2017.02.07
岡崎市観光協会(愛知県岡崎市)は2月6日、同協会が運営する観光情報サイトを全面リニューアルし、「岡崎おでかけナビ」として正式に公開した。
今回のリニューアルでは、ワイドな画面を採用したほか、スマートフォンにも対応。
観光協会や自治体の観光サイトでは非常に珍しいレコメンド機能(「おすすめ情報」紹介機能)も搭載し、オンライン上で宿泊施設の空室確認から予約までができるシステム「旅くら」も新たに導入した。

(さらに…)
2017.01.27
株式会社プリンスホテル(東京都豊島区、赤坂茂好社長)は、2017年秋に開業予定の名古屋駅の南に広がる大規模再開発エリア「ささしまライブ24」(名古屋市中村区)内の新ホテル名称を、「名古屋プリンスホテル スカイタワー」に決定した。
同社では「ザ・プリンス」「グランドプリンスホテル」「プリンスホテル」の3ブランドを展開。
今回新ホテル名を発表した同ホテルは、プリンスホテルとして名古屋エリアに初進出となり、ホテルブランドの認知、浸透を図るため、コーポレートネームと同様の「プリンスホテル」とする。

(さらに…)
2017.01.24
日本郵便株式会社(東京都千代田区、横山邦男社長)と名工建設株式会社(名古屋市中村区、渡邉清社長)は、一部先行開業していた中部圏最大級の複合ビル「JPタワー名古屋」を4月1日に全面開業する。
全面開業時には、新たに「KITTE名古屋」1階に6店舗が開店、先に開店した30店舗と合わせて全36店舗となるほか、施設コンセプトを「なごやらしさと、あたらしさを。」とし、新しい時代の「名古屋らしさ」を発信、街や暮らしに貢献する商業施設を目指す。
また、1階では「名古屋駅バスターミナル」が供用を開始、2階からJR名古屋駅までは貫通通路で直結し、地下1階では名鉄・近鉄・市営地下鉄各線へも接続するなど、計画していた事業は全て完成する。
あわせて5月10日には、5階に総合健診センター「名駅サテライトクリニック」を開設。
名古屋市立大学病院と医療法人いつき会とのアライアンスによって実現した大規模な総合健診センターがオープンする。

(さらに…)
2017.01.16
名古屋市観光文化交流局観光推進室は、2016年7月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された有松地区で、2ヶ所の観光案内拠点「観光案内処(東)有松・桶狭間めぐり案内処」「観光案内処(西)コミュニケーションラボ有松-観光案内&イベントスペース-」を1月15日にオープンした(運営受託は株式会社JTB中部)。
同施設の開設は、同地域の観光資源である「有松4つの宝」(町並み・絞り・山車・桶狭間古戦場)を活用し、「北の名古屋城」「南の有松桶狭間」と並び称される観光地化を目指す取り組みの一環。
今後、新たな観光魅力の創出として、名古屋市出身の光の切り絵アーティスト・酒井敦美氏による有松・桶狭間地区をイメージした「光の切り絵作品の投影」により、古民家や蔵などの古い町並みを色鮮やかに染める「光の切り絵イベント」等の開催を予定している。
(さらに…)
2017.01.11
旅行予約サービス「楽天トラベル」(運営:楽天株式会社、東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)はこのほど、トレインビューの部屋がある宿ランキングを発表した。
同ランキングは、「トレインビュー」「鉄道ファン」「鉄道好き」のキーワードを含む宿泊プランの販売実績があり、部屋から電車が見える宿を対象に「お客様の声」の評価点数(部屋評価点数、10件以上)をもとに算出したもの。
算出日は2016年12月1日、算出対象期間は2015年12月1日~
2016年11月30日。
その結果、1位は愛知県の「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
」、2位は滋賀県の「ホテルボストンプラザ草津 びわ湖
」、3位は岡山県の「ホテルグランヴィア岡山
」となった。

