2022.01.24
株式会社ホテルマネージメントジャパン(東京都渋谷区、荒木潤一代表)は、「オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ」(沖縄県名護市、荒⽊昌志総支配人)でロビー・屋外プールエリアの改装を終え、2022年3月19日にグランドオープンする。
同ホテルは、沖縄本島北部、亜熱帯の豊かな森と碧い海が広がる「やんばる」の入口に位置するリゾートホテル。
沖縄自動車道「許田」ICに近く、アクティブな沖縄観光に最適だという。
館内施設には、県内最大級の広さを誇るプール、全室オーシャンビュー・44㎡超の客室が361室、複数の飲料施設、大中小の宴会場、チャペルなどがある。
同ホテルのコンセプトは「島とあそぶ 森とつながる」。
「奇跡の森」と呼ばれる「やんばる」に焦点を当て、宿泊プランやアクティビティを通じ、独自性のある滞在体験を提供するという。

(さらに…)
2022.01.24
全道各地域の食材をはじめ、地域の情報発信に取り組んでいる「センチュリーロイヤルホテル
」(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は2022年2月1日~28日の期間、北見市常呂町の食材を使用した限定料理を提供するレストランフェア「帆立とカーリングのまち・常呂町フェア」を開催する。
北海道東部に位置する北見市常呂町は、オホーツク海とサロマ湖に面し、豊かな自然と四季を彩る食に恵まれた農業と漁業の地域。
「帆立養殖発祥の地」としても有名で、日本初となる屋内専用カーリングホールが誕生した町でもあり、「カーリングの聖地」としても知られている。
同町と連携したレストランフェアは今回で3回目。
同町と関係が深い札幌の女子カーリングチーム「フォルティウス」の選手のアイデアをもとに、ホテル内各レストランの調理長が創作した料理をランチ・ディナーで提供するという。

(さらに…)
2022.01.24
日ノ丸自動車株式会社(鳥取県鳥取市、中島文明社長)・日本交通株式会社(鳥取県鳥取市、澤志郎代表)・一般社団法人麒麟のまち観光局(鳥取県鳥取市、宮﨑正彦理事長)・WILLER株式会社(大阪市北区、村瀨茂高代表)の4者は、鳥取市(深澤義彦市長)・鳥取砂丘会館・チュウブ鳥取砂丘こどもの国、AGC株式会社(東京都千代田区、平井良典社長)協力のもと、鳥取市の観光地「鳥取砂丘」周辺の公道で、2022年2月17日~20日・23日、3月1日・2日・4日~6日の計10日間、自動運転の実証実験を実施する。
期間中は、自動運転サービスによる持続可能な地域公共交通と周遊観光サービスの構築をテーマに、鳥取を代表する観光地「鳥取砂丘」の東西をつなぐ、片道約2kmの区間をを1日4往復運行。
2月中は、フランス・ナビヤ社が製造する自動運転EV「NAVYA
ARMA」としては日本初となる、事業用の緑ナンバーで運行する。
(さらに…)
2022.01.24
三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)は、「空飛ぶクルマ(eVTOL)」が実用化される将来を見据え、次世代エアモビリティを活用した新しいまちづくりと、新事業への取組みを開始する。
開発が進む「空飛ぶクルマ(eVTOL)」は、垂直離発着・電動・自動等の特徴を備え、都心部・観光地を問わず移動手段の新たな選択肢として期待されている次世代エアモビリティのひとつ。
第1弾では、三菱地所・サイモン株式会社(東京都千代田区、山岸正紀社長)が所有・運営する「御殿場プレミアム・アウトレット」(静岡県御殿場市)にヘリポートを設置、周辺観光スポットを遊覧するヘリコプタークルージングサービスを2022年1月29日より開始する。

(さらに…)
2022.01.24
「ホテルテラスザガーデン水戸
」(茨城県水戸市、海野勝人総支配人)は、2022年2月2日~8日の7日間、「水戸京成百貨店」(茨城県水戸市)の地下食品売場に出店し、惣菜や弁当などのホテルグルメを販売する。
過去2度の出店で好評を博し、満を持して3度目の出店となる今回も、和洋中のシェフが試作を重ねてこだわり抜いた、早春のメニューを約30種類用意。
期間中は、常陸牛を贅沢に使用した「茨城県産 常陸牛入りハンバーグ」、和食料理長熟練の技術が光る「銀ムツの西京焼き」、ポテトサラダの概念を覆すコク深い味わいの「9ヶ月熟成じゃがいものポテトサラダ」など過去出店時の人気メニューに加え、アスパラや菜の花等の春の食材を使用した新規惣菜メニューも複数取り揃えるという。

(さらに…)
2022.01.24
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 宇城」(熊本県宇城市)を2022年7月に開業する。
同ホテルは、国道3号線沿いに位置し、九州縦貫自動車道「松橋」ICに程近い立地。
車で10分程の距離に工業団地が集積するなど、ビジネス・観光など幅広い需要を見込む。
同ホテルの開業により、「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは45店舗、「R9 Hotels Group」としては54店舗となる。
(さらに…)
2022.01.24
株式会社ハッピーコーポレーション(山梨県道志村、吉田拓生代表)はこのほど、国産ヒノキのバレルサウナ「BARREL BASE(バレルベース)」の製造・販売を開始した。
バレルサウナとは、フィンランドなど北欧で主流の樽型のサウナ。
円形のため、ロウリュの後、蒸気の心地良い対流を感じる事ができるという。

(さらに…)
2022.01.24
「ホテルグレイスリー大阪なんば
」(大阪市浪速区、野口浩三総支配人)は2022年1月、ファインバブル製品の製造・販売を手掛ける株式会社サイエンス(大阪市淀川区、水上康洋社長)の「ウルトラファインミスト ミラブル」を最上階(12階)の客室17室に導入、販売を開始した。
「ミラブル」は、勢いのあるストレートと、より微細な気泡を毛穴まで届けるミストに、ワンタッチで切り替え可能なシャワーヘッド。
超微細気泡を含んだ水は、抜群の洗浄力を発揮するほか、節水効果も高いという。

(さらに…)
2022.01.24
奈良交通株式会社(奈良県奈良市、森島和洋社長)は、2022年2月1日~7月31日の期間、「大安寺」「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」の2停留所(何れも奈良県奈良市)で「サイクル&バスライド」の実証実験を実施する。
「サイクル&バスライド」は、自宅や職場などからバス停に隣接する駐輪場まで自転車で行き、路線バスに乗り換えて目的地へ向かう移動方法。
環境に優しい取り組みで、健康増進や渋滞対策などにも繋がるとしている。
(さらに…)
2022.01.24
グルーヴホールディングス傘下の株式会社グルーヴ(大阪市中央区、池元宏行代表)は1月21日、複合商業施設「リピカ羽曳野」(大阪府羽曳野市)をグランドオープンした。
名称の「リピカ」には、LIFE(生命、生活)が「ピカ」っと光輝くという意味を込めた。
羽曳野市の主要道路となっている国道170号線沿いで、地域経済の活性化を担う施設を目指す。

(さらに…)