2019.10.09
六甲山観光株式会社(神戸市灘区、宮西幸治社長、阪神電気鉄道株式会社100%出資)は、10月12日~12月22日の土・日・祝日(計25日間)に「六甲有馬夜景鑑賞バスツアー」を初開催する。
同ツアーは、有馬の各宿泊施設と連携を図り、有馬温泉の宿泊客に夕食後も六甲有馬での観光を楽しでもらおうというもの。
有馬温泉発着の直行バスを運行し、「1000万ドルの夜景」と称される六甲山からの美しい夜景を巡る。

(さらに…)
2019.10.07
B-1グランプリin明石実行委員会とご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(通称:愛Bリーグ)は10月4日、明石海峡大橋を望む夜空に赤く光る直径20m・高さ20mの気球「たこバルーン」を浮かび上がらせた。
「たこバルーン」は、平成10年の明石海峡大橋開通記念「ときめき明石・海峡まつり’98」(大蔵海岸)で初飛行。
今回、21年ぶりに登場したバルーンは2代目の「TAKO 2nd」で、上空20mまで上昇させ、係留した。
所有者は一般社団法人日本気球連盟理事長の太田耕治氏。

(さらに…)
2019.09.19
JR西日本グループの神戸SC開発株式会社(神戸市東灘区、杉木孝行社長)は、西宮市松山町のJR西日本単身寮跡地でショッピングセンター「甲子園口グリーンプレイス」を開発、今年11月27日(予定)に開業する。
今回の開発は、JR西日本グループ初の駅ソト立地のショッピングセンターとして開発された「吹田グリーンプレイス」(大阪府吹田市)に続く、2件目の駅ソト立地のショッピングセンター。
コンビニエンスストアやドラッグストアに加え、レストラン・カフェ、クリニックなどを配置し、デイリーニーズに対応するだけでなく、ライフサポート型のショッピングセンターとして、主として近隣地域在住者の利用を見込む。

(さらに…)
2019.09.18
ミサワホーム株式会社(東京都新宿区、磯貝匡志社長)・医療法人一輝会(神戸市中央区、荻原徹理事長)・京阪電鉄不動産株式会社(大阪市中央区、道本能久代表)の3者はこのほど、「新長田駅南第2-C地区震災復興第二種市街地再開発事業(大橋7第2工区)」(神戸市長田区)の特定建築者公募で、「特定建築者予定者」に選定されたと発表した。
今後は、神戸市により所定の手続きが行われた後、「特定建築者」に決定する予定。
神戸市は、1995年に発生した阪神・淡路大震災により甚大な被害を受けた新長田駅南地区で、市街地の復興と防災公園等を中心とした防災拠点の構築や良質な住宅の供給、地域の活性化、都市機能の整備などの再開発を進めている。

(さらに…)
2019.09.13
株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)・株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)・三菱倉庫株式会社(東京都中央区、藤倉正夫社長)・JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、國廣敏彦社長)・株式会社竹中工務店(大阪市中央区、佐々木正人社長)・阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)・芙蓉総合リース株式会社(東京都千代田区、辻田泰徳社長)の7社は、神戸市が公募する「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」で、優先交渉権者に選定されたと発表した。
代表構成員はサンケイビル。
同案件は、施設全体で老朽化が進んでいる須磨海浜水族園で、新たな都市公園のあり方が問われていることを踏まえ、Park-PFI制度を用いることで、民間活力により、須磨海浜水族園・海浜公園の園地・水族館・宿泊施設・にぎわい施設・駐車場を再整備するもの。
7社は、「地域コミュニティと観光客が交流する『つながる』海浜リゾートパークの実現」をテーマに掲げ、公園の利便性・快適性を高める「コミュニティ・パーク」と、観光客誘致を目指す「デスティネーションリゾート」を調和させ、多様なつながりと交流を生むような場所と仕組み作りに取り組んでいくとしている。

(さらに…)
2019.09.13
三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)はこのほど、「(仮称)神戸三宮ホテル計画」(神戸市中央区)の新築工事に着手した。
同計画は、三菱地所がホテルを開発し、竣工後は株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京都千代田区、水村慎也社長)が賃借のうえ、ホテル運営を行うもの。
開業は2021年初め頃の予定。
ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツとしては兵庫県初出店のホテルとなる。
同計画地は、神戸市営地下鉄「三宮」駅より徒歩約2分、阪急神戸線「神戸三宮」駅より徒歩約5分、JR神戸線「三ノ宮」駅・阪神本線「神戸三宮」駅より徒歩約7分に位置する。
駅周辺は飲食店や大型商業施設が軒を連ねる一方、住宅街も近く、賑やかさと閑静な雰囲気の双方を享受できる立地だとしている。
(さらに…)
2019.08.30
尼崎プラザホテル 阪神尼崎
(兵庫県尼崎市、中原一輝支配人)はこのほど、ホテル内で「餅つき体験」などができる「和の体験プログラム」を開始した。
新規開業が相次ぐ関西圏の宿泊特化型ホテル業界で、インバウンド客の取り込みを狙う。
ハレの日を祝う時などに行われる日本の伝統的行事「餅つき」は、国籍や宗教、年齢、性別を問わず楽しめるコンテンツ。
同ホテルでは、つきたて、ホカホカの餅を昔ながらの日本の味「あんこ」「きなこ」で楽しめるプログラムを用意した。

(さらに…)
2019.08.23
関西エアポート神戸株式会社(神戸市中央区、山谷佳之社長)と神戸市は8月31日より、神戸空港ターミナルビル内にストリートピアノを設置する。
今回設置されるピアノは、神戸市立清風幼稚園(2019年3月31日閉園)で使われていたもの。
神戸空港という新たな舞台で、航空機や滑走路を背景に演奏や鑑賞が楽しめるという。
(さらに…)
2019.08.08
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)は8月7日、再開発事業の検討を進めている「JR西宮駅南西地区市街地再開発準備組合」(兵庫県西宮市)が実施した参加組合員予定者募集で事業企画を提案、同社が参加組合員予定者に選定されたと発表した。
同事業では、2020年度に解体開始を予定、2025年度の完成を目指す。
同地区の敷地はJR東海道本線「西宮」駅前に位置し、同駅からJR「大阪」駅までは快速で2駅12分、JR「三ノ宮」駅までは快速4駅15分。
現在、同地区の大半は西宮市卸売市場が占めているが、開設から
70年以上が経過し、施設の老朽化が進んでいるほか、建物の不燃化・耐震化への対応が十分ではなく、施設の再生整備が喫緊の課題になっていたという。

(さらに…)
2019.08.05
神戸SC開発株式会社(神戸市東灘区、杉木孝行社長)は、同社が運営する商業施設「ピオレ姫路」(兵庫県姫路市)の「ピオレラボ」で、地元野菜を販売するマルシェや野菜の魅力を伝える講演会を8月31日(やさいの日)に開催する。
同社は、全国農業協同組合連合会兵庫県本部(神戸市中央区、石塚博己本部長)と地域振興・農業振興支援・鉄道沿線地域の活性化を図るため、兵庫県農畜産物の販売や地域・農業振興に向けた取り組みを開始しており、今回の取り組みはその第1弾となるもの。
姫路市や中播磨・西播磨地域を統括する兵庫西農業協同組合(JA兵庫西、兵庫県姫路市)と共同で行う。
(さらに…)