2018.04.18
株式会社アマネク(東京都中央区、安達禎文社長)は4月18日、全館禁煙の新規ホテル「ホテル アマネク 浅草吾妻橋スカイ
」(東京都墨田区)をオープンした。
同ホテルは、都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋」駅より徒歩3分、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅より徒歩7分、東京メトロ銀座線「浅草」駅より徒歩8分の立地。
浅草とスカイツリーの間の心安らぐ静かな下町「本所吾妻橋」に位置し、ビジネス・観光の拠点に適しているという。

(さらに…)
2018.04.18
ミサワホーム不動産株式会社(東京都新宿区、岡村康晴社長)・株式会社シェアリングサービス(東京都新宿区、松橋淳人社長)・株式会社NTTドコモ(東京都千代田区、吉澤和弘社長)は、集合住宅の空き駐車場を時間貸し駐車場として利活用する業務提携契約を締結、4月16日より取り組みを開始した。
近年、入居者の生活スタイルの変化により、マンションやアパートなどの集合住宅の駐車場は、長期間、借り手が現れない空き駐車場の発生がオーナー側の経営課題として顕在化している。
一方、時間貸し駐車場は、都心部を中心に供給不足が続いており、また、集客に適した見通しの良い大通り沿いの土地の開発が優先される傾向があるため、住宅地の中心部では時間貸し駐車場が見つかりにくい状況が起きているという。
(さらに…)
2018.04.16
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は4月13日、千代田区内で10棟目、馬喰町・東日本橋で2棟目となる「アパホテル日本橋馬喰町駅北
」(東京都千代田区)を開業、開業披露式典を実施した。
あわせてホテル1階では、飲食施設「九州居酒屋かてて もつすき鍋専門店」が同日のディナー営業から開業。
開業に先立ち、4月10日には抽選で40室(最大80名)を無料招待する無料試泊会を実施、3,800件を超える応募があった。
同ホテルは、JR総武快速線「馬喰町」駅より徒歩2分、都営新宿線「馬喰横山」駅より徒歩3分、都営浅草線「東日本橋」駅より徒歩3分の立地。
ホテル上層階の一部客室からは東京スカイツリー®も眺望可能だという。

(さらに…)
2018.04.16
京王電鉄株式会社(東京都多摩市、紅村康社長)は、ツバメが巣作りをする春から初夏にかけて、駅の設置可能な箇所に、ツバメのフン受け板を設置する。
同施策は、認定特定非営利活動法人バードリサーチ(東京都府中市)協力のもと、2014年度から実施しているもの。
近年は、里地里山の減少や巣作りに適した軒下がある日本家屋の減少などにより、ツバメが駅に巣を作ることが増えているという。

(さらに…)
2018.04.10
株式会社西武ホールディングス(埼玉県所沢市、後藤高志社長)は4月9日、同社連結子会社の西武鉄道株式会社(埼玉県所沢市、若林久社長)が保有し、株式会社西武プロパティーズ(埼玉県所沢市、上野彰久社長)が開発を推進する「(仮称)西武鉄道池袋ビル」(池袋旧本社ビル建替え計画)の上棟式を実施した。
池袋は、首都圏有数・西武鉄道最大のターミナル駅で、沿線の最重要エリア。
新たなランドマークとなるオフィスビルを建設し、豊島区が構想中の東西連絡通路と接続することを想定したデッキを整備することで、地域の回遊性を高め、池袋エリアの発展に寄与するとともに、不動産事業の収益力向上、保有不動産のポートフォリオの適正化を推進するという。

(さらに…)
2018.04.06
株式会社まるごとにっぽん(東京都墨田区、小笠原功社長)が運営する浅草の商業施設「まるごとにっぽん」(東京都台東区)は4月1日、3階「Event space おすすめふるさと」に、2018年度出展の全国14自治体(新規出展2自治体を)がブース出展した。
「Event space おすすめふるさと」では、施設運営側が14市町村のブースをまとめて運営・管理するため、従来のアンテナショップ開設に伴う初期費用や人件費が発生せずブース出展が可能。
1年を通し、四季折々の魅力発信ができるほか、他自治体との合同イベントの開催、販売に関するコンサルティングなど、2015年12月の開業以来、これまで首都圏でのPRや販路開拓ができなかった市町村のチャレンジをバックアップしてきた。
スペース内では、大小さまざまな自治体が集結し、切磋琢磨しながら各地域の魅力を発信するという。
(さらに…)
2018.04.06
株式会社レオパレス21(東京都中野区、深山英世社長)は、同社が株式会社RE WORKS(アールイーワークス)と共に出資するSPC(合同会社銀座8丁目開発プロジェクト)が銀座で開発中のホテルを、株式会社阪急阪神ホテルズ(大阪市北区、藤本和秀社長)が運営する「レムプラス」として、2019年冬にオープンすると決定した。
「レムプラス」は、阪急阪神ホテルズの宿泊主体型ホテルブランドで「眠りをデザインする」ホテル「レム」をグレードアップしたもの。
同ホテル計画地(東京都中央区)は、銀座のメイン通りから至近の場所に位置し、各線の駅から徒歩圏内にあり、ビジネスと観光、両方の需要が見込まれる立地。
(さらに…)
2018.04.06
京王電鉄株式会社(東京都多摩市、紅村康社長)は4月2日、民泊マンション「
KARIO KAMATA(カリオ カマタ)」で2泊3日からの宿泊予約を開始した(一部の客室は先行して開始)。
同社では、大田区国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業(特区民泊)として、大田区から特定認定を受け、2017年2月より民泊事業を開始。
今回、大田区の特区民泊条例改正により、これまでの宿泊条件だった6泊7日から2泊3日に短縮した宿泊が可能となった。

(さらに…)
2018.04.05
株式会社フルタイムロッカー(東京都千代田区、原周平社長)は4月4日、外置き対応の宅配ボックス「チャレンジボックス防滴タイプ」の一般販売を開始した。
同商品は、これまで屋内にしか設置できなかった宅配ボックスを防滴加工することで、屋外での設置を可能としたもの。
屋内に充分なスペースが無く、宅配ロッカーを設置できなかった賃貸集合住宅にも設置可能で、スペースを有効活用できるという。
(さらに…)
2018.04.04
高尾登山電鉄株式会社(東京都八王子市、船江栄次社長)は4月1日、高尾山ケーブルカー山上側「高尾山」駅に隣接する商業施設「高尾山スミカ」(旧「香住」、東京都八王子市)をリニューアルオープンした。
同施設は昭和53年、天狗焼やそば処などの「香住」として営業を開始。
耐震健全度の向上のため、昨年5月から一部を仮設店舗に移して大規模改修を実施していた。

(さらに…)