2020.04.21
大型トラック等を投資対象とする独自の金融スキーム「トラックファンド®」を手掛ける株式会社リアライズコーポレーション(東京都港区、今福洋介社長)は4月1日、京都市交通局と市バス車両のリースバック契約を締結、「バスファンド®️」を組成した。
同社では今後、同契約を機に公共事業の支援を本格化する。
同社は設立以来、車両調達や維持・管理にかかるコスト増に悩むトラック運送会社等に、車両のオペレーティングリースサービス「R.リース®」を提供、経営財務の改善を通じ、業界の活性化を図ってきたという。
(さらに…)
2020.04.17
株式会社エイジェーインターブリッジ(京都市下京区、新木弘明代表)は、京都市内で約50棟を展開する一棟貸切町家ブランド「町家レジデンスイン京都
」で、在宅ワーク(テレワーク)やサテライトオフィスに最適な「町家でリモートワークプラン」と、中長期滞在向けの「町家でワーケーションプラン」を開始する。
「町家でリモートワークプラン」は一棟貸切町家を最短1時間から貸し切れるプランで、「町家でワーケーションプラン」では通常より割安な価格で中長期滞在が可能なプランだという。

(さらに…)
2020.04.14
ジャパンリゾート株式会社(京都市西京区、松下美耶代表)は、同社が運営する宿泊施設「The GrandWest Arashiyama
」(京都市西京区)で、4月13日~30日の期間、朝食の販売・受付を一時停止し、素泊まり宿泊プランのみの販売へ変更する。
朝食提供の一時停止は、新型コロナウイルスの影響に伴い、レストランの営業時間が短縮になったことによる一時的な措置。
現段階では5月より朝食の提供を再開する予定だが、ゴールデンウイーク後は社会情勢によっては延期も視野に入れて調整を進めるとしている。

(さらに…)
2020.04.09
一般社団法人渉成楽市洛座(京都市下京区、池田正治代表理事)が運営する屋台村「崇仁新町」(京都市下京区)は、コロナウイルスの感染拡大防止に伴う対策として、最大2週間の営業自粛を実施する。
同屋台村は、京都市立芸術大学の移転プロジェクトの一環として
2018年2月に開店した期間限定の施設。
自粛期間中は、コロナウイルス対策を施した施設環境の整備(3つの密に当てはまらない環境整備)を行うという。
(さらに…)
2020.04.08
エースホテル京都(京都市中京区、ニコラス=ジェームス・ブラック総支配人)は、当初2020年4月16日に予定していた開業日を、2020年5月21日に延期する。
新型コロナウイルスの更なる感染拡大の懸念に伴い、拡大防止への取り組みが引き続き求められている中、ホテル利用客や同ホテルに関わる関係者の安全を最優先に考慮し、延期を決定したという。

(さらに…)
2020.04.01
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、大隈郁仁社長)と株式会社学生情報センター(京都市下京区、吉浦勝博社長)はこのほど、学生レジデンス「CAMPUS VILLAGE 京都一乗寺」(京都市左京区)を竣工した。
同物件は東急不動産が開発し、学生情報センターが学生レジデンス「CAMPUSVILLAGE」シリーズとして運営するもの。
京都市内では「CAMPUS VILLAGE 京都伏見」、首都圏では
「CAMPUS VILLAGE板橋本町」など3物件が竣工しており、シリーズ合計で9物件1,096室(2020年3月末時点)の体制となる。
同物件では、近隣に所在する京都造形芸術大学(京都市左京区、尾池和夫学長)と連携、入居する学生がスムーズにコミュニケーションをとれるような仕掛けづくりを行ったという。

(さらに…)
2020.03.23
京都フラワーツーリズム合同会社(京都市下京区、高木治夫代表)は、新型コロナウィルスの影響で4月1日より開催予定だった「京おどり」や「都をどり」が中止になったことを受け、「ネットで舞妓さんオンラインおどり鑑賞会」を開始した。
同鑑賞会は、ウェブ会議・配信システム「Zoom」を使用し、毎月開催している「舞妓さん撮影会」の前半約45分をオンライン配信するというもの。
普段なかなか見れない舞妓さんやそのおどりを、画面越しに鑑賞できるとしている。

(さらに…)
2020.03.18
株式会社ひらまつ(東京都渋谷区、陣内孝也社長)は3月18日、名工「中村外二工務店」(京都市北区、中村義明代表)に建物の総合監修を依頼し、京都の室町通で江戸時代から残る京町家を再生、ひらまつ初の都市型ラグジュアリーホテル「
THE HIRAMATSU京都」(京都市中京区)を開業した。
同ホテルは、京都市のほぼ中心に位置し、京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅より徒歩3分の立地。
古くから商いの中心地として栄えてきた室町通に面している。
建物は、築数百年の呉服問屋。
柱や天井の梁、表格子などには当時の面影を残し、表屋―坪庭―中庭―蔵という昔ながらのつくりを継承しながら、現代の建築とも調和させた。
そのまま残すもの、組み直すもの、新しく加えるもの、素材の一つひとつにこだわり尽くした、匠の技が活かされた建物に仕上げたという。

(さらに…)
2020.03.17
アーバンホテルシステム株式会社(京都市伏見区、杉本豊平代表)は3月16日、アーバンホテルグループ6店目となる「アーバンホテル京都五条プレミアム
」(京都市下京区)をグランドオープンした。
同ホテルは、京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅より徒歩10分、JR山陰本線「丹波口」駅より徒歩15分、京都市バス「堀川五条」バス停より徒歩2分の立地。
西本願寺や東本願寺は至近。
客室は、ダブル・ツイン・キングなど全150室。
客室内には、温かみのある空間に落ち着いたインテリアを採用、全室にシモンズ社のベッドを採用した。

(さらに…)
2020.03.16
立命館大学などを運営する学校法人立命館(京都市中京区、森島朋三理事長)と京福電気鉄道株式会社(京都市中京区、大塚憲郎社長)は3月13日、地域社会の発展と人材育成への貢献を目的に、連携・協力に関する協定を締結した。
また京福電気鉄道は、同協定締結を機に、3月20日より嵐電北野線「等持院」駅を、「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」に改称する。
なお、新駅名は、音読数で26文字・表記で17文字となり、何れも現時点で日本一長い駅名となる(表記17文字は他に複数駅あり)。
(さらに…)