【ニュース】 オフィスN、JR木次線「出雲大東」駅で市民ふれあい交流事業「第16回ふれあい祭り」を11月21日・22日に開催 島根県雲南市

2015.11.19
JR木次線「出雲大東(いずもだいとう)」駅(島根県雲南市)でパソコン教室などを運営する株式会社オフィスN(島根県雲南市、岩田夏井代表)は、11月21日・22日の2日間、多彩な内容の市民ふれあい交流事業
「第16回ふれあい祭り」を開催する。

同駅は、8年前に待合室や広場を改築し、使いやすい空間としたが、
1日の利用者は平均80人ほど。
同イベントは、こうした同駅の現状を広く知ってもらうとともに、同駅の利用促進や地域活性化の方法を見いだすのが目的。
16回目となる今回は、地元の島根大学の学生が内容を企画し、プロデュースする。
20151119出雲大東駅
(さらに…)

【ニュース】 JR西日本山陰開発、JR松江駅高架下のショッピングセンター「シャミネ松江」で新規開業ゾーン「縁結び通り」を12月11日に全面開業 島根県松江市

2015.11.17
JR西日本山陰開発株式会社(島根県松江市)は、同社が運営するJR松江駅(島根県松江市)高架下のショッピングセンター「シャミネ松江」で、新規開業ゾーン「縁結び通り」を12月11日に全面開業する。
12月11日と12日は、開業記念式典と記念イベントを開催予定。

今回は新たに「縁結び通り」の北側ゾーンを開業、これにより「縁結び通り」が全面開業する。
これにより、駅全体が一つの商業施設として結び付くとしている。
20151117シャミネ松江
(さらに…)

【ニュース】 浜田市、ふるさと納税の「お礼の品」で、首都圏有名料理店で同市の産品を使ったコース料理を提供する食事券を新たに追加 島根県浜田市

2015.11.06
浜田市(久保田章市 市長)は、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」(運営:株式会社トラストバンク、東京都渋谷区、須永珠代代表)上で、ふるさと納税の「お礼の品」として、首都圏の有名料理店で提供する同市の産品を使ったコース料理のペア食事券を新たに追加する。

同市の2014年度ふるさと納税額は、約7億3,000万円で全国ランキング6位(「ふるさとチョイス」調べ)。
その半数が首都圏近郊在住の寄附者であることから今回、同市の産品を首都圏の有名シェフが調理する特別コースをお礼として提供し、更なるファンの獲得と認知度の向上を図るという。
201511106トラストバンク
(さらに…)

【ニュース】 日本庭園「由志園」、日本の美しさをテーマにした動画作品を募集、来場者投票でグランプリなどを決定 島根県松江市

2015.10.22
島根の日本庭園「由志園」(島根県松江市、有限会社日本庭園由志園、門脇豪代表)はこのほど、日本の美しさをテーマにしたデジタルコンテンツ(動画作品)コンテストのエントリー受付を開始した。

同庭園は、島根県の中海に浮かぶ大根島にある美しい日本庭園。
約4万㎡の敷地内には、大きな池を囲むように美しい日本の庭が広がっている。

同庭園では、その美しい日本庭園を舞台に、「日本の美」「クリエイティ
ブ」「デジタル」の融合に挑戦するプロジェクトに取り組んでおり、今回の同コンテストも同プロジェクトの一環。
20151022日本庭園由志園
(さらに…)

【PR記事】 星野リゾート 界 出雲、オリジナルの「蟹すき鍋」など、ずわい蟹を贅沢に堪能する「蟹づくし会席」を11月7日より提供 島根県松江市

2015.10.19
星野リゾート 界 出雲」(島根県松江市)は、2015年11月7日~2016年3月10日の期間、冬の味覚として知られるずわい蟹を贅沢に堪能する「蟹づくし会席」を提供する。

冬の味覚の王様と言われる「ずわい蟹」。
「蟹づくし会席」では、新鮮な活蟹の証である「タグ付き蟹」を贅沢に使用する。

期間中は、石州瓦で作った鍋にしじみ出汁で味わうオリジナルの「蟹すき鍋」をはじめ、活蟹の奉納蒸し、刺身、甲羅焼きなど、様々な調理法で蟹料理を提供。
また、蟹料理に合わせ、日本酒発祥の地と言われる島根の地酒も用意するという。
20151019星野リゾート
(さらに…)

