【ニュース】 産経新聞社、外国資本による北海道の土地買収に迫った人気連載企画「異聞 北の大地」の特別ツアーを7月23日~24日に開催 北海道洞爺湖町

2017.06.30
株式会社産経新聞社(東京都千代田区、飯塚浩彦社長)は、外国資本に北海道の土地が次々と買収されている実態に迫った同紙の人気連載企画「異聞 北の大地」の特別ツアーを7月23日~24日に開催する。

同ツアーには、連載の筆者・宮本雅史編集局編集委員が同行。
記事で取り上げた現地を訪ねる1泊2日の行程で、国土を守るために何が必要なのかを参加者と一緒に考えるという。

「異聞 北の大地」は、北海道内の貴重な水源地となる土地や、リゾート施設や大学などが中国をはじめとした外国資本に買収されている実態をリポートしたもの。
昨年5月に第1部をスタートし、今年6月には第5部を掲載した。
(さらに…)

【PR記事】 センチュリーロイヤルホテル、音威子府村を紹介するロビー展を7月1日より開催、現代彫刻家・砂澤ビッキの作品や、おといねっぷ美術工芸高校生の作品などを展示 北海道音威子府村

2017.06.29
センチュリーロイヤルホテル(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は、同ホテル2階ロビーで、音威子府(おといねっぷ)村を紹介するロビー展を7月1日より開催する。

同村は、北海道で一番人口の少ない村。
松浦武四郎が「北海道」と命名した地としても知られている。

今回の同企画は、道内各地域の魅力や活力を道内外に発信する「北海道150年事業」の応援企画として開催するもの。
今年6月に同村のホワイトアスパラガスを使用したコース料理の提供に続く、第三弾となる。
20170629センチュリーロイヤルホテル
(さらに…)

【PR記事】 札幌グランドホテル、6種類のシェフこだわりのカレーパンを7月~8月に月替わりで期間限定販売 北海道札幌市

2017.06.28
株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(東京都中央区、須田貞則社長)は、同社が経営する「札幌グランドホテル」(札幌市中央区、秋月清二総支配人)東館1階のホテルショップ「ザ・ベーカリー&ペイストリー」で、7月1日~8月31日の期間、月替りで6種類のシェフこだわりのカレーパンを販売する。

今年は昨年よりもさらに進化をさせ、7月に3種類、8月に3種類の合わせて全6種類が登場。
魚介・ビーフ・チキンなどカレーに合わせた具材と、スパイス・鰹・山椒など、様々な調味料で味付けされたオリジナルの味わいは、食べ比べも愉しめるという。
20170628札幌グランドホテル
(さらに…)

【PR記事】 センチュリーロイヤルホテルと札幌市役所地下食堂、ホテルシェフと食堂が「ニコッとスマイルランチ」を共同開発、6月23日と30日に札幌市役所地下食堂で25食限定提供 北海道札幌市

2017.06.21
センチュリーロイヤルホテル(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)と札幌市役所地下食堂(札幌市中央区、札幌市役所地下1階)は、「ニコッとスマイルランチ」(税込780円)を共同開発、札幌市役所地下食堂で6月23日と30日に25食限定提供する。

同ホテルでは、「笑顔になれる街」の実現を目指す会員組織「サッポロスマイルパートナーズ」の一員として、サッポロスマイルをテーマにした宴会料理の提供やロゴ缶バッジを着けた笑顔の接客を実践するなど、市民や観光客が笑顔になれるひとときの創出に取り組んできた。

「ニコッとスマイルランチ」は、サッポロスマイルのPRと札幌市民や観光客が笑顔になれる「楽しく美味しいひととき」の創出を目的に企画した特別ランチ。
同ホテルが札幌市役所地下食堂に提案・調理を依頼し、センチュリーロイヤルホテル金子総調理長が助言し商品化した。
同ホテルによる、サッポロスマイルをテーマにしたメニューの共同企画は、「サッポロスマイルパン」(2015年12月)に続いて2回目。
同食堂がサッポロスマイルをテーマにしたランチを提供するのは初めてとなる。
20170621センチュリーロイヤルホテル
(さらに…)

【ニュース】 三井ホーム北海道、緩和ケアクリニック・恵庭の複合医療施設「恵庭コミュニティービレッジ ピッセ」が6月23日に完成 北海道恵庭市

2017.06.20
三井ホーム株式会社(東京都新宿区、市川俊英社長)は、グループ会社の三井ホーム北海道株式会社(札幌市東区、田口修社長)が建築する緩和ケア複合医療施設「恵庭コミュニティービレッジ ピッセ」(北海道恵庭市)が、6月23日に完成すると発表した。

