【ニュース】 東川町、アイヌ文化伝承者・知里幸恵さんをモデルにした映画「カムイのなげき(仮)」を制作、2023年秋の公開を目指す 北海道東川町

2021.12.16
北海道東川町(松岡市郎町長)は、1903年に生まれ19歳の若さで亡くなったアイヌ文化伝承者・知里幸恵(ちり・ゆきえ)さんをモデルにした映画「カムイのなげき(仮)」を制作する。

同映画は、アイヌ文化と共に、大雪山国立公園を有する同町が「大雪山文化」を次世代に伝えることを目的としたもの。
同町が企画し、「写真甲子園0・5秒の夏」の菅原浩志氏が監督を務める。
2022年からロケをスタートし、2023年秋の公開を目指す。

12161000
(さらに…)

【ニュース】 積水化学工業、スマート&レジリエンス際立ちのまちづくり「札幌リードタウン平岸ベース」を本格始動、第1弾として商業エリア「クロスモール平岸」をグランドオープン 北海道札幌市

2021.12.10
積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(大阪市北区、神吉利幸プレジデント)は、スマート&レジリエンス際立ちのまちづくり「札幌リードタウン平岸ベース」(札幌市豊平区)を本格始動、第1弾として商業エリア「クロスモール平岸」を12月1日にグランドオープンした。
積水化学グループの技術力をFusion(融合)し、ESG経営を具現化するまちづくり「SEKISUI Safe & Sound Project」としては、北日本地方初となる複合開発だとしている。

2020年2月に株式会社長谷工不動産(東京都港区、天野里司社長)と共に取得した「自衛隊札幌病院」跡地で医療機関も備え、さらに安心・快適な住環境が進化した、地域にも環境にもやさしいサステナブルなまち・暮らしを実現するという。

12101200
(さらに…)

【ニュース】 SCグローバル・デベロップメンツなど、ホテルコンドミニアム「雪ニセコ」を2022年夏にプレオープン 北海道倶知安町

2021.12.10
不動産開発会社のSCグローバル・デベロップメンツ(所在地:シンガポール)と不動産管理会社の株式会社ニセコマネージメントサービス(北海道倶知安町)は、ホテルコンドミニアム「雪ニセコ(セツ・ニセコ)」(北海道倶知安町)を2022年夏にプレオープンする。

同施設は、地上6階建てで、地下1階の駐車場と、4つの棟で構成された商業施設を含む施設。
敷地中央には、各棟に囲まれた中庭があり、客室からは羊蹄山、アンヌプリ等を眺望可能だという。

20211100
(さらに…)

【PR記事】 キロロリゾート、ウィンターシーズンの営業を開始、新しい生活様式に対応したレジャースタイルを提供 北海道赤井川村

2021.12.07
キロロリゾート(北海道赤井川村)は12月4日、2021~2022年のウィンターシーズンの営業を開始した。

同敷地内には2つの宿泊施設があり、宿泊対象期間は「キロロトリビュートポートフォリオホテル北海道」が2021年12月4日~今季シーズン終了まで、「シェラトン北海道キロロリゾート」が2021年12月10日~。

今シーズンは、3密を避けて楽しめるスポーツ、スキーやスノーボードを存分に満喫できる宿泊プランや、様々なイベントを用意。
高い基準を設けた衛生対策や新たに制定された業務ルールに基づき、北海道庁・厚生労働省などの機関が規定するガイドラインを踏まえた「Kiroro Cares」を継続して実施する。
山々に抱かれたキロロのロケーションや、アウトドアの楽しさを満喫できる、新しい生活様式の中でのレジャースタイルを提供するという。

12071140
(さらに…)

【PR記事】 札幌グランドホテル、冬の新感覚のスイーツ「紅あずま焼き芋 with シナモンバターディップ」を販売 北海道札幌市

2021.12.03
株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)が経営する「札幌グランドホテル」(札幌市中央区、長瀬隆則総支配人)はこのほど、冬の新感覚のスイーツ「紅あずま焼き芋 with シナモンバターディップ」の販売を開始した。

今回は、新しいスタイルの「焼き芋」として、伊藤博之総料理長考案のオリジナルディップとともに楽しむ新しいスイーツを提案。
さつま芋は、繊維質が少なく強い甘みが特徴の「紅あずま」を使用した。
焼き芋にするとさらに糖度が増し、しっとり美味しくなる品種だという。

12031040
(さらに…)

