Home > 9月 24th, 2021

【ニュース】 みのシェアリング、サンメッセと協働し、情報発信イベント「岐阜から始めるSDGs・まちづくりの実践」を継続開催、第1回のテーマは「#01岐阜×大垣×美濃の挑戦」 岐阜県美濃市

2021.09.24
みのシェアリング株式会社(東京都中央区、辻晃一社長)が運営する「まちごとシェアオフィス WASITA MINO」(岐阜県美濃市)は、サンメッセ株式会社(岐阜県大垣市、田中尚一郎社長)が運営する岐阜県初のSDGsポータルサイト「Re:touch(リ・タッチ)」と協働で、情報発信イベント「岐阜から始めるSDGs・まちづくりの実践」を継続開催する。

ものづくり産業の集積地であり、豊かな里山・農村の暮らしが残り、日本の真ん中にある岐阜県から、「岐阜ならではのSDGs・まちづくりの在り方を発信し、全国でサステナブルな地域社会の実現に向けたアクションの連鎖」が起こる事を目指す。

第1回イベントのテーマは「#01岐阜×大垣×美濃の挑戦」。
開催日時は2021年10月7日の17時~18時30分。
参加方法はZoom、WASITA MINOからライブ配信する。

09241200
(さらに…)

【PR記事】 アパホテル、「近鉄奈良」駅徒歩3分、奈良県初進出となる「アパホテル近鉄奈良駅前」を開業 奈良県奈良市

2021.09.24
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は9月22日、奈良県初進出となる「アパホテル近鉄奈良駅前」(奈良県奈良市)を開業した。

開業記者発表では、アパグループの元谷外志雄代表が「新型コロナウイルスの影響でインバウンド需要もほとんどなくなっているが、日本は治安が良く、四季がある魅力的な国であり、コロナが収束すれば、観光産業が最大の成長産業として伸びていくと予測している。この10年で東京都心と地方中核都市を中心に拡大戦略を進め、現在、アパホテルネットワークとして10万室を突破したが、国内市場だけでもまだまだ成長の余地がある。今後も多くの開業を計画しており、コロナ収束を見据えさらなる拡大を図っていくなかで、奈良をはじめとする観光圏の需要も見込み日本の良さをアピールする一翼を担っていきたい。」と述べた。

09241140
(さらに…)

【ニュース】 智頭町、電子地域通貨サービスを10月1日より本導入、世代を超えた新しいつながりを創出 鳥取県智頭町

2021.09.24
鳥取県智頭町(金兒英夫町長)は、株式会社カヤック(神奈川県鎌倉市、柳澤大輔代表)が開発したコミュニティ通貨(電子地域通貨)サービス「まちのコイン(通貨名:てご)」を2021年10月1日より本導入する。
電子地域通貨名の「てご」とは、「お手伝い」を表す方言。

同町では、今年2月3日~3月21日の期間、同電子地域通貨の実証実験を行った。
町特産品の「かき餅づくり体験」や「薪割り体験」「恵方巻きの歴史を食べて学ぼう」などを『てご』を通して、若い世代に町の伝統に触れてもらう機会を提供することができたという。
本導入により、世代を超えた新しいつながりを創出し、智頭の強い住民自治活動の継続、伝統的な生活様式や林業景観を守ることを目指す。
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産など、リファイニング建築で東京大学と共同研究、建替えた場合と比較しCO2を72%削減 東京都新宿区

2021.09.24
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、既存躯体を再利用するリファイニング建築について、株式会社青木茂建築工房(福岡市中央区、青木茂社長)の協力のもと、東京大学新領域創成科学研究科清家剛教授と共同研究を実施、CO2排出量削減効果の評価を行った。

現在、同社と青木茂建築工房が東京都新宿区で計画中のリファイニング建築計画を対象にCO2削減効果を検証した結果、既存躯体の約84%を再利用することにより、既存建物を同規模に建替えた場合と比較し72%削減できることが判明したという。

同計画は、築49年の旧耐震基準の賃貸共同住宅をリファイニング建築により再生するもの。
同建築手法では、建物寿命を新築同等とするため、躯体の調査、補修を実施したうえで耐震性能を現行法規レベルまで向上。
また、竣工後の運用時エネルギーも新築同等とするため、サッシ交換や断熱改修等を実施する。

09241100
(さらに…)

【PR記事】 レクー沖縄北谷スパ&リゾート、「糖質コントロールプラン」を販売、朝食に「糖質制限メニュー」を提供、客室内には低糖質ドリンクも用意 沖縄県北谷町

2021.09.24
株式会社ベッセルホテル開発(広島県福山市、瀬尾吉郎社長)は9月22日、同社が運営する「レクー沖縄北谷スパ&リゾート」(沖縄県北谷町、西村孝俊総支配人)で、旅行先でも楽しく無理なく糖質制限できるよう、「糖質コントロールプラン」の提供を開始した。

