2017.03.07
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、大野直竹社長)・東急不動産株式会社(東京都港区、植村仁社長)・アール・アイ・シー・マネジメント株式会社(東京都港区、片地格人社長)の3社は、桑名市で物流施設開発用地を取得、「(仮称)桑名プロジェクト」として共同開発に着手する。
同プロジェクトは、3社の共同出資による特定目的会社が建築主となり、アール・アイ・シー・マネジメントがアセットマネジメント業務を受託、約7万㎡の敷地に大型マルチテント型物流施設を建設するというもの。
竣工予定は2019年春。
(さらに…)
2017.02.22
日本航空株式会社(東京都品川区、植木義晴社長)・伊勢市・三重県は2月20日、JALダイナミックパッケージで特別商品「
常若婚」の販売を開始した。
3者では、伊勢の地で永年にわたり育まれている伊勢神宮の「常若の精神」をパートナーとの絆を深める旅のカタチに変え、日本国内をはじめ世界中の人々に体現してもらう新観光プログラム「常若婚(とこわかこん)」の展開を進めている。
今回発売した同商品とは、航空券や宿泊先を自由に組み合わせて、「常若婚」に関連するさまざまな観光地を巡ることができる新しいツアー。
出発前日まで予約可能で、伊勢市からの参加もできる(航空券の予約がなくても参加可能)。

(さらに…)
2017.02.13
株式会社東横イン(東京都大田区、黒田麻衣子社長)は2月13日、新規ホテル「東横イン近鉄四日市駅北口
」(三重県四日市市)をオープンした。
同ホテルは、近鉄名古屋線「近鉄四日市」駅北口より徒歩2分、JR「四日市」駅より徒歩15分、四日市あすなろう鉄道内部線「あすなろう四日市」駅南口より徒歩4分の立地。

(さらに…)
2017.02.07
三重県教育委委員会は、1月27日に同県の「鳥羽・志摩の海女漁の技術」が文化審議会で国の重要無形民俗文化財への指定答申を受けた
ことに伴い、イベント「海女トーク」を2月12日に三重テラス(東京都中央区)で開催する。
鳥羽・志摩は、海女の従事者数が全国で最も多い地域。
同県では海女漁の存続に向け、漁業振興・文化財保護・観光振興の3つの柱で取り組んできたという。

(さらに…)
2016.12.19
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、鈴鹿市でホテル運営を手掛ける株式会社ストーリア(三重県鈴鹿市、水谷晃代表)とフランチャイズ契約を締結、現在運営中の「鈴鹿セントラルホテル」(三重県鈴鹿市)を「アパホテル鈴鹿中央(仮称)」と改称し、2017年春に開業することで合意した。
同ホテルは、鈴鹿サーキットまで車で5分、東名阪鈴鹿ICより車で15分の立地。
今回のフランチャイズ契約により、アパホテルズ&リゾーツが展開するフランチャイズホテルは45ホテル(建設・計画中ホテルを含む)、三重県内では初のアパホテルとなる。
(さらに…)
2016.12.05
大江戸温泉物語株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)は、同社が運営する「大江戸温泉物語 伊勢志摩
」(三重県志摩市)で、冬の伊勢志摩を楽しんでもらうために、同館の魅力の一つであるバイキングで冬の味覚をふんだんに使った「冬の海鮮祭」を、2016年12月1日~2017年2月28日の期間限定で開催する。
また、2016年12月1日~25日の期間はクリスマス特別料理を提供する。
同館は、英虞湾望むロケーションに位置し、レストラン会場からも日本有数のリアス式海岸ならではの入り組んだ風景が楽しめ宿。
朝夕約140種類のバイキングメニューを用意、同館ならではの楽しい食の空間を演出しているという。

(さらに…)
2016.12.25
三重交通株式会社(三重県津市、雲井敬社長)と株式会社三交イン(名古屋市中村区、大川智弘社長)は、近鉄・JR「伊勢市」駅前で「三交イン伊勢市駅前
」(三重県伊勢市)などが入居するビルを10月25日に竣工、11月25日に開業した。
同ビルは、伊勢市の玄関口に相応しく、シックな色使いや格子状のルーバーを使用した「和モダン」テイストの外観が特徴。
伊勢市駅前のランドマークとして親しんでもらいたいという。
1階には飲食店「伊勢志摩さかなや道場 伊勢市駅前店」、2階~12階に三交インが展開する11施設目のビジネスホテル「三交イン伊勢市駅前」が入居する。

(さらに…)
2016.11.24
一般財団法人熊野市ふるさと振興公社(三重県熊野市、河上敢二理事長)は、同公社が運営する「入鹿温泉ホテル瀞流荘
」(三重県熊野市)で改修工事を完了、11月7日にリニューアルオープンした。
同ホテルでは、昨年11月から大規模改修工事を続け、今年5月末にはレストラン・宴会場・フロント周辺の改修を完了。
10月末には新館客室8室が完成し、11月7日から新館客室8室をオープンした。

(さらに…)
2016.11.16
伊賀市産業振興部農林振興課は、2013年・2014年・2015年に続き、今年も11月19日~12月4日に、東京・浅草で食材フェア「忍びの里 伊賀産(いがもの)を味わう 2016 in 浅草」を開催する。
主催は三重県伊賀市(事務局:アイキューワン株式会社)。
後援は台東区・協同組合 浅草商店連合会。
同食材フェアは、伊賀産食材の知名度アップを目的としたもの。
参加店舗・来店客から好評を博し、今年で4回目の開催となる。

(さらに…)
2016.11.14
伊勢志摩国立公園指定70周年事業実行委員会は、2016年11月20日の伊勢志摩国立公園指定70周年記念として、「伊勢志摩国立公園指定70周年記念式典」「全国エコツーリズム大会 in 伊勢志摩」「伊勢志摩満喫フェア」を開催する。
伊勢志摩国立公園(三重県鳥羽市)は、1946年(昭和21年)に戦後初めて国立公園指定を受けた国立公園。
指定区域の96%以上が民有地であるため、豊かな自然の中に人びとの営みが息づく、世界でも類を見ない国立公園となっている。
今年5月に行われた「伊勢志摩サミット」の開催地でもあり、G7首脳陣からは、「伝統の継続性と悠久の歴史を感じた」「景色、自然が最高である」などの感想が寄せられ、世界中から高い評価を集めているという。
(さらに…)