【PR記事】 ホテルメトロポリタン、学習院大学アカペラサークル「Twinkle」によるコンサートを2月24日に開催 東京都豊島区

2024.02.08
ホテルメトロポリタン」(東京都豊島区、伊藤茂夫総支配人)は、豊島区が「国際アート・カルチャー都市構想」として文化芸術活動を推進している中、学習院大学アカペラサークル「Twinkle」によるコンサートを2024年2月24日に開催する。

同ホテルでは、地元を中心とした学生の活躍の場としてロビーを開放、ホテル来館客に音楽を楽しんでもらっているという。

02081040
(さらに…)

【PR記事】 新宿ワシントンホテル本館、団体客のチェックインカウンターとして案内していたスペースを改装、宿泊客限定の休憩処を新設 東京都新宿区

2024.02.07
新宿ワシントンホテル本館」(東京都新宿区、和田修治総支配人)は2024年2月1日、同ホテル1階の一部を改装し、宿泊客限定の休憩処を新設した。

同休憩処は、宿泊客限定で自由に立ち寄れるというもの。
かつては団体客のチェックインカウンターとして案内していたスペースを改装、同ホテルを経由する空港リムジンバス利用時の待合室や、外出先からホテルに戻った際にほっとひと息つける空間として生まれ変わったという。

02070940
(さらに…)

【ニュース】 タカラレーベン、福寿会と業務提携、マンション契約者向けのアプリで医療や福祉サービスにフォーカスしたコンテンツを提供 東京都千代田区

2024.02.06
MIRARTHホールディングス株式会社(東京都千代田区、島田和一代表)傘下で分譲マンションなどを手掛ける株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)はこのほど、医療法人社団福寿会(東京都足立区、福岡靖介理事長)と業務提携した。

MIRARTHホールディングスグループは、2012年よりマンションブランド「LEBEN(レーベン)」「THE LEBEN(ザ・レーベン
)」、2017年より「NEBEL(ネベル)」シリーズの開発・企画・販売を全国で展開。
2023年1月にはマンション契約者向けのタカラレーベンオーナーズクラブアプリ「DLPS(ドロップス)」をリリース、住まいと暮らしに関するサービス・情報を提供している。
(さらに…)

【ニュース】 住友林業とカナイグループ、木造の小梁を鉄骨造やRC造の大梁や柱と接合する混構造用金物を発売 東京都千代田区

2024.02.05
住友林業株式会社(東京都千代田区、光吉敏郎社長)と株式会社カナイグループ(埼玉県八潮市、金井亮太社長)は2023年1月、木造の小梁を鉄骨造やRC造の大梁や柱と接合する混構造用金物を発売した。

同製品は、梁断面の大きさや構造上の要求性能に応じて6種類の規格を設け、特注が多い混構造の接合部で手間をかけずローコストな設計を可能とするもの。
工事現場での取り付けは、鉄骨造と共通の高力ボルト接合を採用できるため、木造の小梁を導入しやすくなるという。
両社は、こうした規格型接合金物の開発と普及を通じ、中大規模建築物の木造化を推進するとしている。
(さらに…)

【ニュース】 積水ハウス、「住まいと暮らし」にまつわる社会課題の解決を目指す新会社「積水ハウス イノベーション&コミュニケーション株式会社」を設立 東京都港区

2024.02.02
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は2024年2月1日付で、「積水ハウス イノベーション&コミュニケーション株式会社」(積水ハウス イノコム、東京都港区、辰井伸洋代表)を設立した。

積水ハウス イノコムは、未来を変革する事業を創出し、「住まいと暮らし」にまつわる社会課題の解決を目指す新会社。
同時に、事業創出を通じ、積水ハウス イノコムと関わる人財の価値を高めるとしている。

さらに積水ハウスは、2024年4月にはコーポレート・ベンチャー・キャピタル・ファンド(CVCファンド)を設立、今秋にはオープンイノベーション施設「InnoCom Square(イノコム・スクエア)」を開設し、積水ハウス イノコムが運営する予定だという。
(さらに…)

