
2016.12.13
株式会社ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)は12月13日、在宅介護事業などを手掛ける株式会社ツクイ(横浜市港南区、津久井宏社長)と共同で、サービス付き高齢者向け住宅「ツクイ・サンフォレスト川崎麻生」(川崎市麻生区)への移動販売を開始する。
今後は週1回移動販売を行う予定。
今回の取り組みは、川崎市が推進する「ウェルフェアイノベーション」プロジェクトの1つとして採択されたもの。
地域包括ケアシステムの実現を目指した取組みの一環として、最寄りのローソン上麻生六丁目店からツクイ・サンフォレスト川崎麻生への移動販売車両によるローソン商品の販売のほか、地域の麻生区商店街連合会と連携した屋外販売やワークショップ等も定期的に開催する。
(さらに…)
2016.12.12
マンション分譲やホテル事業などを手掛けるパンテオン地所株式会社
(東京都千代田区、髙橋博年代表)は12月5日、同チェーン3店舗目となるホテルミッドイン川崎駅前
(川崎市川崎区)をオープンした。
同ホテルは、JR「川崎」駅東口・京浜急行「京急川崎」駅中央改札より徒歩約6分の立地。
複合商業施設のアゼリア・アトレ川崎・ラゾーナ川崎プラザは徒歩圏内にある。
家族や友人同士のグループ旅行のほか、研修旅行など団体での宿泊にも対応可能だという。

(さらに…)
2016.12.06
神奈川県住宅供給公社(横浜市中区、猪股篤雄理事長)は、老朽化が進む二宮団地(神奈川県二宮町)でリノベーションが完了、12月10日より新プランでの入居申込受付・モデルルーム見学を開始する。
空家募集を積極的に推進する二宮団地再編プロジェクトの一環。
同団地は昭和40年代、空前の住宅ラッシュとともに相次いで建てられた郊外型のニュータウン。
87haの里山を造成し、1戸建てと中層住宅が混在したニュータウンが建設され、多くの若いファミリーが移り住んできたが、50年が経過した現在では、少子高齢化が急速に進み、空家も目立つようになってきたという。
こうした中、同公社では、地域や行政とともに「地域再生協議会」を結成、町のイメージを「さとやまタウン」「里山団地」としてとらえ、団地の内外に共同農園やコミュナルダイニングなどを整備してきた。

(さらに…)
2016.12.05
株式会社シー・エフ・ネッツグループの株式会社南青山建築工房(東京都中央区、倉橋隆行代表)は、健康住宅完成見学会を、神奈川県三浦市で12月10日より毎週土曜日・日曜日の11時~16時に開催する。
同社では、建物の設計・施工を行う立場から「建物に住む人が健康で明るく家族仲良く生活して欲しい」と考え、健康住宅を提案してきた。
今回公開する住宅は、住宅内の温度差による血圧の急上昇・急低下により体調に異常が生じる事故「ヒートショック」を防ぐため、住宅内の温度差をなし、建物内の温度差を一定に保つため、外断熱工法と1種換気
(全熱交換型)システムを採用したもの。
外からの冷気や暖気を遮断し、温度差のない住宅を実現したという。

(さらに…)
2016.12.01
京浜急行電鉄株式会社(東京都港区、原田一之社長)は、横須賀リサーチパーク(YRP、神奈川県横須賀市)で、宿泊特化型ホテル「京急EXイン 横須賀リサーチパーク」を2017年1月23日にオープンする。
12月1日より予約受付を開始した。
同ホテルは、既存の「ホテルYRP」を株式会社京急イーエックスイン(東京都港区、四宮浩社長)が運営する「京急EXイン」ブランドとしてリブランドオープンするもの。
「京急EXイン」としては横須賀市内初出店となる。
現在の「ホテルYRP」は、2017年1月22日を以って営業を終了するという。

(さらに…)