【ニュース】 首都大学東京ビジネススクール、報告会を兼ねたセミナー「島しょ地域の抱える問題と島おこし」を2月18日に新宿で開催 東京都八丈町

2015.02.02
首都大学東京ビジネススクール(東京都新宿区、プログラムディレクター:長瀬勝彦教授)は、平成26年度公共経営アクションリサーチ「島しょ地域の抱える問題と島おこし」の報告会を兼ねたセミナーを2月18日に新宿区で開催する。
同大学と東京都八丈町は、「島おこし」の先進事例である島根県隠岐郡海士町を対象としたフィールドワークを行い、島しょ地域の抱える問題と自立の可能性を探る調査を行ってきた。
今回の成果報告会では、八丈町の山下奉也町長と島根県海士町の山内道雄町長による特別講演と共に、同大学で実施したフィールドワークの成果報告を行う。

(さらに…)

【PR記事】 アパグループ、新規ホテル「アパホテル神田神保町駅東」を1月28日にオープン 東京都千代田区

2015.01.28
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は、東京都心30棟目となる「アパホテル神田神保町駅東」(東京都千代田区)を1月28日に新規オープンした。
事業主はアパマンション株式会社、管理・運営はアパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)。
同ホテルは、靖国通り沿いに位置し、6駅8路線が至近の立地。
敷地面積は411.38㎡、延床面積は2,890.57㎡、構造・規模は鉄骨造・地上13階建。
ホテル周辺には飲食店が多く、夜遅くまで開いている店も多いという。

(さらに…)

【ニュース】 大和ハウス工業、全国各自治体の観光PRと地方分譲マンションの情報発信をマッチングする「東京駅ふるさと元気館」を東京駅構内で期間限定オープン 東京都千代田区

2015.01.26
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、大野直竹社長)は、首都圏在住者に地方都市の観光・生活情報を紹介しつつ、同社が全国で展開する新築分譲マンション情報を提供する、ふるさと応援ショップ「東京駅ふるさと元気館」を、東京駅構内キッチンストリートで、1月24日~4月26日の93日間、期間限定オープンする。
同館は、地方自治体と協力し、地方の魅力ある情報とあわせて、優良なマンション情報を提供することで、地域経済の活性化と元気創造に貢献するというもの。
館内では、首都圏1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)を除く全国43道府県の観光情報等をパネル・パンフレット・ガイド映像などで紹介し、各地方の観光PRをサポートする。
各自治体のアンテナショップの紹介、キャラクター人形の展示、銘菓の配布等を通じて、地方の魅力をアピールするという。
20150126%E5%A4%A7%E5%92%8C%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%B7%A5%E6%A5%AD.jpg

(さらに…)

【ニュース】 東京デザインプレックス研究所、地域・企業と学生をつなぐ「ソーシャルデザインラボ」を始動、社会的視点を持つクリエイターを育成 東京都渋谷区

2015.01.22
大人を対象としたデザイン専門校・東京デザインプレックス研究所(東京都渋谷区、平川ナオミ学長)は、地域・企業と学生をつなぐ場の創出を目指し、「ソーシャルデザインラボ」を2015年1月に始動した。
東日本大震災以降、デザイン業界でも社会的視点を持つ人材の育成が重視される中、同ラボでは、渋谷に位置する学校の独自性を活かし、学生が地域に帰属できる活動を展開。
社会の現状や問題点を理解し、地域や企業との関係性を構築しながら、デザイナーとして実現可能な方法を探求し、プロジェクトとして実施していくという。
20150122%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80.jpg

(さらに…)

【ニュース】 京王電鉄、連続立体交差事業に伴う調布駅周辺の開発事業でシネマコンプレックスを誘致 東京都調布市

2015.01.22
京王電鉄株式会社(東京都多摩市、永田正社長)は、京王線調布駅(東京都調布市)周辺で開発中の商業施設にシネマコンプレックスを誘致する。
同社では、「京王線・相模原線(調布駅付近)連続立体交差事業」(事業主体:東京都)によって2012年に地下化された駅地上部と、周辺の同社所有地で開発工事に着手。
2017年度に商業施設(3棟)を開業させる予定としており、今回はその一つ(C敷地)でシネマコンプレックスの出店に関し、イオンエンターテイメント株式会社と合意に至ったという。

(さらに…)

