【ニュース】 益田サイバースマートシティ創造協議会が設立、官民連携でIoTデータの利活用を推進 島根県益田市
2018.11.08
2018年10月29日、益田市で「一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会」(又賀善茅代表理事)が設立された。
同協議会は、民間主導により、官民連携でIoTデータの利活用を推進するというもの。
環境・防災・医療ヘルスケア・財政・社会インフラなど、自治体や国などが抱える課題をIoT技術で解決することを目的としている。
(さらに…)
2018.11.08
2018年10月29日、益田市で「一般社団法人益田サイバースマートシティ創造協議会」(又賀善茅代表理事)が設立された。
同協議会は、民間主導により、官民連携でIoTデータの利活用を推進するというもの。
環境・防災・医療ヘルスケア・財政・社会インフラなど、自治体や国などが抱える課題をIoT技術で解決することを目的としている。
(さらに…)
2018.10.25
介護事業を展開する有限会社齋藤アルケン工業(島根県浜田市、齋藤憲嗣代表)は、スーパーダップス(島根県浜田市)で11月11日より新サービス「ほほえみ介護サポート相談窓口」を開始する。
開始当日は、ブースを拡大し、オープニングイベント「ほほえみライフ介護フェスタ」を開催。
ケアマネージャー4名が、来場者の日常的な介護に関する簡単な相談から本格的な支援の申し込みまで対応する。
2018.08.27
松江市と日本ユニシス株式会社(東京都江東区、平岡昭良社長)は、同市に関連する地域データをAI技術(機械学習)によって統合、IoT技術を活用した「人流解析サービス JINRYU®」から得られる観光客の行動や属性データと組み合わせて分析することで、観光施策の立案を支援する実証実験を8月29日より開始する。
同実証実験は、国内初となる、AIによるデータ統合の半自動化及び統合されたデータとIoTを組み合わせた分析が、現状把握の精度向上や実施した観光施策の効果測定、観光スポットの来場予測に有効であることを検証するというもの。
(さらに…)
2018.08.23
島根県は8月22日、同県の観光キャラクター「しまねっこ」がプロデュースする「しまねっこカフェ」を東京の2カ所でオープンした。
22日に島根イン青山(東京都港区)で開催された記念のオープニングイベントでは、同県を舞台にしたゲーム「ルートレター」のヒロイン・文野亜弥役の声優で、同県のふるさと親善大使を務める日髙のり子さんがゲストとして出演。
同カフェや同県の魅力をPRした。
2018.08.07
「海神楽2018」実行委員会(石見神楽温泉津舞子連中、大田市観光協会、大田市、島根県他)は、「海神楽2018」を9月15日・16日に福光海岸(島根県大田市)で開催する、
海神楽とは、海岸に設置した特設ステージで、夕方から島根県伝統芸能「石見神楽」を舞うイベント。
夕日が海岸線に沈む景色をバックに、また波の音も聞きながら、勇壮な舞を楽しめる。
同イベントは毎年1回、大田市で開催しており、14回目となる今年は、ガムランやバリ舞踊の踊り手が出演するほか、EXILE USAさんも特別出演。
例年は1日のみの開催だが、今年は2日間に拡大して開催する。
2018.06.20
全国地域みらい留学ネットワーク(事務局:一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム、島根県松江市)は、「地域みらい留学フェスタ2018」を6月23日に大阪市で、6月24日に東京都で、6月30日に名古屋市で、7月1日に福岡市で開催する。
共催は島根県教育委員会(島根県松江市)。
都会の中学生が地方の高校に進学し高校生活を過ごす、いわゆる「国内留学」。
実際に体験した生徒や保護者からは、「真のグローカル人材を育むための教育環境として魅力的」との声が多く聞かれているという。
会場には、生徒募集を行う全国の公立高校34校がブースを出展。
各校の校長先生・教頭先生・全国生徒募集や進路指導担当者・市町村の担当者・現役高校生・卒業生が対応する。
(さらに…)
2018.05.30
楽天グループで民泊事業を手掛ける楽天LIFULL STAY株式会社(東京都千代田区、太田宗克代表)と、住宅・不動産・建設業界に特化した経営コンサルティング会社のハイアス・アンド・カンパニー株式会社(東京都品川区、濵村聖一社長)は5月29日、戸建型宿泊施設「Rakuten STAY HOUSE×WILL STYLE」の1号店となる「Rakuten STAY HOUSE×WILL STYLE 松江」(島根県松江市)の営業を開始した。
「Rakuten STAY HOUSE×WILL STYLE」は、民泊・簡易宿所向けの運用代行サービス「Rakuten STAY」と、ハイアスが全国の会員企業に事業支援を行う高性能戸建賃貸住宅「WILL STYLE」のコラボレーションにより生まれた新たな戸建型宿泊施設。
施工パートナー企業であるハウジング・スタッフ株式会社(島根県松江市、平儀野好美代表)が物件オーナーとなり、楽天LIFULL
STAYが施設の清掃やカスタマーサポートなどの運用代行サービスを行う。
2018.04.16
グンゼ株式会社(大阪市北区、廣地厚社長)と連結子会社グンゼ開発株式会社(兵庫県尼崎市、古川知己社長)は、出雲アパレル跡地(島根県出雲市)に商業施設「SUPER CENTER PLANT 出雲店(仮称)」を出店する。
オープン予定は2019年春。
「SUPER CENTER PLANT」は、衣食住のあらゆる部門にわたり生活必需品を取り扱うスーパーセンター(スーパーマーケット兼ホームセンター)。
2018.02.08
AIを活用した人事評価システムなどを手掛ける株式会社あしたのチーム(東京都中央区、高橋恭介社長)は2月6日、松江市でのサテライトオフィス「松江ランド」開設にあたり、島根県・松江市・同社の三者で事業所等の立地に関する覚書を締結、調印式を実施した。
同社では、全国47都道府県への拠点展開を進めており、営業拠点の増加に伴い、サポート拠点が必要となる中、地方へのサテライトオフィスの展開を積極的に推し進めている。
2013年には徳島県三好市に第1号となる「三好ランド」を、2017年には福井県鯖江市に第2号となる「鯖江ランド」を開設しており、今回の松江市で3か所目の開設となる。