2015.04.06
大和リース株式会社(大阪市中央区、森田俊作社長)は、阪急電鉄千里線「千里山」駅前で複合商業施設「BiVi 千里山」(大阪府吹田市)を4月15日にグランドオープンする。
同施設は、阪急電鉄千里線「千里山」駅を東側に出てすぐの立地。
施設内には、スーパーマーケット、ドラッグストア、生活雑貨店、こども写真館、歯科医院が入居する。
また施設3階には、会議室や料理実習室などを設けた吹田市のコミュニティセンターが入居、4月11日に先行オープンする。
公共施設と日常買いまわり品を扱う店舗を充実させ、誰もが気軽に利用できる地域に根差した安全・安心・快適な商業施設として、駅周辺のにぎわいづくりを目指すという。

(さらに…)
2015.04.06
泉陽興業株式会社(大阪市浪速区、山田勇作社長)は、同社が管理する「天保山大観覧車」(大阪市港区)で、世界初の手法を導入したライトアップ演出を4月8日より開始する。
天保山大観覧車は、株式会社海遊館(大阪市港区、松尾義春社長)が運営する「天保山ハーバービレッジ」(大阪市港区)内の施設。
今回のライトアップ演出は、海遊館・天保山マーケットプレース開業25周年記念の一環として実施するもの。
これまでは、水銀灯やネオン管を使用してライトアップ演出を行ってきたが、2種類のLED照明を連動させた演出は、大観覧車の演出照明としては世界初の手法となる。

(さらに…)
2015.04.02
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、麻野篤毅社長)は4月1日、同社が運営するホテル「フレックステイイン心斎橋」(大阪市中央区)を「
ホテルマイステイズ心斎橋」へとリブランドオープンした。
全館で改装工事を進めたという。
「ホテルマイステイズ」は同社の最上位ブランド。
今回の同ホテルのリブランドにあたっては、客室には寝心地にこだわったシモンズ社製のベッドや、スモールフェザー枕と低反発枕の2種類の枕を用意した。
さらにロビーも一新し、明るくスタイリッシュな空間と落ち着いた雰囲気に改修したとしている。

(さらに…)
2015.04.01
近畿日本ツーリスト株式会社(東京都千代田区、小川亘社長)は、 一般社団法人産前産後ケア推進協会(東京都港区、市川香織代表理事)と共同で開発し、2014年9月に首都圏にてサービスを開始した「産後ケア&レスパイト ホテルパッケージ」を、大阪府で新たに展開する。
第1弾では、大東市(大阪府大東市、東坂浩一市長)と連携し、ホテル阪奈(大阪府大東市、小島拓之社長)の協力により、「ホテル阪奈プラン」を設定、4月1日よりサービスを開始した。
同社は、地域産業の活性化も視野に入れた「宿泊施設による産後ケア事業」を2014年1月より同協会とともに研究を開始し、同年9月に商品化。
病床施設とは異なる宿泊施設で行う産後ケアは、専門性の高い助産師が行う心身のケアに、宿泊施設(旅)の持つ「転地効果・リラックス効果」をプラスするという。
(さらに…)
2015.04.01
大阪府住宅供給公社(大阪市中央区、佐野裕俊理事長)はこのほど、公社茶山台団地(大阪府堺市)で日本で初(同社調べ)の一般参加型DIYワークショップ「公社茶山台団地 DIYリノベーション計画」を実施、住戸が完成したと発表した。
リノベーション住戸の完成に伴い、4月25日にオープンルームを開催する。
「公社茶山台団地 DIYリノベーション計画」は、堺市と公社の連携による住戸リノベーションモデル事業。
堺市による工事費一部補助のもと、株式会社大都(大阪市生野区)・9(ナイン)株式会社(大阪市西区)と合同で、泉北ニュータウン内の公社茶山台団地で「DIY(R)SCHOOL」を開催、日本初の一般参加型DIYワークショップによる住戸リノベーションを実施した。
(さらに…)
2015.03.31
大坂の陣400年プロジェクト実行委員会では、昨年開催した「大坂の陣400年天下一祭 冬の陣2014」に引き続き、4月1日より「大坂の陣400年天下一祭 夏の陣2015」を開催する。
「夏の陣2015」では、戦国時代に終止符を打ち、天下泰平の世が訪れるきっかけとなった大坂夏の陣から400年を迎え、この期間ならではの大阪城を楽しめる新しい事業を展開。
また万博記念公園では、大阪の歴史や文化、食などの魅力を発信する集客イベント「大坂夏の陣2015 in 万博」を開催する。
さらに府内各地では、歴史や文化など、地域の魅力を体感できる周遊イベントを実施するという。

(さらに…)
2015.03.30
オリックス株式会社(東京都港区、井上亮社長)は3月27日、特別目的会社を通じ、オリックス不動産株式会社が運営する「ホテル ユニバーサル ポート」(大阪市此花区、金井紀生総支配人)の隣接地で、ホテル開発用地を取得したと発表した。
同社は、一般社団法人環境不動産普及促進機構(Re-Seed機構、東京都港区、野城智也理事長)の「耐震・環境不動産支援基金」を活用することで、Re-Seed機構と共同出資を行う。
出資を受けた特別目的会社は、同開発用地を取得し、大阪市建築環境総合性能評価システム(CASBEE大阪)の評価がAランク以上となるホテルの建設を予定している。
(さらに…)
2015.03.26
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は3月25日、大阪府吹田市の万博記念公園で開発を推進中の、西日本最大級の複合施設の名称を「EXPOCITY(エキスポシティ)」に決定したと発表した。
同施設は、延床面積約22万3,000㎡に約300の事業者を集め、7つの大型エンターテインメント施設と「ららぽーとEXPOCITY」が一堂に会した、エンターテインメントとショッピングを融合した大型複合施設。
国内だけでなく、世界各国からの観光客が急増している関西エリアの新たなランドマークとして、新しい発見やこれまで体験したことのない「ワクワク」「ドキドキ」の場を提供するとしている。

(さらに…)
2015.03.19
ウエディングプロデュース・レストラン運営を手掛ける株式会社ノバレーゼ(東京都中央区、浅田剛治社長)は、同社が運営するレストラン兼婚礼施設「旧桜宮公会堂」(大阪市北区)の敷地内広場で、期間限定のカフェ営業を3月23日より開催する。
同館は、建物の一部が国の重要文化財に指定されている歴史的洋館。
同じく国の重要文化財に指定されている「泉布観」と並んで同じ敷地内に建っており、その二つの歴史的洋館に囲まれる広場が、今回の「お花見カフェ」のスポットとなる。
同カフェの開催は今年が2回目で、昨年好評だったため、今年は期間を1週間延長、桜の咲く時期に合わせ、4月24日までの平日に開催する。

(さらに…)
2015.03.17
高槻市は、美しい里山と昔ながらののどかな田園風景が広がる「樫田地区」の空き家情報を移住希望者に紹介する「高槻市樫田地区空き家情報バンク制度」を今年度より開始した。
同制度は、高齢化と人口流出などにより、樫田地区のコミュニティ存続が危惧されていることから、同地区の空き家情報を紹介し、田舎暮らしを望む移住者を誘致するなど、同地区の活性化と定住を促進するというもの。
空き家の情報収集などは樫田地区連合自治会と市が連携して行い、市のホームページなどで紹介するほか、同地区の住民が「定住促進員」となり、賃借・購入希望者を現地案内したり、暮らしの相談などに応じたりしているという。
(さらに…)