2020.02.20
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、豊田秀明社長)は、ホーム幅の拡張、駅施設のバリアフリー化、トイレのリニューアルなどを進めていた鞍馬線「貴船口」駅(京都市左京区)でリニューアルを実施、3月19日12時より供用を開始する。
同駅は「京の奥座敷」として知られる貴船への玄関口で、近年は国内外を問わず、貴船神社や貴船料理旅館街への来訪者が増加。
同工事の竣工により、鞍馬・貴船観光の魅力向上や賑わいの創出を目指す。

(さらに…)
2020.02.20
ヒューリック株式会社(東京都中央区、吉留学社長)は、推進中の元立誠小学校跡地活用事業(京都市中京区)を「立誠ガーデン ヒューリック京都」として2020年7月に開業する。
「立誠ガーデン ヒューリック京都」は、貴重な近代建築である元立誠小学校の校舎を保全・再生した既存棟と、それにデザインを調和させた新築棟で構成する複合施設。
既存棟の2~3階と新築棟の2~8階には、ヒューリックホテルマネジメント京都株式会社(京都市中京区)が経営する「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」が開業する。

(さらに…)
2020.02.18
京都丹後鉄道を運行するWILLER TRAINS株式会社(京都府宮津市、寒竹聖一代表)は、走るダイニング列車「丹後くろまつ号」
2020年春・夏コースを4月3日より運行する(申込受付はホームページで2月17日より順次開始)。
2020年春・夏コースは、温故知新をテーマに「森の朝食コース」「お伽御膳コース」「大人のスイーツコース」「丹後地肴コース」の全4コースを運行。
それぞれ、伝統や伝説に基づいたコース設定で、由緒ある懐かしさや親しみやすさをベースに、沿線地域とっておきの旬の食材をふんだんに使用するとしている。
コースの中でも特に、丹後の地・伊根の伝承が発祥とされる浦島伝説をモチーフに、開けると煙がもくもくと上がる玉手箱に入ったスイーツなど物語仕立てのコースを楽しめる「お伽御前コース」は、まるでお伽話の世界に入り込んだかのような特別な体験ができる。
「大人のスイーツコース」では、西舞鶴の洋菓子店と東舞鶴のパン店のコラボレーションによる丹後くろまつ号でしか味わうことのできない特別なスイーツプレートを提供。
どのコースも、車窓からの自然豊かな景色とともに絶品の食事を堪能できるという。

(さらに…)
2020.02.18
ホテルグランヴィア京都
(京都市下京区、株式会社ジェイアール西日本ホテル開発、湊和則社長)は、3月1日~4月30日の期間、2階カフェレストラン「ル・タン」で鹿児島食材の品々が勢揃いする「鹿児島グルメ」ランチ&ディナーバイキングを開催する。
同イベントは、2016年から毎春開催している人気企画。
5年目となる今回は、鹿児島県よりさらに強力なバックアップを得て、鹿児島県PRキャラクター「ぐりぶー」が応援に駆け付ける。
その他、鹿児島黒牛ステーキセット等の豪華商品が当たるインスタグラムキャンペーン、焼酎メーカーを招いた「本格焼酎ふるまい」の実施など、同県の魅力を体験できる企画を多数実施するという。

(さらに…)
2020.02.17
株式会社ユニティー・ワン(京都市南区、王本寛一代表)は2月16日、「ロイヤルツインホテル京都八条口
」(京都市南区)を新規オープンした。
同ホテルは、JR各線「京都」駅より徒歩2分の立地。
建物は、コンセプトの異なる「ふたつ=ツイン」のホテル棟で構成し、館内には日本庭園を望む露天風呂を備えた大浴場などを完備した。
竹林の小径をイメージし、古都・京都の風情を感じる落ち着いた空間と、安らぎを意識したインテリア・サービスを提供するという。

(さらに…)
2020.02.10
東京建物株式会社(東京都中央区、野村均社長)は2月8日、「アリエッタホテル京都
」(京都市中京区)を開業した。
同社が手掛ける都市型ホテルとしては6棟目、京都府では初進出となる。
ホテルオペレーターは東京・大阪・名古屋・博多などでホテル運営を行う株式会社ルネッサンス(東京都渋谷区、河野初社長)。
同ホテルは、京都市営地下鉄東西線「京都市役所」駅より徒歩2分、京阪本線「三条」駅より徒歩5分の立地。
河原町通りに面し、茶屋や料理店などが集まる先斗町も徒歩圏内に位置する。

(さらに…)
2020.02.10
京都フラワーツーリズム合同会社(京都市右京区、高木治夫代表)は、「舞妓さん4K シアター展(動画・写真映像展)」を2月16日~28日にNTT西日本三条コラボレーションプラザ(京都市中京区)で開催する。
協力はNTT西日本・おもてなしICT協議会、後援は京都府(予定)・京都市(予定)。
高精細4kプロジェクターを利用し、4k高画質・210インチサイズで舞妓さんの動画や写真(スライドショー)を放映。
オープニングイベントを2月16日12時より開催、祇園東の舞妓・叶久さんが来場するという。

(さらに…)
2020.02.05
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、大隈郁仁社長)とヒルトン(米国バージニア州、クリストファJ.ナセッタ社長)は、推進中の「(仮称)京都鏡石ホテルプロジェクト」で、ヒルトンのラグジュアリーブランド「LXR(エルエックスアール)ホテルズ&リゾーツ」を2021年秋(予定)に開業する。
同ホテルは「LXRホテルズ&リゾーツ」としてはアジア太平洋地域初進出となるもの。
ヒルトンにとっては京都初進出となる。
東急不動産とヒルトンがホテル事業で協業するのは、2018年4月に開業した「KYUKARUIZAWA KIKYO, Curio Collection by
Hilton(旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン)」以来2度目。
ともにフランチャイズ契約を締結している。

(さらに…)
2020.01.31
UniLife(ユニライフ)のブランドで学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理を手掛ける株式会社ジェイ・エス・ビー(京都市下京区、田中剛社長)は、同社が運営する食事付き学生マンション「学生会館 Uni E’meal 京都高野(ユニエミールキョウトタカノ)」(京都市左京区)の食堂スペースで、小学1~6年生を対象にしたイベント「KYOTO STEAMスクール~ロボット工作にチャレンジ Presented by UniLife~」を2月15日に開催する。
同社では、マンション施設内の共用スペースを利用したシェアリングをテーマにした取り組みを2019年より開始。
今回の同イベントは、株式会社ドングルズ(岐阜県敷島町、松岡慎也社長)協力のもと、小学生を対象にしたSTEAM教育イベントとして開催するもの。
社会的な背景に加え、「優秀なものづくり人材の育成」を目指しロボット工作教室やものづくり教室を開催しているドングルズの活動に共感、今回の開催に至ったという。
(さらに…)
2020.01.31
スターツホテル開発株式会社(東京都中央区、川野謙太郎社長)は、「京都」駅からJR嵯峨野線で1駅・3分の新駅「梅小路京都西」駅隣接の複合施設内で「ホテル エミオン 京都」(京都市下京区)を6月27日に開業する。
同ホテルは、スターツコーポレーション株式会社(東京都中央区、磯﨑一雄社長)を代表企業とするスターツグループが取り組む、京都市中央卸売市場第一市場「賑わいゾーン」活用事業で計画された、京都の「食」と「職」をテーマに商業施設とホテルを組み合わせた複合施設内にオープンするもの。

(さらに…)