2014.12.24
浜松市広聴広報課は12月22日、JR浜松駅(浜松市中区砂山町)から浜松城(浜松市中区元城町)に至るまで約2.4km(最短ルート約1.4km)の道を、「出世街道」と命名したと発表した。
同市では現在、シティプロモーションの一環として、同市にみなぎる「出世パワー」を来訪者に授ける企画「出世旅プロジェクト」を推進しており、今回の命名もその一環。
到着点の「浜松城」は、徳川家康公が29歳~45歳までの17年間を城主として過ごした場所で、浜松城を居城として天下統一への足掛かりとしたことや、浜松城の歴代城主の中には幕府の要職に登用された人物も多いことから、のちに「出世城」と呼ばれるようになった歴史がある。

(さらに…)
2014.12.17
伊豆シャボテン公園グループ(静岡県伊東市、吉村浩太郎社長)は、同社が運営する伊豆四季の花公園(静岡県伊東市)で、早咲き種の菜の花が見頃を迎えたと発表した。
同園の菜の花は、相模灘と伊豆大島を臨む「喜望峰」付近のおよそ1,000㎡の花壇に、観賞用の早咲き種「春蕾(しゅんらい)」と「寒咲き21号」、普通種の「栄華(えいか)」の3品種2万株を植栽している。
現在、耐寒性が強く寒い中で咲く早咲きの2種が見頃となっているという。
今後は、早咲き種と普通種が2段階に開花することから、3月上旬まで春色の花畑を楽しむことができるとしている。

(さらに…)
2014.12.15
農業生産法人の日本豊受自然農株式会社(静岡県函南町、由井寅子代表)は12月13日、東京・用賀に「豊受オーガニクスショップ&レストラン」をオープンした。
同社はこれまで、在来種・自家採種など自然な種にこだわり、農薬・化学肥料を一切使わない自然農による野菜や農産物を生産してきた。
敢えて農家として難易度の高い六次産業化に取り組み、付加価値の高い化粧品や食品加工事業に挑戦してきたという。
今回、東京にレストランとショップを展開することにより、都会の消費者と農村(地方)をつなぎ、大都市と農村と循環させることで、地方や農村がさらに元気になるビジネスモデルを目指す。
(さらに…)
2014.12.11
株式会社キシル(静岡県浜松市、渥美慎太郎代表)はこのほど、同社が実施した「あまり木おもちゃプロジェクト」で、2点の商品化と3点の特別賞を決定した。
同プロジェクトは、自社工場で学習机など家具を製作する際にできるヒノキなどの端材(あまり木)を活用し、一般ユーザーから募集したデザインで国産材のおもちゃを商品化するというもの。
2013年8月1日~2014年3月31日にデザインを募集したところ、日本全国、4歳~69歳までの幅広い年代から295通のデザイン応募があったという。
(さらに…)
2014.12.08
三井ショッピングパークららぽーと磐田(静岡県磐田市)は、磐田市のイメージキャラクター「しっぺい」のイベントを12月20日より開催する。
12月20日~26日には感謝祭イベント第1弾「しっぺい館長がやってくる!~みんな応援ありがとう!~」を、2015年1月18日には感謝祭イベント第2弾「しっぺい3rd Anniversary~しっぺいからのおもてなし~」を開催。
あわせて、2015年1月16日~18日には「しっぺい感謝祭協賛フェア」を開催する。
(さらに…)
2014.11.28
株式会社穴吹工務店(香川県高松市、徳田善昭社長)は、藤枝市の中心市街地活性化事業として経済産業省の「戦略的中心市街地商業等活性化支援」を活用した新しいまちづくりが進む青木地区で、新築分譲マンション「サーパス藤枝青木中央公園」(静岡県藤枝市)を11月17日に着工した。
同物件により、同社の静岡県内でのマンション供給戸数は3,000戸を突破する。
同物件に隣接する「青木中央公園(1.38ha)」は、藤枝市が安全・安心な生活基盤づくりとして国土交通省が新たに創設した社会資本整備総合交付金を活用し整備した公園。
地域の憩いの空間を提供するとともに、大雨時の貯水機能も期待されており、防災や環境に配慮した良好な居住環境が形成されているという。

(さらに…)
2014.11.28
熱海シーサイド・スパ&リゾート(静岡県熱海市)は、新客室(5階、10室)と貸切風呂を11月29日にオープンする。
新客室では、室内の段差を極力なくし、シモンズ社製ベッドを配置。
このうち6室は窓からテラスに出て海を眺望できるという。
また、好評の温泉を活用した貸切風呂(宿泊者専用、要予約)を設置するほか、1階ロビーや売店なども一新する。


(さらに…)
2014.11.21
「伊豆シャボテン公園」「伊豆ぐらんぱる公園」「伊豆四季の花公園」「伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと」などを運営する 伊豆シャボテン公園グループ(静岡県伊東市、浅利 睦男社長)は、2014年12月20日~2015年1月4日の期間、各施設で「冬イベント~winter event2014~」を開催する。
「伊豆シャボテン公園」(静岡県伊東市富戸1317-13)では、「カピバラの露天風呂まつり」を開催、同イベント期間限定で「元祖カピバラの露天風呂」がゆず湯に変わる。
カピバラ露天風呂展示場で1日2回・各回1時間ほど(飼育員によるガイドあり)。

(さらに…)
2014.11.20
ホテルミクラス(静岡県熱海市、小川修司総支配人)は2014年11月、一部客室の改装を完了し、3タイプの新客室をオープンした。
今回オープンした新客室は、広さ49㎡の「コーナーフォース」、3~4名定員の「温泉付客室」、4人サイズの浴槽を完備した「温泉付ファミリールーム」の3タイプ。


(さらに…)
2014.11.17
水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつた(静岡県伊豆市)は、1~3階部分にあたる「別館・昭和風フロア」の客室の一部を、「和室+ツインベットルーム」として11月9日にリニューアルオープンした。
1階~3階にあたる別館は、歴史を重ねた昭和の趣き溢れる客室で、眼下には渓流を望む。
今回のリニューアルでは、客室の一部壁を撤去し、和室10畳を13畳にサイズアップしたうえで「和室13畳+踏込3畳」の間取りに改装、リクエストの多かったベットルームとした。


(さらに…)