2017.11.21
2017年11月、JR湖西線「おごと温泉」駅より徒歩3分の高台に
「ホテル琵琶湖スリーゼ
」(滋賀県大津市)がオープンした。
同ホテルの客室は、デラックスシングル(15.8㎡)・ツイン
(18.5㎡)・和洋室ツイン(26.2㎡)・和室(23㎡)など全16室。
全室禁煙とし、和室を除く全室にシモンズベッドを採用した。

(さらに…)
2017.11.16
びわ湖大津プリンスホテル
(滋賀県大津市、湯谷昌生総支配人)は、かるたの聖地「近江神宮」で十二単を体験する宿泊プラン「近江神宮でかるた札のお姫さまに!十二単体験プラン」を2018年3月31日まで提供する。
同プランは、かるたの聖地として人気の「近江神宮」で、八重畳の上で金屏風・几帳の前にて模擬十二単を着用して、かるたの世界に浸ってもらおうというもの。
フォトジェニックな十二単体験により、日本人女性だけでなく、訪日外国人旅行者にも雅な日本文化を体験してもらいたいという。
小倉百人一首の巻頭歌を詠まれた天智天皇ゆかりの近江神宮は、「かるたの殿堂」と称され、競技かるたの日本一を競う「競技かるた名人位・クイーン位決定戦」などの大会が盛んに開催されている。

(さらに…)
2017.10.30
UDS株式会社(東京都渋谷区、中川敬文社長)は10月29日、滋賀県の情報発信拠点「ここ滋賀」を東京・日本橋に開業した。
同施設は、同社が滋賀県より企画・内装設計・運営業務を受託し、同県とともに開業準備を進めてきたもの。
琵琶湖を中心として発展してきた豊かな自然・歴史・食文化、各地のヒト・コト・モノといった滋賀県の魅力を、実際に見て、触れて、食べることができる体験型の発信を行う。
地域情報や観光案内などの一方向の情報発信にとどまらない取り組みにより、同県の交流人口増加を目指す。

(さらに…)
2017.10.20
ご当地キャラ博in彦根実行委員会(滋賀県彦根市)は、第10回目となる「ご当地キャラ博in彦根2017」を10月21日・22日に開催する。
同イベントは、彦根が発祥ともいうべき、全国のご当地キャラが一堂に会するご当地キャラの祭典。
今回は、国宝・彦根城築城410年祭と連携した取り組みとして、特別デザインの彦根城観覧券等の販売を行うほか、彦根城天守前にご当地キャラクターが登場、体験型フォトラリーキャンペーンなども実施する。

(さらに…)
2017.10.18
高島市は、ご当地の「うまいもん」等が体感できる「TAKASHIMA-SHI~びわ湖高島うまいもんまつり~」を10月24日・25日の2日間、東京・日本橋プラザビル南広場イベントスペースで開催する。
当日は、同市の発酵食や、特産品「幻の果実アドベリー」関連商品、「柿」などの果物、B級グルメ「とんちゃん」などの食を中心に展示(試食あり)するほか、特産品を販売し、観光情報の発信を行う。
また、同市は髙島屋創業家ゆかりの地であることから、特別協賛髙島屋コーナーも設置する。

(さらに…)
2017.10.10
旭化成不動産レジデンス株式会社(東京都新宿区、池谷義明代表)が参加組合員として参画する北中西・栄町地区市街地再開発組合(滋賀県草津市、南井孝一理事長)は10月5日、JR草津駅前の市街地再開発事業で起工式を開催した。
竣工は2020年3月の予定。
草津市の中心部に位置するJR草津駅は、京都へ20分・大阪まで50分で連絡し、県内最大級の利用者数を誇る有数の駅。
駅前では、細分化された敷地を統合するなど、これまでにも大規模な市街地再開発事業が進められてきた。
4つ目となる同事業では、郊外の大型商業施設の出店などにより、賑わいが喪失していた既存商店などの活気を取り戻すため、商業・サービス施設の充実や、高齢者サポート機能の拡充を目指す。

(さらに…)
2017.09.15
フージャースグループは9月14日、滋賀県大津市における「東部学校給食共同調理場整備・運営事業」の事業者に決定したと発表した。
同事業は、既存の東部学校給食共同調理場を、PFI法に基づき、同市が掲げる食育推進の取り組みである「食べつなぐ~健康(げんき)、環境(たのしく)、伝統(おいしく)~」の実現に向けて実施するもの。
同社グループでは、PFIのマネジメントを専業とする株式会社アイ・イー・エー(東京都千代田区、伊藤晴康社長)を中心に全国でPFI事業に取り組んでおり、今回の同事業落札はフージャースグループとして3件目となる。
(さらに…)
2017.08.17
草津市は、同市の公認マスコットキャラクター「たび丸」が誕生日を迎える8月24日、商業施設「エイスクエア」(滋賀県草津市)でお祝いイベントを実施する。
「たび丸」は、東海道と中山道を歩いて「たび」をする、明るくてかわいい同市公認のマスコットキャラクター。
今回の同イベントは、「たび丸」の知名度向上、「たび丸」を通じた同市のシティセールス、「たび丸」エピソードの追加、「ゆるキャラ(R)グランプリ2017」の順位向上、マスコミへのトピック提供などを目的としたもの。
当日は、同市のご当地アイドル「フルーレット」をゲストに招き、プレゼントの贈呈や、たび丸のキャラクター紹介、市政情報の紹介、ダンスパフォーマンスなどを行う。

(さらに…)
2017.08.17
彦根市では8月15日、映画「関ヶ原」が8月26日に全国公開されるのに先駆け、ひこね市文化プラザで特別課外授業イベントが、また彦根ビバシティシネマで一般試写会(主催:東宝=アスミック・エース)がそれぞれ開催された。
同作品は、滋賀県で多くのシーンが撮影され、同市でも国宝・彦根城をはじめ、天寧寺・清凉寺・龍潭寺・大洞弁財天(長寿院)で撮影が行われている。
15日に開催された特別課外授業イベントは、映画「関ヶ原」との関連が深い佐和山の歴史や石田三成公について学習してきた、地元彦根の小中学生を対象にしたもの。
イベントの後半には、サプライズとして、石田三成役の岡田准一さん、島左近役の平岳大さんが登場、撮影中の裏話なども飛び出したという。

(さらに…)
2017.08.02
株式会社ベッセルホテル開発(広島県福山市、瀬尾吉郎社長)は、8月1日、新規ホテル「ベッセルイン滋賀守山駅前
」(滋賀県守山市、山足賴道支配人)を開業した。
同社は現在、全国で19施設を運営しており、今回開業した同ホテルは滋賀県内では初出店、ベッセルインブランドとしては8施設目のホテルとなる。
同ホテルは、JR「守山」駅西口より徒歩1分、守山駅前近江鉄道ビル「cocotto MORIYAMA」の4階~8階に位置し、同駅からJR「京都」駅へはJR琵琶湖線新快速で約24分。
ビル内には、ベーカリー・カフェ、レストランなどの飲食店、スポーツクラブ、金融機関などがある。

(さらに…)