【ニュース】 リゾートトラスト、「ホテルトラスティ プレミア 日本橋浜町」の開業日を9月12日に決定、宿泊予約受付を開始 東京都中央区

2019.02.25
リゾートトラスト株式会社(名古屋市中区、伏見有貴社長)は、東京都中央区日本橋に新規開設する「ホテルトラスティ プレミア 日本橋浜町」の開業日を9月12日に決定した。
2月25日より宿泊予約受付を開始する。

「ホテルトラスティ プレミア」は、「ホテルトラスティ」上位ブランドとして「Stylish(洗練された)」「Comfortable(快適性)」「Valuable(価値観)」の3つコンセプトに、「Dramatic(ドラマティック)」を加えたもの。
荘厳なロビー、瀟洒なカフェ ラウンジなどで「新しい物語が始まるような予感」をドラマティックに演出するとしている。

02251100
(さらに…)

【ニュース】 三菱地所と日本ビソー、多関節アーム搭載「多目的壁面作業ロボット」を活用し、超高層ビルでの外窓清掃の実証実験を実施、人手不足に対応 東京都千代田区

2019.02.25
三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)と日本ビソー株式会社(東京都港区、黒田美喜雄社長)は、2月28日~3月15日の16日間(予定)、新丸の内ビルディング(東京都千代田区)で、超高層ビルでは日本初となるゴンドラによる高所作業で多関節アーム搭載の作業ロボット「多目的壁面作業ロボット」を活用した外窓清掃の実証実験を実施する。

実施目的は、作業ロボットの外窓清掃における清掃精度や作業速度・作業音等の確認。
作業ロボットを外窓清掃で活用し、作業性能・品質を検証する。
人手不足に対応した次世代型の施設運営管理モデルの構築を目指す。
(さらに…)

【PR記事】 スーパーホテル、「浜松町」駅徒歩4分の新規ホテル「スーパーホテル東京・浜松町」をグランドオープン 東京都港区

2019.02.22
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山村孝雄代表)は2月22日、新規ホテル「スーパーホテル東京・浜松町」(東京都港区)をグランドオープンした。

同ホテルは、都営大江戸線・浅草線「大門」駅より徒歩約3分、JR京浜東北線・山手線「浜松町」駅より徒歩約4分、東京モノレール「浜松町」駅より徒歩約4分の立地。
ホテル1階部分には朝食会場を兼ねた「ロハスラウンジ」を設置、食器にはリサイクル製品を使用するという。

02221140
(さらに…)

【ニュース】 ZIP、関東最大級の天然温泉・岩盤浴施設「SPADIUM JAPON」を3月5日にオープン 東京都東久留米市

2019.02.21
ZIP株式会社(東京都墨田区、大村寿男代表)は、関東最大級の規模を誇る天然温泉・岩盤浴施設「SPADIUM JAPON(スパジアム ジャポン)」(東京都東久留米市)を3月5日にオープンする。

同施設は、15種類の風呂とサウナに5種類の岩盤浴を兼ね備えた、エリア最大級の大型施設。
入浴後には、グランピング気分が味わえる専用のラウンジで3万冊のコミックを読み放題で楽しめる。
4店舗が連なるフードコートやフルサービスのレストラン、温浴を利用していない人も入店可能なカフェスペースなど、飲食コーナーにもこだわり抜いたという。

02211100
(さらに…)

【ニュース】 リクルート住まいカンパニー、デュアルライフ(2拠点生活)に関する意識・実態調査を実施、デュアルライフ実施率は全国で1.3% 東京都港区

2019.02.21
株式会社リクルート住まいカンパニー(東京都港区、淺野健社長)はこのほど、「デュアルライフ(2拠点生活)に関する意識・実態調査」を実施、その調査結果を発表した。

同調査では、自身の意思で目的をもって継続的にデュアルライフ(2拠点生活)を実施している人(不労所得生活者を除く)を「デュアルライフ実施者(デュアラー)」と定義。 

調査対象は20~69歳のマクロミルモニタの男女、対象地域は全国。
調査方法はインターネットリサーチ。
調査時期はスクリーニング調査が2018年11月2日~13日、本調査が2018年11月6日~13日。
(さらに…)

【PR記事】 ホテルコンチネンタル府中、ラグビー世界一決定大会の日本開催にちなみ、新メニュー「ラグビーボールオムライス&ラグビーカクテル」を提供 東京都府中市

2019.02.20
ホテルコンチネンタル府中」(東京都府中市)は、2019年にラグビー世界一を決定する大会が日本で初めて開催されることを記念し、館内の「カフェ&バー Colt(コルト)」で、新メニュー「ラグビーボールオムライス&ラグビーカクテル」の提供を開始する。

