2022.03.30
株式会社近商ストア(大阪府松原市、上田尚義社長)・社会福祉法人泉大津市社会福祉協議会(大阪府泉大津市、高寺壽会長)・泉大津市(南出賢一市長)の3者は3月29日、「高齢者等への買い物支援及び見守り支援の連携協力に関する協定」を締結した。
今回の三者連携により、近商ストアが展開する移動スーパー「とくし丸」は、公園等の公共施設敷地を使用した販売が可能となる。
市内の高齢者等の買い物利便性向上を図るとともに、移動販売時での市民への声掛けや緊急事態等が生じた際の3者間の連絡体制が構築されることで、見守りネットワークの強化に繋げたいという。
(さらに…)
2022.03.29
東京建物株式会社(東京都中央区、野村均社長)・関電不動産開発株式会社(大阪市北区、藤野研一社長)・パナソニックホームズ株式会社(大阪府豊中市、井上二郎社長)・株式会社NIPPO(東京都中央区、吉川芳和社長)の4社は、「大阪府営豊中新千里北第2期住宅民活プロジェクト」(大阪府豊中市)で、用地活用企業として選定を受けた。
同プロジェクトは、建物の耐震性の不足が認められる府営住宅で、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(PFI法)」に基づき再整備し、同時に創出された活用用地で良質な住宅ストックの供給や、まちづくりへの寄与を図るもの。
4社は、総戸数500戸超の大規模マンション分譲を通じ、コミュニティの形成や環境保全、防災等様々な観点から魅力ある施設づくりを行い、まち全体の発展に貢献することを目指すとしている。

(さらに…)
2022.03.29
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)は、3月25日付で大阪市中央区所在のオフィスビルを取得した。
同社が大阪地区でオフィスビルを取得するのは今回が初めて。
不動産事業の収益拡大の観点から、今回、同ビルを優良な物件と判断し、取得に至ったとしている。
(さらに…)
2022.03.28
阪神園芸株式会社(兵庫県西宮市、久保田晃司社長)は、2022年2月25日に全体竣工を迎えた「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」(大阪市北区)で、「みどり空間の維持・活用サービス」を実施する。
同サービスは、同社が壁面緑化・屋上緑化などの植栽施設を施工・保有し、同建物に必要な緑量やデザイン・品質を長期的に維持するとともに、情報発信などを通じ、同建物の資産価値を高めることを目的としたもの。
このうち、壁面緑化では、低層部の外壁バルコニー(3~9階)に広範囲にわたってプランター(477基、約700㎡)を設置。
生物多様性に配慮し、六甲山系と淀川水系に自生する樹種を選定する他、開花や紅葉など季節に応じた変化を感じられる植物も配置した。
デザインコンセプトを維持し、外壁のアルミパネルとのバランスを適切に保ちながら、日々の目視点検、土壌状態の自動計測によって植物の健全性を確認し、大阪梅田のシンボルとして育成する。

(さらに…)
2022.03.28
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)と株式会社シンクロ・フード(東京都渋谷区、藤代真一代表)は、近鉄奈良線「河内小阪」駅(大阪府東大阪市)と「大和西大寺」駅(奈良県奈良市)の駅前で、2022年4月よりキッチンカーを使用したまちおこし企画を開始する。
同企画は、2021年12月に近鉄奈良線「河内永和」駅(大阪府東大阪市)と「河内花園」駅(大阪府東大阪市)の鉄道高架下で開始した近鉄不動産とシンクロ・フードの共同企画で、地域の新たなにぎわいづくりを目指す実証実験の第2弾となるもの。
(さらに…)
2022.03.25
株式会社ベッセルホテル開発(広島県福山市、瀬尾吉郎社長)は3月25日、新規ホテル「ベッセルインなんば
」(大阪市中央区、合田厚司支配人)をグランドオープンする。
同ホテルは、大阪メトロ御堂筋線「なんば」駅より徒歩2分、戎橋や食い倒れで有名な道頓堀商店街までは徒歩3分の立地。
「ベッセルイン」ブランドとしては大阪府で2店舗目のホテルとなる。
客室は、2階~14階のフロアに、13.7㎡~19.0㎡の全5タイプ・全123室を設定。
淡い色とシンプルな家具を組み合わせ、HDMI接続が可能なテレビ、複数のデバイスの充電に便利な多数のコンセントなど、テレワークにも最適な空間とした。
客室内では、シモンズ社製のベッド、ロフテーと共同開発したベッセルホテルズオリジナル快眠枕を用意、質の高い眠りを提供するという。

(さらに…)
2022.03.25
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発(京都市下京区、伊勢正文社長)は、日本郵便株式会社(東京都千代田区、衣川和秀社長)・西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)・大阪ターミナルビル株式会社(大阪市北区、平野賀久社長)・株式会社
JTB(東京都品川区、山北栄二郎社長)が旧大阪中央郵便局敷地を含む大阪駅西地区で開発する「梅田3丁目計画(仮称)」(大阪市北区)で、ジェイアール西日本ホテル開発が運営するJR西日本ホテルズの新たなホテルブランドを出店する。
また、同ホテルの開発にあたり、ジェイアール西日本ホテル開発としては初めてマリオット・インターナショナル(米国メリーランド州、ステファニー・リナーツ社長)と提携、個性あふれる独立系ホテルで構成する「オートグラフ コレクション ホテル」に、日本のホテルとしては4軒目、アジア太平洋地域では17軒目のホテルとして加盟した(2022年3月現在)。
(さらに…)
2022.03.25
東急不動産株式会社(東京都渋⾕区、岡田正志社長)は、3月15日に大阪市中央区(稲嶺一夫区長)と、3月24日に大阪市阿倍野区(山田国広区長)とそれぞれ連携協定を締結した。
東急不動産と東急不動産SCマネジメント株式会社(東京都渋⾕区、木内伸好社長)は、両区内で商業施設「キューズモール」を運営、同施設で地域コミュニティーの活性化と地域貢献の取り組み「ギャザリング活動」を推進してきたという。
(さらに…)
2022.03.24
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)は3月24日、タカラレーベングループ創業50周年記念ホテル「HOTEL
THE LEBEN OSAKA
」(大阪市中央区)を開業する。
運営はレーベンホテルズ株式会社(東京都港区、高野瀬明郎代表)。
同ホテルの客室は、日本の平均的な宿泊特化型ホテルの広さ(15~20㎡)に対し、全室30㎡以上を実現。
料金体系については、人数によって料金が変わる人数チャージ制ではなく、世界基準では一般的なルームチャージ制を導入、何名で泊まっても統一料金で提供することで、家族旅行でも安心して利用できるようにしたという。

(さらに…)
2022.03.24
千島土地株式会社(大阪市住之江区、芝川能一社長)は、株式会社設立110周年を記念し、これまでに蒐集した現代アート作品を展示する「千島土地コレクション展(仮称)」を2022年7月6日~11日の期間、倉庫を再生したギャラリー「kagoo」(大阪市住之江区)をメイン会場に北加賀屋エリア各所で開催する。
同期間、北加賀屋エリアではアートフェア「ART OSAKA 2022」の大型作品に特化した新設セクション「Expanded」も開催され、まちを回遊してアートを楽しめる6日間になるという。
(さらに…)