2018.06.20
ホテルニューアワジグループ(兵庫県洲本市)は6月20日、グループホテル「湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA(みなとこやど うみのかおりとあわじしま)
」(兵庫県南あわじ市)をオープンした。
同ホテルは、淡路島の最南端地区で鳴門の渦潮観光で賑わう福良の町の中心から程よく離れた場所に立地。
同グループのホテルとしては13番目、淡路島内では9番目のホテルとなる。

(さらに…)
2018.06.20
阪急阪神不動産株式会社(大阪市北区、若林常夫社長)は、整理収納アドバイザーのEmi氏が主宰する「OURHOME」とリノベーション事業で協業し、神戸市灘区で第1弾となるリノベーション済住宅を完成、6月より販売を開始した。
同住宅は、同社がトータルプロデュースした一戸単位のリノベーション済住宅「Styles(スタイルズ)」と「OURHOME」がコラボレーションしたもの。
今回は、「家族が自然と手伝ってくれているような仕組み」と「子どもの成長に合わせて部屋の使い方を自由に変えられる」をテーマに、物件・間取り・キッチンや建具などのパーツに至るすべてを
Emi氏が監修した。

(さらに…)
2018.06.19
ホテルオークラ神戸
(神戸市中央区、石垣聡社長)は、兵庫県立美術館(神戸市中央区)で開催中の「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」を記念し、各レストラン&バーで記念フェアを10月14日まで開催する。
同展は、兵庫県政150周年記念事業のひとつとして開催しているもの。
同ホテルでも、これを機に改めて兵庫の魅力をホテルから発信したいと考え、来年のホテル開業30周年に向け、レストラン・バーが取り組むテーマを「兵庫美味再発見」とし、兵庫の食材を使用した料理を7月より販売する。

(さらに…)
2018.06.18
昨年6月26日に業務協力に関する協定書を締結した西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、来島達夫社長)・株式会社NOTE(兵庫県篠山市、藤原岳史社長)・バリューマネジメント株式会社(大阪市北区、他力野淳代表)の3社は、今年6月15日に改正された「旅館業法」による古民家ホテルの取り組みについて発表した。
今回の法改正では、代替措置による「玄関帳場の設置義務」の免除、各種の数値基準の撤廃などが実現。
「分散型ホテル」を運営することが可能となったこをと受け、新旅館業法適用の「分散型古民家ホテル」を展開する。
法改正に合わせ、現在営業中の「篠山城下町ホテル NIPPONIA」「竹田城 城下町 ホテルEN(えん)」についは、日本初の分散型ホテルとして営業許可を取得。
古民家などの歴史的建築物を活用した分散型ホテルを全国に展開するという。
(さらに…)
2018.06.01
神戸市はこのほど、六甲山・摩耶山の活性化を目的とした社会実験として、三宮・新神戸から「まやビューライン」「六甲ケーブル」をつなぐ急行バスを7月1日~11月30日の間、毎日運行する。
あわせて、同社会実験の期間中、三宮・新神戸から六甲山・摩耶山の山上までの公共交通機関を利用できる企画乗車券「六甲・摩耶1dayチケット」を販売する。
同市では、国内外から多くの観光客が訪れたくなる六甲山・摩耶山を目指し、地元関係者・事業者・経済界・学識経験者・国・県・市連携のもと、様々な取り組みを進めおり、今回の社会実験もその一環。
(さらに…)
2018.05.25
芦屋市は、同市にある隠れた名店・話題のスイーツ・美しい風景や建築・歴史・芸術など、同市をまるごと楽しめる書籍「あしやを歩く本『芦屋』
」を5月28日に全国の書店で発売する。
著者は「芦屋」製作委員会、出版社は株式会社コミニケ出版。
注目コンテンツは、カフェや雑貨店などのショップを多数掲載した「エリアで歩く芦屋」、ハイカーに人気のロックガーデンやヨドコウ迎賓館などを紹介した「今日は何しに芦屋へ?」、世界的ジャズトランペッター・黒田卓也氏のスペシャルインタビューなど。

(さらに…)
2018.05.23
株式会社日本エスコン(東京都千代田区、伊藤貴俊社長)は、平成29年2月に取得した兵庫県加東市南山の事業用地で、同社第1号案件となる物流施設の開発事業に着手した。
同事業用地は、中国自動車道「ひょうご東条」インターチェンジに近接し、関西エリア・中国エリアへの交通アクセスに恵まれた立地。
開発する施設は、マルチテナント型物流施設で、建物の両面(東西)に荷物の積み下ろしを行うトラックの発着所(両面バース)を設けたプランとし、作業効率を考慮したという。

(さらに…)
2018.05.15
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)のグループ会社・六甲山観光株式会社(神戸市灘区、宮西幸治社長)は、六甲山上で運営する「六甲高山植物園」(神戸市灘区)で、クリンソウの群落が見頃を迎えたと発表した。
クリンソウ(サクラソウ科)は、谷間のほとりや山地の湿地に生える多年草で、日本に産するサクラソウ属の中では最大のもの。
1本の花茎に2cm前後の花を輪状に付け、さらにこの輪が何段にも咲きあがっていく姿が仏塔の九輪を思わせるところから「クリンソウ」という和名が付けられている。
兵庫県では年々自生地が少なくなっており、兵庫県の絶滅危惧植物に指定されているという。
同園に咲くクリンソウは、6月上旬頃まで楽しめるとしている。

(さらに…)
2018.05.11
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)はこのほど、神戸市中央区の阪急神戸線「神戸三宮」駅前でホテル開発用地を取得した。
取得会社はアパホーム株式会社。
同案件は、阪急神戸線「神戸三宮」駅より徒歩3分、神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮」駅より徒歩2分、JR神戸線「三ノ宮」駅より徒歩5分の立地。
「新神戸」駅や「神戸空港」駅へも乗り換えなしでアクセス可能で、縁結びで有名な「生田神社」に近接し、「東門街」や「神戸元町」などの繁華街にも近く、情緒ある「北野異人館街」なども徒歩圏にある。
(さらに…)
2018.05.10
株式会社リブマックス(東京都港区、有山憲代表)は5月10日、新規ホテル「ホテルリブマックス神戸三宮
」(神戸市中央区)をオープンした。
同ホテルは、JR東海道本線「三宮」駅より徒歩6分、阪神本線「神戸三宮」駅・山陽新幹線「新神戸」駅より徒歩約10分の立地。
建物1階にはグループ直営の「マックスカフェ」が同時オープンした。

(さらに…)