同ホテルは、開幕戦の「日本対ロシア戦」を含め計8試合が実施される「東京スタジアム(味の素スタジアム)」にほど近い立地。
メニューは、「ラグビーボールオムライス」と「ラグビーカクテル」の2つで、2月下旬から11月初旬まで提供する予定だという。

02201140
(さらに…)

【ニュース】 東急不動産など4社、「豊洲地区1-1街区開発計画」で新築分譲マンションを中心とした大規模複合開発、地域の持続可能な発展を目指した街づくりを推進 東京都江東区

2019.02.19
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)・株式会社NIPPO(東京都中央区、吉川芳和社長)・大成有楽不動産株式会社(東京都中央区、浜中裕之社長)・JR西日本プロパティーズ株式会社(東京都港区、大久保憲一社長)の4社は、「豊洲地区1-1街区開発計画」(東京都江東区)で、新築分譲マンション「ブランズタワー豊洲」を中心とした大規模複合開発を推進する。

同計画は、東京メトロ有楽町線「豊洲」駅より徒歩約4分のエリアに位置する約2万4,000㎡の開発計画。
埠頭のゲートとも言える「東電堀」や「豊洲ぐるり公園」に隣接し、豊洲エリアの中でも高い至便性と親水性・解放感を持ち合わせているという。

敷地内には地上48階地下1階建て、総戸数1,152戸の超高層分譲マンションを中心にスーパーマーケットと保育所を設置、地域の生活環境の向上を図る。
また、約7,950㎡の大規模な緑化空間や、敷地の中央に「豊洲」駅から水辺に通じるプロムナードを整備することで、地域の重要な資産となっている「東電堀」の魅力を更に高める計画としている。

nyukouA4-0122
(さらに…)

【ニュース】 タンブルバー、写真を見て最新の更地・空き家・老朽化アパートの土地情報を収集できる不動産事業者向け土地情報提供サービスを開始 東京都港区

2019.02.19
タンブルバー株式会社(東京都港区、茅野智路代表)はこのほど、東京エリアを中心に、最新の更地・空き家・老朽化アパートの現地写真から、不動産事業者が自社に活用できる物件を選んで取得できるサービス「Pod Land(ポッドランド)」を開始した。

多くの不動産事業者は、社員自らが現地に訪問し、土地活用可能な場所を探しているのが、昨今の働き方改革により、社員が現地調査をする時間はかなり限られてきたという。
同サービスでは、現地情報を簡単に収集できる自社アプリを活用、不動産事業者に代わって全国13万人の会員から鮮度の高い更地・空き家・老朽化アパートを収集する。
(さらに…)

【ニュース】 JOGMEC、全国の市町村を対象に「地熱資源の活用による地域の産業振興に関するモデル地区」を募集 東京都港区

2019.02.19
独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC、東京都港区、細野哲弘理事長)は、2月18日~3月29日の期間、「地熱資源の活用による地域の産業振興に関するモデル地区」を募集する。

JOGMECは、国の「エネルギー基本計画」(平成30年7月閣議決定)の方針に基づき、地域と共生した持続可能な地熱開発を進めるため、地熱資源を活用し、農林水産業や観光業等の振興に積極的に取り組むことで他の地域への模範となる市町村を「地熱資源の活用による地域の産業振興に関するモデル地区」として認定することとしている。
(さらに…)

【PR記事】 一休.com、「日本 味の宿」とコラボレーション、記念スペシャルプランを販売 東京都港区

2019.02.18
高級ホテル・旅館の予約サイト「一休.com」を運営する株式会社一休(東京都港区、榊淳社長)は2月15日、「日本 味の宿」とのコラボレーションを記念したスペシャルプランの予約を開始した。

「日本 味の宿」は、旅館のエキスパート・柏井壽氏を中心に「主人、女将の顔が見える宿」というコンセプトに賛同した宿が集まり、2013年9月に発足したグループ。
加盟している宿は、主人や女将がそれぞれの「味わい」の魅力を守り続け、磨きを掛けており、その土地でしか味わえない特別な体験が味わえるとしている。

今回のコラボレーションは、厳選された高級・上質な宿の紹介に特化した「一休.com」と、味わいへの「こだわり」を持つ「日本 味の宿」の想いがマッチしたことによるもの。

02180940
(さらに…)