(さらに…)
2017.01.11
株式会社阪急交通社(大阪市北区、松田誠司社長)はこのほど、ツアー商品「
ドクターイエロー運転室公開と名古屋リニア・鉄道館 貸切特別イベント2日間」の発売を開始した。
同商品は、今年4月にJR発足30周年、同年3月に「のぞみ」デビュー25周年を迎えることを記念した特別企画。
のぞみ25周年記念の専用臨時列車で東京駅を3月18日と19日に出発し、車内では車掌による特別放送を行うなど、通常の列車にはない貴重なコンテンツを提供する。
リニア・鉄道館では、閉館後の夜間を貸し切り、のぞみ25周年特別限定イベントを開催。
イベントでは、ドクターイエロー(T3編成)や歴代の全新幹線運転室を一挙公開し、新幹線車両を囲んでの夕食会では、のぞみ25周年特別メニューを用意。
JR東海発足時からの人気CMにまつわる特別ゲストも登場するなど、普段では体験できない「鉄道を楽しむ特別な日」を満喫できるという。

(さらに…)
2017.01.04
名古屋市千種区に拠点をおく椙山女学園大学星野ゼミ、株式会社グラフィッコ(名古屋市千種区、高橋知子代表)、三ツ山猫プロジェクトの3者は、3者連携で制作した絵本「ゴンガリくんとはじめまして」の発売を記念したイベント「親子マルシェ」を、「星ヶ丘アッチコッカ」(名古屋市千種区)で1月14日に開催する。
3者は、グラフィッコのオリジナルキャラクター「ゴンガリくん」が絵本を通して地域全体の活性化に貢献していくプロジェクトを実施しており、今回の同イベントもその一環。
今回制作した絵本の舞台には、同区の人気のスポット「東山動植物園」と「覚王山祭り」を設定、地域の店の人も登場する絵本とした。
同絵本を通じ、「自分の街に興味を持ってほしい、好きになってほしい」
「行動してみなくては何も変わらないということ」「新しい出会いはとても大切だということ」「トモダチを大事にしてほしいということ」といった願いを子どもたちに伝えたいという。
(さらに…)
2016.12.26
株式会社ベッセルホテル開発(広島県福山市、瀬尾吉郎社長)は、「ベッセルイン名古屋錦三丁目(仮称)」(名古屋市中区)を出店する。
2017年1月17日に地鎮祭を執り行い、建設工事を着工予定。
客室は225室、開業は2018年秋を予定している。
同社では現在、全国で16施設を運営しており、名古屋市に出店するのは今回が初めて。
「ベッセルイン」ブランドとしては大阪府の心斎橋に続8施設目のホテルとなる。
同ホテルは、名古屋市の繁華街「栄地区」の一角に位置。
地下鉄東山線・名城線「栄駅」地下街1番出口より徒歩2分、地下鉄桜通線「久屋大通駅」4番出口より徒歩3分で、JR「名古屋」駅から乗り換えなしでアクセス可能。
栄地区の中心路となる「大津通」の西側に面しており、周辺はブランドショップ、商業施設、飲食店が建ち並び、名古屋城、テレビ塔など観光名所にもほど近い立地だという。

(さらに…)
2016.12.26
ABホテル株式会社(愛知県安城市、沓名俊裕一樹社長)は12月23日、新規ホテル「ABホテル三河豊田
」(愛知県豊田市)をグランドオープンした。
同社は平成26年10月、親会社の株式会社東祥からホテル事業部が独立する形で設立。
今後も積極的な店舗展開を計画している。
今回オープンした同ホテルは、愛知循環鉄道「三河豊田」駅前に立地。
トヨタ自動車本社工場も至近。

(さらに…)
2016.12.20
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、安藤隆司社長)は、豊川市・豊川市観光協会とタイアップし、2017豊川キャンペーン「とよかわ参歩(さんぽ)」を2017年1月1日~4月9日に開催する。
同キャンペーは、日本三大稲荷の1つ「豊川稲荷」への参拝とその界隈の散策を楽しんでもらうのが狙い。
主催は豊川市観光協会・名古屋鉄道株式会社。
(さらに…)