【ニュース】 相鉄アーバンクリエイツ、オフィスビル「TWG麴町ビル」の信託受益権を取得、内装・家具付きオフィスの「セットアップオフィス」を採用 東京都千代田区

2024.02.01
相鉄グループの株式会社相鉄アーバンクリエイツ(横浜市西区、左藤誠社長)は2024年1月31日、オフィスビル「TWG麴町ビル」(東京都千代田区)の信託受益権(信託した財産から得られる経済的利益を受け取る権利)を取得した。

相鉄グループによる千代田区半蔵門・麴町エリアでのオフィスビル取得は、今回が初となる。

02010900
(さらに…)

【ニュース】 住友不動産、注文住宅の新商品「断熱最高等級7の家」を2月1日より販売、都心から寒冷地まで幅広く対応 東京都新宿区

2024.01.31
住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)は、注文住宅の新商品「断熱最高等級7の家」を2024年2月1日より販売する。

近年、日本では、低断熱住宅での居室内外温度差による健康被害発生の危険性や、エネルギー情勢による電気代高騰への家計不安などを受け、省エネ性能を高める断熱に加え、創エネ設備を導入した次世代型の住宅が求められているという。

また、政府は、2050年の脱炭素社会の実現に向け、家庭部門での住宅性能向上による環境負荷低減の取り組みを進めており、住宅性能の断熱についても等級を認定し、断熱と省エネに優れた住宅の普及を促進している。
2025年には全ての新築住宅に断熱等性能等級4以上を義務化、
2030年には断熱等級5を最低基準として引き上げるなど、住宅市場全体の高品質化を進めているという。

01311100
(さらに…)

【ニュース】 よみうりランド、新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」内で温浴施設「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」を3月6日にオープン 東京都稲城市

2024.01.29
株式会社よみうりランド(東京都稲城市、溝口烈社長)は、同社が運営する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」内(東京都稲城市)に温浴施設「よみうりランド眺望温泉 花景の湯(かけいのゆ)」を新設、2024年3月6日にオープンする。

同施設では、標高約100mから都心を一望できる「絶景露天風呂」
、花と緑にあふれたナチュラリスティックな空間、ONODERA
GROUPの株式会社LEOC(東京都千代田区、田島利行社長)による「銀座おのでら」監修メニューなどといった「景・花・食」を楽しむことができるという。

01291100
(さらに…)

【ニュース】 西武リアルティソリューションズ、「桜台」駅~「練馬」駅間高架下の西武グループ所有地で賃貸ユニットハウス「エミキューブ桜台Ⅱ」を新設、2024年3月下旬竣工予定 東京都練馬区

2024.01.26
株式会社西武リアルティソリューションズ(東京都豊島区、齊藤朝秀社長)は、西武鉄道池袋線「桜台」駅~「練馬」駅間高架下の西武グループ所有地(東京都練馬区)で賃貸ユニットハウス「エミキューブ桜台Ⅱ」を新設する。
竣工は2024年3月下旬の予定。

「エミキューブ」は、働き方の変化や住まいの新たなニーズの受け皿として提供する賃貸ユニットハウスで、これまで都内3ヶ所で展開してきた。
「ミニショップ」「教室」「サロン」「ビジネス」などのスタートアップの場としても利用可能で、入居者のニーズや個性に合わせ、各室でオリジナリティを引き出せるファサードデザインが特徴だという。

01261100
(さらに…)

【PR記事】 住友不動産ヴィラフォンテーヌと日本航空、「住友不動産ホテル グランド羽田空港」で「JAL×ヴィラフォンテーヌ コラボルーム」の提供を開始 東京都大田区

2024.01.26
住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社(東京都新宿区、桝井俊幸社長)と日本航空株式会社(東京都品川区、赤坂祐二社長)は、住友不動産ヴィラフォンテーヌが運営する羽田空港第3ターミナル(東京都大田区)直結のエアポートホテル「住友不動産ホテル グランド羽田空港」で、「JAL×ヴィラフォンテーヌ コラボルーム」の提供を2024年1月26日より開始する。

同企画は、JAL監修の下で完成したオリジナルデザインのコラボルームでの宿泊を提供するほか、客室へと続く廊下でも、滑走路を模したデザインとJALの歴史を振り返るパネル展示を実施するというもの。
同コラボルームはJALの羽田空港での国際線就航都市数と合わせて24室設けられ、JALが実施してきたコラボルームとして過去最大の客室数になるという。

01260940
(さらに…)