【PR記事】 京王プレリアホテル札幌、石狩ひつじ牧場の羊乳と羊肉を使用した新メニューを3品開発、12月1日より朝食ブッフェで1品ずつ日替わりで提供 北海道札幌市

2021.11.26
京王プレリアホテル札幌」(札幌市北区、運営:株式会社京王プレリアホテル札幌、本田敏人社長)は、石狩ひつじ牧場(北海道石狩市)の羊乳と羊肉を使用した新メニューを3品開発、2021年
12月1日より朝食ブッフェで1品ずつ日替わりで提供する。
同取り組みは、朝食を通じ、宿泊客が食材の新たな一面に出会える「“まだ知らない”北海道を朝食から」と題した年間プロジェクトの第4弾。

羊乳は一般流通している牛乳よりも脂肪分が高く、濃厚な味わいが特長だが、日本国内の生産者はわずかで、多くの人に知られていない稀少な食材だという。
石狩ひつじ牧場は、日本国内にはいない乳用種の羊を海外から個人輸入して繁殖させ、自らエサ用に牧草地まで耕作するなど、自然のままの飼育と「北海道産」にこだわった良質な羊乳と羊肉を生産している。

11261040
(さらに…)

【ニュース】 大京、分譲マンション「ライオンズタワー札幌」の物件情報を公式ウェブサイトで公開、JR札幌駅から地下街で直結、「商・公・住」一体の複合再開発 北海道札幌市

2021.11.26
株式会社大京(東京都渋谷区、深谷敏成社長)は11月25日、「南2西3南西地区 第一種市街地再開発事業」(札幌市中央区)で建築中の分譲マンション「ライオンズタワー札幌」の物件情報を公式ウェブサイトで公開、資料請求などの受け付けを開始した。

同物件は、JR「札幌」駅と札幌市営地下鉄「すすきの」駅間で、札幌駅前通沿いに建つ唯一の分譲マンション。
JR「札幌」駅から地下街で直結し、札幌最大級のアーケード商店街「狸小路商店街」に隣接する。

11261000
(さらに…)

【ニュース】 日本エスコン、JR北広島駅西口周辺エリア活性化事業のうち市有地Aを取得、駅前広場・複合交流拠点施設・立体駐車場・公園などを開発 北海道北広島市

2021.11.25
株式会社日本エスコン(東京都千代田区、伊藤貴俊社長)は11月
24日、JR北広島駅西口周辺エリア活性化事業(北海道北広島市)のうち、市有地A(栄町1丁目52番)を取得した。

同社は、同事業について、今年3月30日付で北広島市とパートナー協定を締結、同市と協議し同事業を推進している。
JR北広島駅前に位置する市有地Aでは、「キタヒロ・ホームタウンーBASE」の第1弾プロジェクトとして、「駅前広場」、商業施設とホテルで構成する「複合交流拠点施設」、屋内外の「立体的広場・公園」の3つの開発を行う。

11251200
(さらに…)

【ニュース】 フレンド恵学園、2022年4月1日より幼保連携型認定こども園として「浦河フレンド森のようちえん」に改称、自然体験や多様性をコンセプトにした新園舎を開設 北海道浦河町

2021.11.24
学校法人フレンド恵学園(北海道浦河町、伊原鎭理事長)は、
2022年4月1日より同園を幼保連携型認定こども園として「浦河フレンド森のようちえん」に改称、自然体験や多様性をコンセプトにした新園舎を開設する。

また、新園舎の開設に合わせ、子ども達が森の中での遊びや学びを通じてクリエイティビティを育てるデンマーク発祥のメソッド「森のようちえん」、「日本一の給食」の佐々木十美氏の全面協力を得て行う自園調理給食などの取り組みを開始するという。

11241000
(さらに…)

【ニュース】 NTT都市開発、旧北海道放送本社跡地で開発中の計画建物を本格着工、オフィス・ホテル等を2024年2月竣工予定 北海道札幌市

2021.11.15
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)は11月
12日、旧北海道放送本社跡地(札幌市中央区)で開発中の計画建物を本格着工した。
竣工は2024年2月の予定。

同計画地は、北海道庁と大通公園に挟まれたエリアに位置し、都心部ながらも緑に囲まれた解放感と落ち着いた環境で、北海道を代表する歴史的建造物にも隣接。
隣接街区で同社が保有するアーバンネット札幌ビルとの一体的な運用により、周辺地域の活性化と魅力ある街づくりを目指す。

11151000
(さらに…)