2014.06.25
新潟県弥彦村の旅館「上州苑」は2014年6月、小型・中型犬同伴の専門宿「
わんこと泊まる宿 上州苑」として再スタートした。
同館はこれまでにも、客室数限定でペット同伴の宿泊を受け入れてきたが、6月以降は全館を小型・中型犬同伴の専門宿に変更。
料理についてはこれまで同様、自家菜園の無農薬野菜と日本海の新鮮な幸を使用した郷土料理を提供する。
また、別注料理で「わんこまんま(ディナー)も提供するという。


(さらに…)
2014.06.17
高田開府400年祭実行委員会(事務局:上越市観光振興課)は、 7月4日~6日の3日間、「高田開府400年祭」を開催する。
今年2014年は、徳川家康の六男・松平忠輝公が居城「高田城」を開いた1614(慶長19)年からちょうど400年。
上越市では、高田開府400年を「新たなまちづくりのスタートの年」と捉え、400年記念事業を通じ、全国に上越市の魅力を発信、交流人口の拡大を図っていくとしている。
(さらに…)
2014.06.12
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)はこのほど、燕三条エリアでは初となるファミリータイプ分譲マンション「プレミア燕三条」(新潟県三条市)を起工した。
同物件は地上12階建、2LDK~3LDKの4タイプ、全44戸のファミリータイプマンション。
購入者は、最寄りの「アパヴィラホテル燕三条駅前」を特別価格でゲストルームとして利用できるほか、全国のアパホテルで特典が受けられる。
また、アパグループが提供する分譲マンションの特徴となっている「電動リモコンシャッター付分譲ガレージ」を4区画配置、ガレージ内には電動自動車充電対応コンセントを装備するという。

(さらに…)
2014.05.30
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子代表)は、同社が運営するリゾート施設「
アパリゾート上越妙高」(新潟県妙高市)で、8月1日~11月15日までの期間、イルミネーションイベント「アパリゾート上越妙高サマーイルミネーション『Myoko Happiness Illumination』~幸福を呼ぶ光の双龍~」を開催する。
企画・プロデュースは夜景評論家の丸々もとお氏。
同イベントでは、約2万㎡の敷地でLED電球約120万球を点灯。
なお同施設では、同イベント開催に備え、5月8 日より、ホテル前の植栽でプロローグイルミネーション(序章企画)を点灯している。


(さらに…)
2014.05.27
苗場スキー場(新潟県湯沢町、宮坂肇総支配人)はこのほど、ゲレンデを利用したオートキャンプ場「なえば高原オートキャンプ場」の営業を開始した。
苗場は標高900mの大自然の中に包まれた場所。
スキーシーズン以外にも、天然雪を活用した雪遊び体験(7~8月)、日本最長・5,481mのドラゴンドラ紅葉営業(10~11月)など、四季を通して様々な自然の移り変わりが楽しめるという。
今回オープンした「なえば高原オートキャンプ場」は、「冬のゲレンデ」を有効活用することで、苗場での非日常的な空間を思い出作りの場所として提供するもの。
ホテルも隣接しているため、昼食や温泉入浴なども気軽に利用できるとしている。

(さらに…)
2014.05.27
阿賀野川沿いの旅館「
ゆらりゆら 水鳥の宿 さきはな」(新潟県阿賀野市)は、3タイプの新客室「遊羽」を5月17日にリニューアルオープンした。
新客室「遊羽」は、部屋の色でさきはなの自然を表現した新しいタイプの客室。
「想 おもい」「和 なごみ」「叶 かなえ」の3タイプがあり、いずれも阿賀野川を望む「川側和室」となっている。


(さらに…)
2014.05.23
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、冨田哲郎社長)は、「新潟産直市」を、上野駅中央改札外グランドコンコースで5月29日~31日に開催する。
同社が展開する「地域再発見プロジェクト」の一環。
「うまさぎっしりの新潟」への誘客を図る。
今回は新潟のいちご「越後姫」や地酒などを販売。
また同社では6月30日まで「新潟デスティネーションキャンペーン」を開催しており、産直市会場でも新潟の多彩な魅力あふれる観光名所も紹介するという。
(さらに…)
2014.05.14
東日本旅客鉄道株式会社・株式会社ジェイアール東日本商事・新潟県・株式会社北越銀行の4者は、地域の魅力を発信する地産品ショップ「のもの」(上野店・秋葉原店)で、新潟県にスポットを当てた「新潟のもの」を5月14日より開催する。
JR東日本の「地域再発見プロジェクト」の一環。
3回目の開催となる今回は、新潟を代表する鮭などの水産加工品や笹団子などを販売。
新潟県ならではの「旬(しゅん)のもの」「地(じ)のもの」「縁(ゆかり)のもの」が楽しめるという。
(さらに…)
2014.05.12
株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット(兵庫県尼崎市、井上浩一社長)は、同社が運営するJR大阪駅構内のエキナカ商業施設「エキマルシェ大阪」で、新潟デスティネーションキャンペーンの期間に合わせ、5月12日~31日に「うまさぎっしり新潟エキナカ物産展」を開催する。
同物産展は、各地の「地域産品」の魅力を全国に発信し、地域活性化に取り組む「株式会社生産者直売のれん会」(東京都台東区、黒川健太社長)が、新潟の生産者自慢の逸品を販売するというもの。
なお、同社プロデュースによる物産展の開催は、関西エリアでは今回が初となる。
(さらに…)
2014.05.08
大沢山温泉「里山十帖」(新潟県南魚沼市)を舞台にアートイベントを展開する「里山アートプロジェクト」は、第一弾となる「川上シュン×里山十帖 by 自遊人」を5月28日~6月30日に展開する。
大沢山温泉「里山十帖」は、雑誌「自遊人」が立ち上げた新しいホテル。
2013年11月にプレオープンしており、2014年5月にグランドオープンする。
館内には、同プロジェクトのために作られた新作を、客室・レストランほか、館内各所に展示するという(作品は購入も可能)。

(さらに…)