2016.11.17
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、来島達夫社長)は11月16日、跡地利用について検討を進めていた大阪弥生会館跡地(大阪市北区)で、ハイクラス宿泊特化型ホテルを開発すると発表した。
今回のホテルは、JR西日本グループ直営の新たなホテル業態・ブランドとして開発するもの。
JR西日本グループが展開するホテルには、シティホテルの「グランヴィア」、宿泊特化型ホテルの「ヴィアイン」があるが、今回の新ブランドを加え、3ブランドの構成となる。
同社では、「JR西日本グループ中期経営計画2017」で、非運輸業で事業創造分野の拡大を目指しており、ホテル事業については、今後も同社用地や市中で積極展開をすすめていくという。
(さらに…)
2016.11.17
とまれる株式会社(東京都千代田区、三口聡之介代表)は11月16日、大阪市の特区民泊で第一号の認定を取得した。
同認定は、国家戦略特別区域法と各特区区域内の条例等に定められた認定基準を満たした事業として認定を受けたもの。
同社が運営する民泊仲介サービス「STAY JAPAN」では、この第一号施設「
SJアパートメント大阪なんばA」を、従来の宿泊施設とは異なる、民泊ならではの滞在型宿泊スタイルの一つの提案として、乳児・幼児連れ家族向けの「ファミリー・フレンドリー」施設として企画した。

(さらに…)
2016.11.16
2016年11月、大阪市西成区にドミトリー(相部屋)中心の新築宿泊施設「ホステル難波南 香音
」がオープンした。
同施設は、JR環状線・南海本線「新今宮」駅より徒歩5分に位置。
通天閣や新世界エリアまで徒歩10分、なんばCITYショッピングモールまで1.6km、四天王寺まで1.9km、関西国際空港まで電車で40分の立地となっている。
客室にはドミトリー(相部屋)のほか個室も設置、共用部分には軽食スタンドやコインランドリーなどを設置した。

(さらに…)
2016.11.14
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、赤坂秀則社長)と大栄不動産株式会社(東京都中央区、石村等社長)は、大阪市中央区西心斎橋で新築分譲マンション「(仮称)ローレルタワー心斎橋」の建築工事を11月11日に着手した。
同物件は、大阪市営地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅より徒歩3分圏内では初めて分譲されるタワーマンションとなる(MRC調べ:20階以上)。
心斎橋エリアは、大阪の大動脈「御堂筋」に位置し、様々なブランドショップや百貨店、 銀行などが集まる商業の中心地であり生活利便性に優れたエリア。
同エリアでも同マンション建設地は、御堂筋の大通りから一歩中に入った場所に立地、落ち着いた住環境だという。
万一の災害時に備えた防災対策にも注力、免震構造を採用した。
その他詳細については、決定次第発表するとしている。

(さらに…)
2016.11.09
大型複合施設「EXPOCITY」(大阪府吹田市)内で、昨日平成28年11月6日にオープンした、「生きているミュージアム NIFREL」(ニフレル、小畑洋館長)は、昨年11月19日のグランドオープン以来の累計入館者が、開業1周年を前に200万人に達したと発表した。
「生きているミュージアム ニフレル」は、世界最大級の水族館「海遊館」が初プロデュースする、まったく新しいタイプの「生きているミュージア
ム」。
コンセプトは「感性にふれる」。
運営会社は株式会社海遊館(大阪市港区、三輪年社長)。
(さらに…)
2016.11.08
キャンピングカー専門のレンタカー店「R36(アールサンロク)」(堺市中区、竹村一徳代表)は、11月22日の「いい夫婦の日」より、レンタカーによる日本一周プラン「遊キャン(ゆうきゃん)」を販売する。
「遊キャン」は、同社のキャンピングカーで、観光・温泉・グルメなどを堪能しながら、日本一周をしてもらうプラン。
「退職後に日本一周をしてみたい」という、シニア世代の人が多かったことから企画した。
約15日間の「西日本編」と、13日間の「東日本編」の二編から成り、4週間で日本一周する。
提供するキャンピングカーは、普通免許での運転が可能、安全性や乗り心地の良さを追求するため、エアサスペンションや内装(大型ペットケージの取り付け等)、ミラーなどを特別仕様に改良した。
エンジンをかけずに使用できる暖房器具やアウトドア用品も完備、ペットの同乗も可能だという。

