【ニュース】 日本NPOセンターなど、東日本大震災の復興の先を見据えた東北の地域づくりを伝えるシンポジウムを2017年1月20日に仙台市で開催 宮城県仙台市

2016.12.26
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(東京都千代田区、早瀬昇代表理事)は、岩手・宮城のNPO3団体と共に、東日本大震災の復興の先を見据えた、東北の地域づくりを伝えるシンポジウムを2017年1月
20日に仙台市で開催する。
主催は、特定非営利活動法人日本NPOセンター、特定非営利活動法人@リアスNPOサポートセンター(釜石市)、特定非営利活動法人陸前たがだ八起プロジェクト(陸前高田市)、特定非営利活動法人 ウィメンズアイ(南三陸町)。

同シンポジウムは、「Johnson & Johnson 東北被災地での市民・コミュニティのエンパワメントプログラム」の一環として行うもの。
現地NPOの視点から、その実践と結果、教訓を伝える。
実践報告に加え、過去の災害支援現場に立ってきたゲストと共に、復興における「住民の主体性」が地域にもたらすパワーについて、パネルディスカッションを通して考えるという。

当日は、日本NPOセンター今田克司氏によるキーノートスピーチ「なぜ、復興に『住民主体』が必要なのか」、現地NPOによる活動報告「復興活動の現場で見えること、学んできたこと、伝えたいこと」、パネルディスカッション「地域の課題解決と住民主体 <災害復興>×<地域生活>」、まとめ、交流会を実施。

現地NPOによる活動報告では、仮設住宅や小規模コミュニティでの実践について、@リアスNPOサポートセンター、陸前たがだ八起プロジェクト、ウィメンズアイがそれぞれ発表する。

パネルディスカッション「地域の課題解決と住民主体 <災害復興>×<地域生活>」のパネリストは、(認定NPO法人市民活動センター神戸理事・事務局長の実吉威氏、公益社団法人中越防災安全推進機構震災アーカイブス・メモリアルセンター長の稲垣文彦氏、特定非営利活動法人いわて連携復興センター代表理事の鹿野順一氏。
コーディネーターは長岡技術科学大学准教授・震災がつなぐ全国ネットワーク 共同代表の松田曜子氏。

シンポジウムの開催日時は2017年1月20日の13時30分~16時30分。
会場はTKPガーデンシティ仙台 ホール21A(仙台市青葉区中央
1-3-1 AER21階)。
対象は、復興活動・地域づくりに関わる組織、NPO支援組織、企業関係者、研究者など関心のある人。
参加費は無料。
定員は50名(先着)。
問い合わせは、特定非営利活動法人日本NPOセンターまで。