2022.03.18
東急不動産株式会社(東京都渋⾕区、岡⽥正志社長)・株式会社竹中工務店(大阪市中央区、佐々⽊正⼈社長)・株式会社イトーヨーカ堂(東京都千代⽥区、山本哲也社長)・株式会社アインファーマシーズ(札幌市白石区、大⽯美也社長)・株式会社キタデン(札幌市中央区、伏⽊進代表)の5社はこのほど、ススキノラフィラ跡地(札幌市中央区)で推進中の「(仮称)札幌すすきの駅前複合開発計画」で、施設コンセプトを「札幌の街に『あそびば』を〜昼も眠らない街ススキノへ〜」に決定した。
施設コンセプトに基づき、複合商業ゾーンのテナント募集を開始、2022年4月8日・9日に出店者募集説明会を開催する。
すすきのへの来街者層と来街時間を拡大し、すすきのの夜のにぎわいに加え、昼のにぎわい創出に寄与するという。

(さらに…)
2022.03.18
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)は2022年3月18日、宿泊特化型ホテル「フォーズホテル 近鉄 大阪難波
」(大阪市中央区)を開業する。
同ホテルは、近鉄・阪神「大阪難波」駅より徒歩1分、大阪メトロ御堂筋線・千日前線・四つ橋線「なんば」駅 やJR大和路線「JR難波」駅、南海本線「なんば」駅など複数路線からもアクセス可能な立地。
観光・ビジネス双方の需要を見込む。
ホテル内では、アフターコロナを見据え、スタッフと非対面で利用可能な自動チェックイン機の導入、ホテル全館で抗ウイルス・抗菌加工の実施、全客室でのスマートスピーカーによるコンシェルジュ機能の提供等を実施。
運営は、長年の実績がある株式会社近鉄・都ホテルズ(大阪市天王寺区、西村隆至社長)に運営を委託する。

(さらに…)
2022.03.18
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)は、西日本エリアでのテレワークやWEB会議といった多様な働き方をサポートするため、連携してワークプレイス戦略を展開する。
2022年3月29日には、大阪駅(ノースゲートビルディング内)、岡山駅、金沢駅、富山駅の駅構内に1名用個室ブース「STATION BOOTH」を開業。
ICOCA電子マネーにも対応し、予約が入っていなければ、会員登録がなくても利用可能としている。
今後は開業後の利用状況を踏まえ、2022年度以降、JR西日本エリアの多くの駅で「STATION BOOTH」の展開を目指すという。
(さらに…)
2022.03.18
UniLife(ユニライフ)のブランドで学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理を手掛ける株式会社ジェイ・エス・ビー(京都市下京区、近藤雅彦社長)は、食事付き学生マンション「学生会館Uni E’meal三重大学前」(ガクセイカイカンユニエミールミエダイガクマエ、三重県津市)の運営を2022年4月1日より開始する。
Uni E’mealシリーズは、同社が企画・運営・所有する食事付き学生マンションのシリーズ名称。
今回運営を開始する同施設は、三重県では同社初の運営施設となるもので、同県内で運営される食事付きの学生マンションや学生会館の中では、最大規模の室数(112室)となる。

(さらに…)
2022.03.18
シンガポールに拠点を置くバンヤンツリー・グループは3月18日、日本初進出となるホテル「ダーワ・悠洛 京都
」(京都市東山区)をソフトオープンする。
同ホテルは、三条大橋至近に位置する、全138室のブティックホテル。
この土地の歴史をデザインやアートワークに落とし込んだ旅空間で、現代のライフスタイルに合わせた、きめ細やかなサービスを提供するという。

(さらに…)
2022.03.18
東海旅客鉄道株式会社(名古屋市中村区、金子慎社長)は、首都圏から静岡への移住や二拠点生活に興味を持ってもらうため、地元自治体と連携し、静岡の魅力をアピールするイベントを、東京駅で
2022年3月23日より開催する。
当日は、各自治体の担当者が、各自治体ならではの魅力や移住等に関する支援制度などについて紹介。
インターネットやガイドブックには記載されていない、現地での実際の生活情報にも触れることができるという。
(さらに…)
2022.03.18
名古屋を中心にエンターテイメント性の高い体験型飲食店を展開する株式会社イートジョイ・フードサービス(名古屋市中区、桜井博教代表)は、新業態となるグランピングスタイルの屋外BBQ施設「Link del mar(リンクデルマー)」をりんくうビーチ(愛知県常滑市)で2022年4月23日にグランドオープンする。
同施設は、「VACATION OF IBIZA(イビザの休日)」をコンセプトに、フリーダムな空気感や、心地よい自然など、異国のビーチリゾートを体験できるグランピングスタイルのBBQ施設。
名古屋市内から車で約40分離れるだけで、まるで海外旅行に来たかのような開放的な気分を味わえる空間を提供するという。

(さらに…)
2022.03.18
大和ハウスグループの大和リース株式会社(大阪市中央区、北哲弥社長)は、鳥居崎海浜公園(千葉県木更津市)で、「食」で結ぶ新たな交流をコンセプトにレストラン・カフェ・宿泊施設などを新たに整備、2022年3月18日にリニューアルオープンする。
新たな施設では、公園北側は海との連続性を感じられる建物配置や景観などのランドスケープにこだわり、南側は和のイメージも残しつつ、緑を配置した。
出店する店舗は、「舵輪(だりん、飲食)」「鳥居崎倶楽部
(とりいざきくらぶ、飲食・宿泊)」「HARBOR NICE DAY!(はーばーないすでい!、飲食)」の3店舗。

(さらに…)
2022.03.18
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 豊前」(福岡県豊前市)を2022年9月に開業する。
同ホテルが所在する豊前市は、福岡県の東南端に位置し、東九州ルートの要となる国道10号線とJR日豊本線を主要交通網とする自治体。
海と山に囲まれた自然豊かなまちとしてだけでなく、製造業や電源立地のまちとしての歴史もあるという。
(さらに…)
2022.03.18
静岡市(田辺信宏市長)は、三保松原の名勝指定100周年を記念し、三保松原の写真や資料をもとに歴史を振り返る企画展「三保松原の100年とこれから」を、静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」(静岡市清水区)で2022年5月8日まで開催する。
三保松原は、最古の和歌集「万葉集」に歌枕として詠まれ、古くから景観の素晴らしさと羽衣伝説の地として愛されてきた。
1922年3月8日、海岸線一帯の黒松、砂嘴と砂浜、雄大な富士山の眺望をあわせた優美な風致景観から、日本で初めて名勝に指定され、今年で100周年を迎える。

(さらに…)