【ニュース】 島根県と松江市、松江城天守の国宝指定を記念し、東京と大阪で記念シンポジウムを開催 島根県松江市

2015.10.19
松江城歴史的価値発信事業実行委員会(構成:島根県・松江市)は、松江城天守の国宝指定を記念し、その歴史的価値と魅力をわかりやすく全国へ情報発信するため、東京と大阪で「松江城天守国宝指定記念シンポジウム『松江城 再発見 ~天守・城・城下町』」を開催する。
開催日は東京会場が11月28日、大阪会場が12月12日。

松江城は、中国地方に唯一残る荘重雄大な四重五階の天守で、近世城郭最盛期を代表する建築。
我が国の城郭文化の様態をあらわしており、その深い歴史的意義が認められ、2015年7月には全国で5番目の国宝天守に指定されている。
同シンポジウムでは、基調講演、パネルディスカッション、映像上映などにより、松江城天守の魅力について紹介するという。
(さらに…)

【ニュース】 e-Front、「ワンツーリズムシンポジウム2015~観光を起点とした地方の発展~」を島根県立大学で11月16日に開催 島根県浜田市

2015.10.07
旅行業システムの開発を手掛ける株式会社e-Front(東京都新宿区、三谷和生代表)は、「ワンツーリズムシンポジウム2015~観光を起点とした地方の発展~」を、島根県立大学(島根県浜田市)交流センターで
11月16日に開催する。

同社は2015年4月、廃校となった浜田市の小学校校舎に「島根支社」を設立。
今回の同シンポジウムは、地域貢献活動の一環として、旅行業のIT企業のノウハウを活かし、地方創生に取り組むもの。
当日は、島根県立大学教授・林秀司氏による基調講演をはじめ、地方の「観光」と「郷育」の可能性についてパネルディスカッションを実施する。
(さらに…)

【ニュース】 横浜中華街の揚州飯店グループ、昨年に引き続き「島根フェア」を11月7日~12月31日に開催、初日は「石見神楽」や「しまねっこ」が登場 島根県浜田市

2015.09.09
創業60余年、横浜中華街の揚州飯店グループ(双徳商事株式会社、横浜市中区、三波広明代表)は、昨年に引き続き、島根県の特産物を活かした限定メニューが楽しめる「島根フェア」を11月7日~12月31日に開催する。
フェア初日には、演舞「石見神楽」や、ご当地ゆるキャラの「しまねっこ」が登場するイベントを11月7日に実施する予定。

今年の「島根フェア」では、浜田港でとれた海産物や、徹底した衛生管理で育成された「島根ポーク」といった島根県の食材をふんだんに使用した「山陰浜田港 特別コース」など、期間限定のメニューを多数用意。
秋・冬の島根の美味しいところを集めた、約2か月間のフェアを今年も開催する。
(さらに…)

【ニュース】 川本町、同町を表す「コトバ」「ポスター」「マップ」を募集、ブランディング事業の一環 島根県川本町

2015.08.28
島根県川本町は、同町を表す「コトバ」「ポスター」「マップ」を募集する。
同町のブランディング事業「カワモトチャレンジ3」の一環。

「カワモトチャレンジ3」は、同町が2015年に合併60周年を迎えるのにあたり、実施するもの。
応募先は川本町役場まちづくり推進課内「カワモトチャレンジ係」。
(さらに…)

【PR記事】 「天空の宿 おおなん いこいの村しまね」、耐震補強工事を完了し、リニューアルオープン 島根県邑南町

2015.08.18
天空の宿 おおなん いこいの村しまね」(島根県邑南町、三上政史支配人)は、今年2月7日より実施した耐震補強工事(一部増設工事)を完了し、8月16日にリニューアルオープンした。

同宿は標高540mに位置し、全客室・大浴場「見晴らしの湯」から望む、邑南の自然が織り成す四季折々の美しい景色が自慢の宿。
遠望に三瓶山、眼下にはオレンジ色の石州瓦の美しい町並が広がるほか、紅葉、銀世界、夏~秋には幻想的な雲海に包まれることもあるとい
う。

(さらに…)