同プランでは、朝食に「糖質制限メニュー」を提供。
ベッセルホテルズこだわりの朝食メニューはそのままに、1食あたりの糖質量を34.1〜39.7g以下に抑えられるように組み合わせた沖縄料理メニューを用意する。
ビュッフェで食べ過ぎてしまう人や、糖質制限をしたいが糖質量がどのくらいかよくわからない人でも、安心して糖質制限ができるという。

09241040
(さらに…)

【ニュース】 鯱バス・名古屋芸術大学と地域企業など、デジタル(オンライン)ツーリズムの研究・開発を行う産学連携プロジェクトを10月より開始 愛知県名古屋市

2021.09.24
貸切バス・バスツアー事業を手掛ける鯱バス株式会社(名古屋市南区、宇津木滋代表)・名古屋芸術大学(愛知県北名古屋市、竹本義明学長)・株式会社えびせんべいの里(愛知県美浜町、白藤嘉康代表)・大野精工株式会社(愛知県西尾市、大野龍太郎代表)・株式会社まるや八丁味噌(愛知県岡崎市、浅井信太郎代表)の5者は、デジタル(オンライン)ツーリズムの研究・開発を行う産学連携プロジェクトを2021年10月より開始する。
コロナ禍で沈む地域観光業の持続的発展を目指し、共同で地域の観光資源を活用するのが目的。

「デジタルサービス」「マイクロツーリズム」「インダストリアルツーリズム」をテーマに、様々な企画・開発を予定しているという。
(さらに…)

【ニュース】 西日本鉄道と福岡国際空港、福岡空港内の普段は⽴ち⼊ることができないエリアをオープントップバスで⾛⾏するツアーを11月6日・7日に実施 福岡県福岡市

2021.09.24
⻄日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林⽥浩一社長)と福岡国際空港株式会社(福岡市博多区、永竿哲哉社長)は、福岡市内の主要観光スポットを巡る福岡オープントップバスで、2021年11月6日・7日の2日間、福岡空港内の普段は⽴ち⼊ることができないエリアを⾛⾏する「福岡空港ビューんとツアー」を実施する。

同ツアーでは、通常、⾶⾏機まで旅客を輸送するランプバスや、許可された⾞両のみが⾛⾏可能なエリアを屋根がない福岡オープントップバスで⾛⾏。
駐機している⾶⾏機や滑⾛路に離着陸する⾶⾏機を間近に⾒ることができるという。

09241000
(さらに…)

【PR記事】 稲庭うどん小川、伝統ある稲庭うどんに革新を起こす「TENOBE INOVATIONプロジェクト」を開始、第1弾ではコーポレートブランドと商品パッケージを一新 秋田県湯沢市

2021.09.24
稲庭うどん小川」(秋田県湯沢市、株式会社稲庭うどん小川、小川博和代表)はこのほど、伝統ある稲庭うどんに革新を起こす目的で「TENOBE INOVATIONプロジェクト」を開始した。

その第1弾では、昭和57年の創業以来、継続していたコーポレートブランドと商品パッケージを一新。
9月下旬より全国で順次、新パッケージの商品を発売する。

同社では、同プロジェクト開始にあたり、同社役員に加え各部署から横断的にメンバーを募り、全社的なワークショップを開催。
「稲庭うどん小川」が日本を代表する「手延べ乾麺ブランド」であることを従業員全員で再認識し、重要な想いや価値観を一つひとつ言語化、コンセプトワード「TENOBE INOVATION」が生まれたという。

09240940
(さらに…)

【ニュース】 三重県の首都圏営業拠点「三重テラス」がオープン8周年、伊勢神宮・内宮前の「おかげ横丁」と連携し、招き猫の現代作家展などを実施 三重県伊勢市

2021.09.24
三重県の魅力を情報発信する首都圏営業拠点「三重テラス」(東京都中央区)は、2021年9月28日にオープン8周年を迎える。

同拠点ではこれを記念し、「8周年記念感謝祭」を開催、伊勢神宮・内宮前の「おかげ横丁」(三重県伊勢市)と連携し、2021年10月2日より、招き猫の現代作家展やおかげ横丁とオンライン中継する特別対談、赤福餅の特別販売を実施。

その他、「8周年記念福袋」などの特別限定販売(2021年9月23日~10月6日)、三重テラスレストランでの平日限定特別ランチ提供(限定10食、2021年9月24日~10月29日、土日を除く)なども実施する。
(さらに…)

【ニュース】 長崎県、令和2年度「長崎県特産品新作展」受賞商品の展示・販売を長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」で10月13日~25日に実施 長崎県長崎市

2021.09.24
長崎県(長崎県長崎市、中村法道知事)は、令和2年度「長崎県特産品新作展」受賞商品の展示・販売を、2021年10月13日~25日の期間、長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」(東京都中央区)で実施する。

「長崎県特産品新作展」は、創意と工夫にあふれた新しい特産品を一堂に集め、県民に紹介するとともに、優れた商品を表彰することにより、県内事業者の新商品の開発意欲を促進することを目的に毎年実施しているもの。
多くの県内事業者から応募された商品の中から、県内の学識経験者・流通関係者・デザイナーによる審査により、県知事賞・最優秀賞などを決定している。

09240900
(さらに…)