同プロジェクトは、「在宅緩和ケアの推進」と「高齢者が最後まで安心して暮らせる場所の提供」を目的として、事業主が自ら所有する北海道恵庭市の約2万2,000㎡のうち約6,000㎡を開発し、サービス付き高齢者向け住宅棟、クリニック棟、デイケア棟の3棟を1つの敷地に集約する形で計画したもの。
北海道内では希少な緩和ケアセンター的機能を有した複合医療施設となる。
20170620三井ホーム
(さらに…)

【ニュース】 撮りフェス in 室蘭実行委員会など、24時間滞在型フォトコンテストを9月16日~17日に開催、フォトジェニックシティ・室蘭市がまちを「被写体」として全面開放 北海道室蘭市

2017.06.19
撮りフェス in 室蘭実行委員会・室蘭市・室蘭商工会議所・室蘭観光協会は、室蘭市を「日本一のフォトジェニックシティ」と銘打ち、9月16日~17日に、24時間滞在型フォトコンテスト「撮りフェス in 室蘭 2017」を開催する。

同コンテストは、24時間という制限時間内に、室蘭市全域を自由に散策しながら、まちが持つ被写体としての魅力を写真に収めていく滞在型フォトコンテスト。
昨年の第一回目の開催では、全国から約200名の写真愛好家が参加し、約500点の作品が集まった。

今回は、ドローンによる参加も可能とし、募集人数を300名に拡大。
コンテスト開催中は、写真愛好家に室蘭市を被写体として提供、白鳥大橋主塔最上部を始めとする普段は立入禁止区域になっている絶景スポットを特別に開放する。
20170619室蘭観光協会
(さらに…)

【PR記事】 G-brain、富良野スキー場より徒歩5分、B&Bタイプの宿泊施設「Rising Sun Furano」をオープン 北海道富良野市

2017.06.19
合同会社G-brain(北海道富良野市、生川淳代表)は2017年6月、B&Bタイプの宿泊施設「Rising Sun Furano」(北海道富良野市)をオープンした。

同施設は、JR「富良野」駅より車で5分、富良野スキー場までは徒歩5分の立地。
富良野の自然に囲まれ、スキーリゾートに調和した宿泊施設で、プライベートな客室と、食事やくつろぎの場となるリビングダイニングやバーがあり、快適な二つのスペースを調和させたという。

(さらに…)

【PR記事】 東急不動産と倶知安観光協会など、グリーンシーズンの北海道・ニセコ地域の魅力発信と夏の観光客増加を目指し、初のキャンペーンを実施 北海道倶知安町

2017.06.16
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)・株式会社東急リゾートサービス(東京都港区、速川智行社長)・一般社団法人倶知安観光協会(北海道倶知安町、吉田聡会長)の3者は、夏(グリーンシーズン)の北海道・ニセコ地域の魅力発信と夏の観光客増加を目指した初のキャンペーン「U-30℃ PREMIUM SUMMER
NISEKO」(アンダーサンジュウドプレミアムサマーニセコ)を実施する。

純白のパウダースノーを求め、世界中からスキーヤーが集まる北海道・ニセコは、外資系高級ホテルの急速な進出やコンドミニアムの建設が進み、注目が集まっているエリア。
近年では、贅沢な宿泊施設や快適な気候を理由に、夏のロングステイ需要も大幅に増加しているという。

夏のニセコは、過去3年間の6~8月の真夏日の日数が平均3.3日間。
避暑地として知られている軽井沢(平均8.7日間)と比較しても、涼しい気候の中で快適に過ごせるとしている。
20170616東急不動産
(さらに…)

【ニュース】 JR北海道、特急列車の車内で沿線地域の人々が特産品を販売する企画を開始、今夏一部の特急「スーパーおおぞら」で試行 北海道帯広市

2017.06.15
北海道旅客鉄道株式会社(札幌市中央区、島田修社長)は6月14日、特急列車の車内で、沿線地域の人々が特産品を販売する企画を開始すると発表した。
今夏、一部の特急「スーパーおおぞら」で試行実施する。

実施日は、7月22日~9月10日の土曜・日曜日(計12日)。
実施列車と実施区間は「スーパーおおぞら」4号・5号の帯広~トマム間。
(さらに…)

【ニュース】 サッポロライオン、新千歳空港ターミナルビル3階のテラス部分でビヤガーデンの営業を6月16日より開始 北海道千歳市

2017.06.13
サッポロホールディングス傘下でビヤホール・レストランなどを運営する株式会社サッポロライオン(東京都渋谷区、刀根義明社長)は、新千歳空港ターミナルビル(北海道千歳市)3階の「北海道フードビヤレストラン 銀座ライオン 新千歳空港フルール店」のテラス部分で、6月16日より、海鮮の炉端焼きを楽しめるビヤガーデンの営業を開始する。

同ビヤガーデンは、出発前のちょっとした時間や到着後に楽しめるビヤガーデンとして、例年多くの人が利用しているという。
20170613サッポロライオン
(さらに…)