【ニュース】 コンテナホテルのデベロップと大東市、災害など有事に被災地に駆けつける「レスキューホテル」で災害協定を12月13日に締結 大阪府大東市

2021.12.06
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)と大東市(東坂浩一市長)は、災害など有事に被災地に駆けつける「レスキューホテル」の出動に係る災害協定を2021年12月13日に締結する。
「レスキューホテル」の災害協定締結は、近畿地方では今回が初めて。

同社が運営する「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは、建築用コンテナモジュールを利用した1棟1客室の「動くホテル」。
平常時はホテルとして営業し、有事の際には客室をすみやかに被災地へ移設、避難施設等に利用する「レスキューホテル」としての役割を担う。

12061100
(さらに…)

【ニュース】 千島土地、北加賀屋エリアで主にアーティストやクリエイター向けの物件情報を紹介するウェブサイトをリニューアル 大阪府大阪市

2021.12.03
千島土地株式会社(大阪市住之江区、芝川能一社長)はこのほど、大阪市住之江区北加賀屋エリアで主にアーティストやクリエイター向けの物件情報を紹介するウェブサイト「北加賀屋つくる不動産」をリニューアルした。

同社は2009年より、北加賀屋エリアを創造性あふれる魅力的なまちに変えていく試み「KCV(北加賀屋クリエイティブ・ビレッジ)構想」を掲げ、アートによるまちづくりを進めてきたという。
現在、北加賀屋に点在する空き物件や空地を活用し、アーティストやクリエイターなど、創造的な活動を行う人々が北加賀屋に集うような取り組みを行っている。
(さらに…)

【PR記事】 アートホテル大阪ベイタワー、第3回「女性の活躍応援セミナー」を12月18日に開催、「マザーズコーチング講座オリエンテーション」を実施 大阪府大阪市

2021.12.03
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)が運営する「アートホテル大阪ベイタワー」(大阪市港区)は、第3回「女性の活躍応援セミナー」を2021年12月18日に開催する。

同セミナーは、女性のエンパワーメントを目的に「女性の活躍応援プロジェクト」の一環として、同ホテル女性スタッフによるチーム「Iris(アイリス)」が考えるサービスのひとつ。
第3回目となる今回は、子育ての実体験を踏まえ、「お母さん・ママ」に焦点を当てる。

12030940
(さらに…)

【ニュース】 フューチャーリンクネットワークとPAS、地域情報サイト「まいぷれ大分市」をオープン、地元建築会社の新規事業 大分県大分市

2021.12.02
全国662市区町村をカバーする地域情報サイト「まいぷれ」を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(千葉県船橋市、石井丈晴代表)は12月1日、株式会社PAS(大分県大分市、白石浩章代表)をパートナー企業に迎え、地域情報サイト「まいぷれ大分市」をオープンした。

同サイトでは、大分市のイベント・市民活動・店舗など、地域に密着した情報を発信する。
飲食店、リラクゼーション、花屋など、暮らしを楽しくする、多種多様な掲載店を掲載するという。
(さらに…)

【ニュース】 南海電気鉄道など3者、特急「サザン」指定車を活用し、貨客混載事業の実証実験を実施、沿線エリア「岬町」で養殖する「クエ」の鮮度を保ち、なんばの「大阪産料理 空」で提供 大阪府岬町

2021.12.01
南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、遠北光彦社長)は、2021年12月1日~24日の特定日に、特急「サザン」の指定車を活用し、貨客混載事業の実証実験を実施する。

今回の実証実験は、大阪府岬町に養殖場を構える株式会社陸水(堺市堺区、奈須悠記社長)と、同社の商業施設「なんば CITY」の飲食ゾーン「なんばこめじるし」に店舗を構える「大阪産料理 空(おおさかもんりょうり そら)」との3者連携で実施するもの。
通常は岬町の養殖場から同店舗までトラック配送で輸送している食材(クエ)を、みさき公園駅から難波駅まで特急「サザン」で仕入れが必要な日に輸送し、とれたて新鮮な食材を当日の営業で利用客に提供する。
育てる「陸水」、運ぶ「南海」、食べてもらう「大阪産料理 空」の3者が、それぞれの強みを生かした実験になるという。
(さらに…)

【ニュース】 近畿大学と象印マホービン、ペットボトルレスキャンパスの実現を目指し、マイボトルへドリンクを提供する実証実験を開始、マイボトル洗浄機の試作品を中農製作所と共同開発 大阪府東大阪市