【PR記事】 ホテル龍名館お茶の水本店、高級パジャマ「ラグパジャマ」の持ち帰りセットなどを特典に付けた男性向け宿泊プランを販売 東京都千代田区

2015.01.21
ミシュラン掲載、全9室のスイートルームでもてなすスモールラグジュアリーホテル「ホテル龍名館お茶の水本店」(東京都千代田区、運営:株式会社龍名館、浜田敏男社長)は、こだわる男の「オレ流オフ」をテーマにした男性向け宿泊プランを1月21日~3月31日に販売する。
同プランでは、ファッション感度の高い30~40代男性が支持するファッションブランド「junhashimoto(ジュンハシモト)」の高級パジャマ「ラグパジャマ」上下セット(税込2万8,800円)をプレゼント。
さらに、客室で受けられる80分の優雅なアロマトリートメントコース(税込1万4,400円)も特典として用意した。
20150121%E9%BE%8D%E5%90%8D%E9%A4%A8.jpg

(さらに…)

【PR記事】 常和ホテル、東京メトロ「銀座一丁目」駅徒歩1分の新規ホテル「ホテルユニゾ銀座一丁目」をオープン 東京都中央区

2015.01.20
常和ホールディングス株式会社(東京都中央区、小崎哲資社長)グループの常和ホテル株式会社(東京都中央区)は1月6日、新規ホテルホテルユニゾ銀座一丁目(東京都中央区)をオープンした。
同ホテルは東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅10番出口より徒歩1分の立地。
客室はシングル116室・ダブル166室・ツイン23室の計305室。
1階部分には洋食フレンチ「dompierre」が、「BAR domPierre Tutto Felice」(バール ドンピエール トゥット フェリーチェ)を出店している。

(さらに…)

【ニュース】 アパグループ、東京都所有地活用プロジェクトの「アパホテル巣鴨駅前」と、文京区初進出となる「アパホテル御茶ノ水 湯島」の起工式を同日開催 東京都豊島区

2015.1.19
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は、「アパホテル巣鴨駅前」(東京都豊島区)、及び「アパホテル御茶ノ水 湯島」(東京都文京区)のそれぞれの計画地で起工式を開催した。
アパグループは、2010年4月1日より、中期5ヵ年計画「SUMMIT5」を始動、東京都心で1万室のホテル開発・運営を目指す。
今回の起工式を経て、東京都心ではSUMMIT5始動以降31番目・32番目の新築ホテル同日着工となる。

(さらに…)

【ニュース】 地域伝統芸能まつり実行委員会など、全国を代表する「地域伝統芸能・文化」「古典芸能」の祭典「第15回地域伝統芸能まつり」を東京・渋谷で2月21日・22日に開催 東京都渋谷区

2015.01.19
地域伝統まつり実行委員会(梅原猛会長)と一般財団法人地域創造(梶田信一郎理事長)は、地域に古くから伝わる祭りや伝統芸能を紹介することにより、地域振興を図るイベント「第15回地域伝統芸能まつり」を、NHKホール(東京都渋谷区)で2月21日・22日の2日間開催する。
後援は総務省・文化庁・観光庁。
同イベントは、全国を代表する「地域伝統芸能・文化」「古典芸能」が一堂に会して実演を披露することで、地域伝統芸能等についての国民の理解を深め、地域伝統芸能等の保存活用とそれを通じた地域の活性化に関する国民的機運を盛り上げるのが目的。
今年は、日本各地の伝統芸能10演目と古典芸能2演目が競演するという。

(さらに…)

【ニュース】 移住・交流推進機構など、「JOIN移住・交流&地域おこしフェア」を東京ビッグサイトで1月18日に開催、全国より200を超える自治体移住窓口が集結 東京都江東区

2015.01.14
一般社団法人移住・交流推進機構(JOIN、東京都中央区、会長:島田晴雄千葉商科大学学長)は、総務省との共催で、「JOIN移住・交流&地域おこしフェア」を、東京ビッグサイト(東京都江東区)で1月18日に開催する。
同フェアでは、「地方への新しい人の流れをつくる」ことを目指し、主に都市部に住む人を対象に、「地方」の魅力や移住・交流に関する様々な情報を発信。
合わせて、都市から地方へ移住して地域協力活動を行う「地域おこし協力隊」の隊員も募集、自治体が採用情報(約400人規模)等を提供する。
会場では、地方への移住・交流に関する様々な情報を発信(生活・住まい・仕事・観光・食)。
オープニングイベントでは、地方出身の吉本芸人によるお国自慢大会を行う。
20150114JOIN.jpg

(さらに…)