2022.12.19
株式会社ロイヤルホテル(大阪市北区、䕃山秀一社長)は、ユナイテッド・アーバン投資法人(東京都港区、衛門利明執行役員)と賃貸借契約を締結、宿泊主体型ホテル「リーガプレイス京都 四条烏丸」(京都市下京区)を2023年4月に開業する。
同ホテルは、2022年4月開業の「リーガロイヤル・ラグーナ・グアム・リゾート(RIHGA Royal Laguna Guam Resort)」以来、リーガロイヤルホテルグループが展開するホテルとしては13軒目となるもの。
京都では、フルサービス型の「リーガロイヤルホテル京都」
(1969年11月開業)、宿泊主体型(ミッドスケール)の「リーガグラン京都」(2020年7月開業)に次ぐ3軒目のホテルとなる。

(さらに…)
2022.12.15
ホテルニューアワジグループ(兵庫県洲本市、木下学代表)は、
2022年12月15日、「Hotel 侑楽 京八坂
」(京都市東山区)を開業する。
同ホテルは、阪急京都本線「京都河原町」駅より徒歩約15分、JR各線「京都」駅より市営バスで約20分の「祇園」バス停下車後徒歩約7分の立地。
古都の四季を色濃く感じる京都八坂エリアに佇み、八坂神社や高台寺など数々の寺社仏閣や祇園の町も徒歩圏内にあるという。

(さらに…)
2022.12.13
株式会社JR西日本ホロニック(京都市下京区、長田一郎代表)が運営する「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)
」(京都市下京区)は、「京北産ジビエ」を使用した「森の焼きカレー」を開発、2022年12月16日より同ホテル1階カフェで販売する。
また、レストランでもメニューの一部に京北産ジビエを使用したクリスマスイヴ限定「Potel Christmas Dinner」や「冬のPotel
Dinner」なども開発、販売を開始する。
京都市右京区京北地域では、ニホンジカ等による農作物の食害が問題となっており、同市と地元猟友会が連携して捕獲に取り組んでいるという。
なお今回の同取り組みは、京都市が農林業の課題を解決するために設置した「KYOTO Agri-Business Cafe」「木の文化・森林政策推進本部」、京北地域の猟師と連携し、生まれたもの。

(さらに…)
2022.12.12
「ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路
」(京都市下京区、小林義和総支配人)は2022年12月9日、1日3室限定の宿泊プラン「ワンちゃんと一緒に泊まれるドッグフレンドリールーム」の販売を開始した。
宿泊期間は2023年1月11日~終了時期未定。
同プランは、10kgまでの愛犬1頭と一緒の部屋に宿泊することが可能。
客室は26.2㎡のスーペリアツインタイプで、愛犬用のアメニティも用意、自宅のように一緒に寛げるとしている。

(さらに…)
2022.12.09
ヒルトン日本・韓国・ミクロネシア地区(東京都新宿区、ティモシー・ソーパー代表)、公共投資顧問株式会社(東京都中央区、三田剛正代表)、株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢代表)の3社は、「ダブルツリーby ヒルトン京都東山」(京都市東山区)を2023年夏(予定)に開業する。
同ホテルは、清水寺の徒歩圏内に位置し、最寄り駅の「清水五条」駅より徒歩1分、各線「京都」駅より車で約10分の立地。
既存のホテルをリブランドし、京都初進出となる「ダブルツリー
by ヒルトン」として新たに開業。
館内は和モダンのデザインが特徴で、約28㎡のスタンダードルームを中心とした全158室の客室の他、料飲施設2店舗(オールデイダイニング、ラウンジ・バー)、大浴場、フィットネスを兼ね備えているという。

(さらに…)
2022.12.09
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、山田有希生社長)が運営する「ホテル京阪 京都駅南
」(京都市南区)は、京都市立芸術大学(京都市西京区、赤松玉女学長)の学生による「小さな演奏会」を2022年12月12日に同ホテル1階レストランで開催する。
同演奏会は、2023年10月に京都駅東側エリアへのキャンパス移転を予定している同大学が、移転先となる地域の人々をはじめ、多くの人々に対して芸術大学の学びとそこで学ぶ学生を知ってもらうことを目的として開催するもの。
音楽を専攻する学生が企画した。

(さらに…)
2022.12.05
株式会社帝国ホテル(東京都千代田区、定保英弥社長)は、2026年春の開業に向け、準備を進めている祇園甲部歌舞練場敷地内にある弥栄会館の一部を保存活用した新規ホテル(京都市東山区)の内装全般を、株式会社新素材研究所(東京都港区、榊田倫之所長)に委嘱する。
所長で建築家の榊田氏が、同ホテルの内装デザインを担う。
帝国ホテルは2019年10月、新規ホテル計画の検討・協議開始に関する基本合意書を、計画地を所有する学校法人八坂女紅場学園(京都市東山区、太田紀美理事長)との間で締結。
2021年3月には、京都市都市計画で定められた景観地区・高度地区での手続きの中で、専門家による公開の審議を経て、地域の景観への配慮、祇園甲部歌舞練場敷地全体の一体的な整備に貢献し、価値ある建築物や風景を継承していく同計画の意義が認められ、手続きが完了した。
2021年5月には同学園と事業協定書等を締結し、同計画の実施を決定した。
(さらに…)
2022.11.29
「ザ・プリンス 京都宝ヶ池
」(京都市左京区、滝沢政志総支配人)は2022年11月16日、「ロビーラウンジ 水の音」でSDGsの達成を意識したパン「ローズニットバスケット」の販売を開始、合わせて朝食での提供を開始した。
同商品は、毎年大量に廃棄されるという酒粕を有効利用したもの。
同ホテル料飲部 製菓・製パン担当の小牧若菜さんが、少しでもその廃棄量を減らしたいという思いを込めて開発した。

(さらに…)
2022.11.29
京福電気鉄道株式会社(京都市中京区、大塚憲郎社長)・西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)・株式会社日本旅行(東京都中央区、小谷野悦光社長)・株式会社東映京都スタジオ(京都市右京区、鎌田裕也社長)・東映株式会社京都撮影所(京都市右京区)の5社は、「映画と暮らすまち、太秦」特別貸切ツアーを2022年12月24日より開催する。
2021年からスタートした、映画をテーマとする太秦エリアの活性化事業「太秦Liveプロジェクト」の一環。

(さらに…)
2022.11.28
「OKURA CLUB&HOTELS」(株式会社大倉、東京都千代田区、清瀧静男代表)は2022年11月24日、「ザ グランリゾート天の橋立
」(京都市宮津市)に、ホテルの快適性とグランピングの開放感を一度に楽しめるエッグ型のリゾート施設「HESTA SMART
VILLA(ヘスタ スマート ヴィラ)」をオープンした。
「HESTA SMART VILLA」の外観は、卵のような柔らかいイメージのフォルムで、ワンルームタイプ「Egg Room」3室(定員2名)、寝室とリビングに分かれた2室タイプ「Egg Suite」2室(定員4名)の計5室で構成。
サウナと水風呂が楽しめるスペースを全室に設置したほか、トイレとシャワーも全室に完備、通常のホテルの居室と変わらない快適性を確保したという。
外に出ると、海辺の向こうに「天橋立」が眺望可能。

(さらに…)