2021.11.26
近畿大学(大阪府東大阪市)経営学部経営学科教授の古殿幸雄ゼミと象印マホービン株式会社(大阪市北区、市川典男社長)は、産学連携プロジェクトとして、2021年12月1日~24日の期間、近畿大学東大阪キャンパス内でペットボトルを使用せずマイボトルへドリンクを提供する実証実験を開始する。

今回の実証実験では、マイボトルを持ち歩く際のデメリットとなっている「洗浄の手間」を解決するため、マイボトル洗浄機の試作品を中農(なかの)製作所(大阪府東大阪市)と共同開発。
今回開発したマイボトル洗浄機では、マイボトルの本体を逆さにして洗浄機(左側の穴)に差し込み、マイボトルの栓はカゴ(右側の穴)へ入れてふたをすると、洗浄ボタンを押すだけで「洗浄」「除菌」「すすぎ」「脱水」までが完了する(4程にかかる時間は約40秒)。
象印マホービンが「マイボトル洗浄機」を提供し、産学連携の取り組みによりSDGsに貢献するという。

11261100
(さらに…)

【ニュース】 阪急阪神ホテルズ、「うめきた2期地区開発事業」で計画中のビルに客室数482室のホテルを出店、2024年度下期に開業予定 大阪府大阪市

2021.11.25
株式会社阪急阪神ホテルズ(大阪市北区、山中直義社長)は、「うめきた2期地区開発事業」(大阪市北区)で計画中のビルにホテルを出店する。

出店場所は、「うめきた2期」の南街区賃貸棟・東棟の5階~28階部分。
2023年春に開業を予定しているJRの新駅「大阪駅(地下駅)」と地下通路で直結するという。

11251000
(さらに…)

【PR記事】 ホテルウィングインターナショナルセレクト東大阪1階の「うまい処ゆめぜん」、開業4周年を記念し「マグロとろ入り造り4種盛」などを提供 大阪府東大阪市

2021.11.24
株式会社ミナシア(東京都千代田区、下嶋一義社長)が運営する「ホテルウィングインターナショナルセレクト東大阪」(大阪府東大阪市)1階の「うまい処ゆめぜん」は、2021年11月24日~27日の4日間、開業4周年を記念し、「マグロとろ入り造り4種盛」などを提供する。

同ホテルは、「進化し続けるモノづくりのまちに寄り添う産業アートホテル」として2017年11月15日にグランドオープン。
「モノづくりのまち」「ラグビーのまち」として知られる東大阪の魅力を館内の随所で感じられるように、客室フロアは「産業アートフロア」と「ラグビーフロア」の2つのデザインで構成している。

11241040
(さらに…)

【PR記事】 和空 下寺町、座禅ホテルとしてリニューアルオープン、目玉はオンライン僧侶クリニック監修の「オンライン座禅体験」 大阪府大阪市

2021.11.19
和空 下寺町」(大阪市天王寺区)は、座禅ホテルとして2021年11月19日リニューアルオープンする。

同ホテルでは、和のくつろぎと洋風の快適さを両立させたナチュラル和モダンの客室タイプを用意。
畳敷きに低層ベッドを全室に完備、ゆっくりと旅の疲れを癒せるという。

プチ修行体験(坐禅&写経)として、毎週金曜日・土曜日の夜には、オンライン僧侶クリニック監修の「オンライン座禅会」を開催。
あわせて、通常の「写経」または次世代の写経「絵写経」体験を選択可能とするなど、コロナ禍で疲れた心と体を癒せるホテルとして再スタートするとしている。

11191140
(さらに…)

【PR記事】 ホテルインターゲート大阪 梅田、「#大阪のアートなところをつぶやこう!Twitterキャンペーン」を2022年1月31日まで開催、大阪芸術大学との産学連携プロジェクト 大阪府大阪市

2021.11.17
株式会社グランビスタホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)は、同社が運営する価値体験型ホテル 「ホテルインターゲート大阪 梅田」(大阪市北区、種村昌宏支配人)で、大阪芸術大学(大阪府河南町、塚本邦彦学長兼理事長)との産学連携プロジェクトとして、学生のアートな世界観あふれる「扉を開けてArtの世界へ」が始動したことを記念し、「#大阪のアートなところをつぶやこう!Twitterキャンペーン」を2022年1月31日まで開催する。

今回の同プロジェクトでは、第1弾として2021年10月に千利休が確立した「茶の湯文化」に注目し、100年先の未来である22世紀の茶の湯文化をテーマに、学生独自の自由な発想で客室を装飾・デザインしたアートルーム「茶てる~22世紀の茶の湯文化~」 の販売を開始。
また学生のアートな観点で大阪を紹介する「大阪発見」リーフレットも公開している。

11171140
(さらに…)