(さらに…)
2016.11.07
株式会社和空プロジェクト(大阪市北区、熊澤克己社長)と積水ハウス株式会社(大阪市北区、阿部俊則社長)は、神社や寺院の参拝者のための宿泊施設「宿坊」の創生事業「和空プロジェクト」で業務提携協定を締結、当該プロジェクトを11月4日より本格的始動した。
第一弾プロジェクトでは、「和空下寺町」(大阪市天王寺区)が2017年3月にオープンする。
近年、社寺に泊まり様々な社寺体験が出来るとして、国内外から注目されている「宿坊」。
宿坊創生事業「和空プロジェクト」とは、魅力あふれる宿坊・社寺を国内外に伝えることを目的としたプロジェクトで、既に宿坊を運営している社寺から、新設を考える人々まで幅広くサポートするとしている。

(さらに…)
2016.11.07
大阪府は、在阪鉄道事業者6社コラボし、大阪・関西の情報発信イベント「DISCOVER! 大阪・関西 ~電車で周遊 大阪・関西 来て!見て!乗って!食べて!~」を、東京シティアイパフォーマンスゾーン(東京都千代田区、JPタワーKITTE地下1階)で11月17日・18日に開催する。
在阪鉄道事業者6社とは、西日本旅客鉄道株式会社、近鉄グループホールディングス株式会社、南海電気鉄道株式会社、 京阪ホールディングス株式会社、阪急電鉄株式会社、阪神電気鉄道株式会社。
会場では、鉄道事業者各社が沿線の魅力を紹介するとともに、大阪ワインなどの大阪の「うまいもん」を販売。
また、元宝塚歌劇団トップスターが関西在住時代の思い出や関西の魅力を語るスペシャルトークショーも開催する。
(さらに…)
2016.11.02
全国で9軒のホテルを経営する株式会社ホテルマネージメントジャパン(東京都渋谷区、東俊三代表)は、IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社(東京都港区、ハンス・ハイリガーズCEO)とフランチャイズ契約を締結、100%子会社のオーダブリュー・ホテル・オペレーションズ株式会社が経営する旧「ホテルビスタグランデ大阪」(大阪市中央区)を、「ホリデイ・イン大阪難波
」(大阪市中央区、松浦啓総支配人)として11月1日にリブランドオープンした。
同ホテルは、地下鉄・南海本線・近鉄奈良線・JRの各「難波(なんば)」駅より徒歩7分、各駅直通「なんばウォーク」B20番出口より徒歩3分に位置。
大阪を代表する活気に溢れた繁華街・ミナミの中心にあり、観光名所としても知らている道頓堀に立地する。

(さらに…)
2016.10.28
パナソニック株式会社(大阪府門真市、津賀一宏社長)は、創業100周年にあたる2018年に向けて「パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館」の建替えを予定、西門真拠点構内(大阪府門真市)で「新歴史館
(仮称)」の地鎮祭を10月27日に実施した。
現歴史館は、パナソニック(当時は「松下電器産業株式会社」)の創業
50周年を記念して1968年に開館した企業博物館。
一般にも公開されている。
今回、2018年に迎える同社の創業100周年を一つの節目ととらえ、次代に継承可能な歴史館にすることを目的に、「松下幸之助に出逢える場所」をコンセプトに建替えるという。
現歴史館と同様、1933年当時の第3次本店社屋の外観を復元するとともに、場所を第3次本店の跡地(現歴史館の東側空地)に移して新築する予定。

(さらに…)