【ニュース】 富山市、平成30年3月卒業予定者などを対象にUIJターン就職座談会を2月に東京で、企業説明会を3月に富山市で開催 富山県富山市

2017.01.24
富山市は、平成30年3月卒業予定の大学生・大学院生・高等専門学校生などを対象に、同市へのUIJターン就職について意識を深めるための座談会を2月10日に東京都で、同市内の企業が合計100社集まる企業説明会を3月8日・9日に富山市でそれぞれ開催する。

東京都で開催する座談会では、市長による講話、就職コンサルタントによるUIJターン就職活動講座、市内企業若手社員との座談会を実施。
富山市で開催する説明会では、企業からのプレゼンによる企業別説明会を実施する。 
(さらに…)

【ニュース】 朝日町など、郷土の魅力をPRする「富山県朝日町『まめなけマルシェ』」を富山県の首都圏情報発信拠点「日本橋とやま館」で1月14日・15日に開催 富山県朝日町

2017.01.11
朝日町(笹原靖直町長)は、「朝日町」の郷土の魅力をPRするイベント
「富山県朝日町『まめなけマルシェ』」を、富山県の首都圏情報発信拠点「日本橋とやま館」(東京都中央区)で、1月14日・15日の2日間開催する。

「まめなけ」とは、「元気ですか?」を意味する富山県東部で使われる方言。
朝日町では、町の行事名に「まめなけ」を使うことが多いという。
主催は朝日町、共催は日本橋とやま館。
協力は朝日町観光協会、バタバタ茶伝承館、林酒造場。

朝日町は、富山県の東の玄関口に位置し、東京から北陸新幹線で約2時間50分。
3,000m級の山々が連なる北アルプスが間近にそびえ、町最高峰の白馬岳や朝日岳から、海抜0mのヒスイの原石が打ち上げられる「ヒスイ海岸」までは直線距離で30km。
コンパクトな地形に深海1,000mから標高3,000mまでのダイナミックな自然・地形環境に恵まれている。
20170111富山県朝日町
(さらに…)

【ニュース】 富山県、同県へのUIJターン就職を奨学金の返還助成で支援、対象は理工系大学院生など 富山県富山市

2017.01.10
富山県は、同県産業の発展を担う学生のUIJターン就職を支援するため、最大で奨学金全額の返還を助成する「富山県奨学金返還助成制度」を実施する。
応募期限は平成29年2月28日。

対象者は平成30年3月卒業見込みの県外の理工系大学院修士課程、博士前期課程に在籍する学生(建設・デザイン等含む)又は6年制薬学部生(助成対象者は登録企業によって異なる)。
対象奨学金は、日本学生支援機構第1種(無利子)奨学金又は富山県奨学資金。
(さらに…)

【PR記事】 「天然温泉 剱の湯 ドーミーイン富山」、全館休館による改修工事を完了しリニューアルオープン 富山県富山市

2017.01.06
ホテルドーミーインなどを展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、佐藤充孝社長)は、全館を休館し改修を実施していた「天然温泉 剱の湯 ドーミーイン富山」(富山県富山市)で工事を完了、1月4日にリニューアルオープンした。

今回のリニューアルでは、天然温泉男女別大浴場を改修したほか、自動精算機を導入。
全室にカードキー・(カードキーは宿泊人数分配布)・客室内金庫を採用し、内扉を設置してプライベート空間を提供、シモンズ社製ベッドを導入した(一部客室はエアウィーヴ社製)。
また、2階には喫煙ブースを設置、愛煙家にも配慮したという。
20170106ドーミーイン富山
(さらに…)

【ニュース】 氷見市観光協会など、「ひみぶりフェア」を平成29年1月10日~2月28日に開催、市内38店舗が自慢のぶり料理を提供 富山県氷見市

2016.12.22
ひみぶりフェア実行委員会(氷見市観光協会・氷見商工会議所・氷見まちづくり・氷見市で構成)は、「ひみぶりフェア」を平成29年1月10日~
2月28日に開催する(ブリの水揚げがなくなり次第終了)。

