2022.03.23
JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、國廣敏彦社長)は、北大阪健康医療都市(大阪府摂津市)内に所在する健都イノベーションパークで、ラボ・オフィス施設「健都イノベーションパーク
NKビル」を2022年3月1日に竣工、4月より稼働する。
「北大阪健康医療都市」は、「2019年に開業した国立循環器病研究センターを中心とする医療拠点の形成」と「市民の健康づくり」の2つの視点により、大阪府・吹田市・摂津市のもと、「健康・医療のまちづくり」が推進されているプロジェクト。
また、国立循環器病研究センターに隣接する「健都イノベーションパークエリア」では、医療・健康関連の研究機関や企業等が集積する複合医療産業拠点の形成を図るため、健康・医療関連企業等の研究・開発施設の進出用地として開発が進められている。

(さらに…)
2022.03.22
南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、遠北光彦社長)は、JR・南海「新今宮」駅北側エリアで「おもてなし・賑わいづくりの拠点」となる施設「さんかくち」(大阪市浪速区)を2022年3月25日にプレオープン、4月1日にグランドオープンする。
同社では、「なんば~新今宮・新世界」の南北ラインを基軸に、賑わいの回遊空間を創出するため、各種施策を実施しており、同施設もその一環。
同施設は、大阪市浪速区が当該地での「おもてなしと賑わいの拠点」となる活用を図るために実施した公募により、事業者に選定された南海電気鉄道が整備し、管理運営を行うもの。
同駅南北通路の北側出口すぐの高架下に位置し、同エリアの回遊性向上・賑わい創出に向け、キッチンカ―での飲食物の販売を行うほか、傘シェアリングサービスの傘スポット、宅配ロッカー、周辺観光情報などを扱うデジタルサイネージ案内板などを設置する。
(さらに…)
2022.03.18
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)は2022年3月18日、宿泊特化型ホテル「フォーズホテル 近鉄 大阪難波
」(大阪市中央区)を開業する。
同ホテルは、近鉄・阪神「大阪難波」駅より徒歩1分、大阪メトロ御堂筋線・千日前線・四つ橋線「なんば」駅 やJR大和路線「JR難波」駅、南海本線「なんば」駅など複数路線からもアクセス可能な立地。
観光・ビジネス双方の需要を見込む。
ホテル内では、アフターコロナを見据え、スタッフと非対面で利用可能な自動チェックイン機の導入、ホテル全館で抗ウイルス・抗菌加工の実施、全客室でのスマートスピーカーによるコンシェルジュ機能の提供等を実施。
運営は、長年の実績がある株式会社近鉄・都ホテルズ(大阪市天王寺区、西村隆至社長)に運営を委託する。

(さらに…)
2022.03.18
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)は、西日本エリアでのテレワークやWEB会議といった多様な働き方をサポートするため、連携してワークプレイス戦略を展開する。
2022年3月29日には、大阪駅(ノースゲートビルディング内)、岡山駅、金沢駅、富山駅の駅構内に1名用個室ブース「STATION BOOTH」を開業。
ICOCA電子マネーにも対応し、予約が入っていなければ、会員登録がなくても利用可能としている。
今後は開業後の利用状況を踏まえ、2022年度以降、JR西日本エリアの多くの駅で「STATION BOOTH」の展開を目指すという。
(さらに…)
2022.03.17
関西で14店舗を展開する「オーダースーツ専門店 ツキムラ」(大阪市西区、岸裕亮代表)は、2022年3月22日より、通常税込価格1着5万5,000円~の国内縫製オーダースーツを、2着で5万5,000円(実質1着分無料)で販売する「メイドインジャパンフェア」を全14店舗で開催する。
同社は、1着5万円から国産オーダースーツを取り揃え、約10年前から国内工場に縫製を依頼。
同商品は好評につき、同社の主力商品となっているが、一方で縫製工場ではコロナ禍以降、今まで大量発注していた大手企業からの発注が相次ぎキャンセルとなり、発注数が減っているという。

(さらに…)
2022.03.17
四天王寺大学(大阪府羽曳野市、岩尾洋学長)は、同大学の学生が「羽曳野市ボトルドウォーター」をデザイン、2022年3月17日に羽曳野市役所で表彰式が行われると発表した。
羽曳野市(山入端創市長)は、平成28年に完成した石川浄水場の清浄で安定した水質をPRする目的で、今回、オリジナルデザインのボトルドウォーターを作成。
作成にあたり、同大学では、同市から学生の若い想像力や発想力を活かしたオリジナルデザインのボトルドウォーターの依頼を受け、学内で公募を実施していた。
(さらに…)
2022.03.14
阪急阪神ビルマネジメント株式会社(大阪市北区、出﨑弘社長)は、3月11日~28日の期間、同社が運営管理を行う阪急三番街(大阪市北区)で、全日本空輸株式会社(東京都港区、平子裕志社長)とのコラボレーションイベント「阪急三番街×ANA SPRING JOURNEY 2022」を開催する。
同イベントは、飛行機にまつわる体験や各地の食を通じ、旅に出たような気分を楽しんでもらいたいという思いから開催するもの。
ANAの協力のもと、パイロット・キャビンアテンダントの制服着用体験や、飛行機を誘導する「マーシャラー」の職業体験など、
ANAと触れ合うことができるコンテンツを多数用意したという。

(さらに…)
2020.03.08
南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、遠北光彦社長)は、沿線の重要拠点となっている泉北ニュータウン「泉ヶ丘」(堺市南区)で、次代の沿線中核都市を目指し、行政と共創で、「泉ケ丘駅前活性化計画」を始動する。
泉北ニュータウンは、高度経済成長期の住宅需要に応えるため、
1967年の泉ヶ丘エリアの街びらきを皮切りに発展し、1992年には人口16万5,000人を誇った関西を代表する大規模ニュータウン。
しかし、街びらきから50年余りを経て、2020年には人口が11万8,000人まで減少、2030年には10万人を割り込む予測が出るなど、高齢化・人口減少という社会課題が顕在化しているという。

(さらに…)
2022.03.08
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、事業推進中の商業施設「(仮称)心斎橋筋一丁目計画」(大阪市中央区)の建物名称を「心斎橋グローブ」に決定、2022年3月8日に竣工する。
同建物は、日本有数の歴史を有する商業地「心斎橋筋」の中でも、百貨店やハイブランド・ファッション等の店舗が建ち並ぶエリアに立地。
建物内には、全国で28店舗目・大阪エリアでは3店舗目となる
KDDI直営店(KDDI株式会社:東京都千代田区、髙橋誠社長)の「au Style SHINSAIBASHI」が2022年3月18日にオープンする。

(さらに…)
2022.03.07
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)は、職住一体型のコワーキングサービス付き単身者向け賃貸住宅「BPRレジデンス大阪本町Q」(大阪市中央区)を2022年3月に開業する。
同物件は、2階店舗区画内に、入居者が24時間無料で利用できるコワーキングラウンジを設置、棟内でのオフィス環境を提供。
同区画の運営については、サービスオフィスを全国で展開する株式会社SYNTH(大阪市北区、田井秀清社長)が管理運営を行い、同物件の入居者は24時間無料で利用できるほか、同物件から徒歩5分の「SYNTHビジネスセンター北浜」のラウンジ利用も可能になるなど、運営会社と連携した多様なサービスを提供することで、職住一体型の住まいを実現するとしている。

(さらに…)