期間中は、民宿や割烹・寿司屋など市内38店舗の参加店で、各店が自慢のぶり料理を提供。
フェア初日の1月10日には、ひみ番屋街でオープニングイベントを実施、ぶり解体ショーと刺身などの振る舞いを行う。
2年ぶりの「ひみ寒ぶり」宣言に活気づく氷見市では、早々と水揚げが
1万本を超え、豊漁への期待が高まっているという。
(さらに…)

【ニュース】 日本リージャス、レンタルオフィス「リージャス富山電気ビルデイングビジネスセンター」を2017年3月に開設、富山県内では初の拠点 富山県富山市

2016.12.20
レンタルオフィスを展開する日本リージャス株式会社(東京都新宿区、西岡真吾代表)は、「リージャス富山電気ビルデイングビジネスセンター」
(富山県富山市)を2017年3月に開設する。

同センターは、同社が提供するビジネスセンターとしては北陸エリアでは2拠点目、富山県内では初の拠点となる。
富山市は、昨年の北陸新幹線開業を機に首都圏からのアクセスが飛躍的に改善。
富山駅前は、首都圏の企業が北陸での市場拡大を見据え、営業拠点を新設し、企業がスタッフを増員する動きが拡大しているが、駅周辺のオフィスビルの空室率が低く、オフィス不足の傾向にあるという。
(さらに…)

【ニュース】 富山市、市役所への就職検討者を対象に「富山市役所セミナー in Toyama」を平成29年1月7日に富山市で開催 富山県富山市

2016.12.09
富山市は、「富山市役所セミナー in Toyama」をCiC5階 いきいきKAN 多目的ホール(富山県富山市)で平成29年1月7日に開催する。

開催目的は、富山市役所が将来の就職先の選択肢の一つとなるよう、富山市のまちづくりの現状や市役所業務について理解を深めてもらうこと。
対象は、富山市役所への就職を検討している、興味・関心のある学生及び社会人(概ね30歳未満の人)。
当日は、2部構成で、富山市のまちづくりや市役所の業務について説明などを行う。
(さらに…)

【ニュース】 富山県など、県内の交通事業者と連携し、2エリアで「とやま1日乗り放題きっぷ」を平成29年2月26日まで販売 富山県富山市

2016.12.08
富山県では、県内の交通事業者と連携し、県内中央エリアと東部エリアの「とやま1日乗り放題きっぷ」を、平成29年2月26日まで販売する。
公共交通機関を利用し、県内観光を楽しんでもらうのが狙い。

同きっぷの購入者には、特典として、エリア内の観光情報や時刻表等が掲載された特別ガイドブックを進呈。
また、きっぷの呈示により、沿線の施設や飲食店や土産店等の協賛店では、割引等のサービスの提供が受けられる。
(さらに…)

【ニュース】 富山県、28歳~35歳の「大同窓会」を12月30日に富山市で開催、Uーン希望者向けの「とやまジョブフェア」も同日開催 富山県富山市

2016.11.17
富山県は、28歳~35歳の同県出身者や県内在住者等を対象とした「とやまでどーんと大同窓会」を12月30日に富山市で開催する。

当日は、参加者と同年代のお笑い芸人によるステージやクイズ大会を行うほか、会場内には富山に関する情報コーナーを設置。
Uターン希望者を対象とした「とやまジョブフェア」も同日開催し、Uターン就職セミナー、Uターン就職経験者との意見交換会等を実施する。
(さらに…)

【ニュース】 アパグループ、プレミアシリーズでは富山市内第3弾となる新築分譲マンション「プレミア富山けやき通り」を着工 富山県富山市

2016.11.16
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は11月15日、プレミアマンションシリーズとしては富山エリアで第3弾となる「プレミア富山けやき通り」(全87邸、富山県富山市)の起工式を開催した。
竣工予定は平成29年12月末(予定)。

先に行われた記者発表で、アパマンション株式会社・元谷拓社長は、
「富山は幸福度の高い町と言われており、このような地で資産を持つということはメリットが多い。これからも地域に愛される物件を開発していきたい。」と述べた。

ブランド名称「Premiere(プレミア)」は、英語で「(演劇等の)封切」を意味する。
20161116プレミア富山けやき通り
(さらに…)